研究者
J-GLOBAL ID:200901021173626326   更新日: 2022年08月13日

小宮山 摂

Komiyama Setsu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  応用物理一般
論文 (10件):
  • 武藤 ゆみ子, 小宮山 摂, 武藤 剛. 運筆動作における視線の役割 -視線とペン先の位置関係の時間変化-. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2014. 16. 3. 199-210
  • 武藤剛, 石川莉子. インターパーソナルな書字訓練におけるBody Imageの拡張プロセスの解析. ヒューマンインタフェース学会. 2011. 265-274
  • 土屋喬 武藤剛. 運筆音を活用した書字訓練装置の開発. ヒューマンインタフェース学会誌. 2010. 451-458
  • 武藤 剛, 佐久田 博司, 小宮山 摂, 柴 喜崇, 福田 倫也. Body Imageの改善を目的としたBiofeedback技術の提案. バイオフィードバック研究. 2010. 37. 1. 53-62
  • 小森智康, 壇寛弥, 都木徹, 庄田清武, 黒住幸一, 小宮山摂, 星英明, 村川一広. ラウドネスレベルを指標とした音声ミキシングバランスに関する研究. 電子情報通信学会論文誌A. 2009. Vol.J92-A. No.5. 344-352-352
もっと見る
書籍 (2件):
  • 3次元映像の基礎
    オーム社 1995
  • 新編感覚・知覚心理学ハンドブック
    誠信書房 1994
講演・口頭発表等 (46件):
  • VR空間におけるテニスサーブ練習の効果
    (電子情報通信学会総合大会 2019)
  • 揺れの視覚刺激がVR鉄道シミュレータの「乗車感」に与える効果
    (インタラクション2019 2019)
  • 書店形式を用いた書籍のネットショッピングシステムの提案
    (情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究発表会 2018)
  • VR空間内におけるアバタとの視線コミュニケーション
    (情報処理学会HCI研究発表会 2018)
  • 異なる位置検出システムのHMD間における空間共有手法
    (2018年電子情報通信学会総合大会 情報・システムソサエティ特別企画 学生ポスターセッション 2018)
もっと見る
Works (1件):
  • 立体映像用の音響再生方式
    2010 -
学歴 (2件):
  • 1975 - 1977 東京大学大学院 工学系研究科 電気工学専攻
  • 1971 - 1975 東京大学 工学部 電気工学科
学位 (3件):
  • 工学士 (東京大学)
  • 工学修士 (東京大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2008/04 - 2021/03 青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 教授
  • 2005/06 - 2008/03 日本放送協会放送技術局 チーフエンジニア
  • 2004/10 - 2005/08 電気通信大学 情報システム研究科 客員教授
  • 1980/08 - 2005/05 日本放送協会放送技術研究所 音響聴覚、立体映像音響、映像情報の各部
  • 1977/04 - 1980/07 日本放送協会静岡放送局 技術
受賞 (4件):
  • 2006 - 映像情報メディア学会技術振興賞
  • 2006 - 日本映画テレビ技術協会技術開発奨励賞
  • 1995 - 放送文化基金賞(個人グループ部門・放送技術)
  • 1985 - 日本音響学会粟屋潔学術奨励賞
所属学会 (5件):
ヒューマンインタフェース学会 ,  情報処理学会 ,  日本バーチャルリアリティ学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本音響学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る