研究者
J-GLOBAL ID:200901021308702419   更新日: 2024年01月30日

尾高 進

オダカ ススム | Odaka Susumu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2008 - 2010 技術リテラシーとPISA型学力の相乗的育成を目的とした技術教育課程開発
  • 2008 - 2010 戦後日本の工業科教員の確保・養成政策と職能形成に関する実証的研究
  • 2008 - 2010 技術リテラシーの育成を図る教育実践を支援する拠点形成とネットワーク化
  • 2006 - 2008 地方分権制度の新展開と高校職業教育の条件整備行政の転換に関する調査研究
MISC (57件):
  • 丸山 剛史, 尾高 進. 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(18): 実業教科書株式会社の『高校教育』誌(補遺1). 工学院大学研究論叢. 2015. 53. 81-95
  • 丸山 剛史, 尾高 進. 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(16) - 東京書籍株式会社の『教育復興』誌(I)-. 工学院大学研究論叢. 2014. 52. 15-22
  • 丸山剛史, 尾高進. 「戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(15)-教育図書株式会社の『高校教育』誌-」. 『工学院大学研究論叢』. 2014. 51. 2. 15-25
  • 尾高進. 「高等学校学習指導要領「工業」の通史的考察」. 『工学院大学教職課程学芸員課程年報』. 2014. 15. 53-69
  • 内山宗昭, 尾高進. 社会人への教員免許取得支援を進める指導体制の整備. 『私立大学の特色ある教職課程事例集』. 2014. 149-152
もっと見る
書籍 (6件):
  • 産業教育・職業教育学ハンドブック
    大学教育出版 2013
  • ノンキャリア教育としての職業指導
    学文社 2009 ISBN:9784762019241
  • 子どもの「手」を育てる-手ごたえのある遊び・学び・生活を!-
    ミネルヴァ書房 2007
  • 工業高校の挑戦-高校教育再生への道-
    学文社 2005
  • 『コンピュータネットワークでひらくものづくりの技術(上巻)ためしてわかる通信とネットワーク〜電話からインターネットまで〜』
    技術教育研究会発行 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • 工学院大学における教職実践演習-実施5年目の中間報告-
    (関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会理数系教員養成部会 2014)
  • 工学院大学の教職課程について
    (第3回東京の教育政策検討部会 2013)
  • 工学院大学における工業教員の養成
    (全国私立大学教職課程研究連絡協議会第33回研究大会 2013)
  • ユネスコ「技術・職業教育に関する条約」の到達点と近年の動向
    (技術教育研究会第46回全国大会中間集会 2013)
  • 戦前における城戸幡太郎の技能観-知能との関係を中心に-
    (日本技術教育学会第4回冬期研究会(浜名湖弁天リゾートホテル ジ・オーシャン) 2013)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(教育学) (千葉大学)
  • 博士(教育学) (東京学芸大学)
経歴 (14件):
  • 2017/04 - 現在 工学院大学教育推進機構教職課程科教授
  • 2008 - 現在 東京都市(旧:武蔵工業)大学非常勤講師「技術教育法(3)」
  • 2011/04 - 2017/03 工学院大学基礎・教養教育部門准教授
  • 2009 - 2011 工学院大学共通課程准教授
  • 2007 - 2009 川鉄千葉病院看護専門学校非常勤講師
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2009/10 - 2012/08 子どもの遊びと手の労働研究会 会報編集長
  • 2012/08 - 技術教育研究会 事務局長
  • 2012/06 - 日本教師教育学会 会員
  • 2008/02 - 2009/04 技術教育研究会 職業指導テキスト編集委員
  • 2008/03 - 2008/09 日本教師教育学会 日本教師教育学会第18回研究大会実行委員会事務局長
全件表示
所属学会 (9件):
日本教育学会 ,  日本産業教育学会 ,  教育史学会 ,  日本産業技術教育学会 ,  日本特別ニーズ教育学会 ,  関東教育学会 ,  技術教育研究会 ,  子どもの遊びと手の労働研究会 ,  日本教師教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る