研究者
J-GLOBAL ID:200901021812091307   更新日: 2024年08月21日

西村(稲熊) 美保

ニシムラ(イナグマ) ミホ | Inaguma Nishimura Miho
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語教育
研究キーワード (4件): 日本語教師教育 ,  日本語教育 ,  異文化コミュニケーション ,  第二言語習得
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2028 日本語教員が「書く」ことの指導に感じる難しさとその教育支援に関する研究
  • 2022 - 2026 理論と実践の往還を通した越境的学びによる日本語教師養成プログラムの開発と検証
  • 2010 - 2011 「聞いて話す」能力測定のための基礎的研究
論文 (23件):
  • 坪根 由香里, 嶋津 百代, 中谷 潤子, 西村 美保, 門脇 薫. 日本語教師教育者の専門性-教師教育者が考える熟達した教師教育者とは-. 小出記念日本語教育学会論文集. 2024. 32. 71-86
  • 西村 美保, 杉本 香, 塩田 朝子, 山本 弘子. 日本語学校における大学日本語教員養成課程の実習受け入れの現状と課題-連携のために何が必要か-. 大学日本語教員養成課程研究協議会論集. 2024. 21. 37-56
  • 中川 祐治, 澤邉 裕子, 早矢仕 智子, 杉本 香, 西村 美保. 大学の日本語教員養成課程における地域と連携した教育実習のデザインと課題-日本語教員養成課程担当教員へのインタビューから-. 大学日本語教員養成課程研究協議会論集. 2024. 21. 1-16
  • 西村美保, ギャラハー陽子. 日豪大学生の接触場面プロフィシェンシーを高めるための活動-手書き文通での交流学習-. 清泉女子大学紀要. 2024. 71. 145-160
  • 西村美保, Betty Debora Aritonang. 接触場面でのプロフィシェンシーを高めるための活動-日本語学習者と日本語母語話者のオンライン交流-. 『言語教育研究』 清泉女子大学 言語教育研究所. 2023. 15. 173-191
もっと見る
MISC (2件):
  • 西村, 美保. やさしい日本語とは?. 清泉女子大学フォーラム : Seisen Language Education Institute Forum : Foro del Instituto de Enseñanza de Lenguas de Seisen. 2019. 13. 7-15
  • 西村 美保. 日本語と韓国と私-私の研究 私の論文. 清泉文苑 / 清泉文苑編集委員会 編. 2014. 31. 85-88
書籍 (8件):
  • 社会を築くことばの教育 : 日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年
    ココ出版 2022 ISBN:9784866760605
  • 日语口语词典
    商务印书馆 2020 ISBN:9787100179096
  • 研究社日本語口語表現辞典
    研究社 2020 ISBN:9784767450223
  • 研究社日本語口語表現辞典
    研究社 2013 ISBN:9784767491127
  • 研究社日本語口語表現辞典 = Kenkyusha's dictionary of Japanese colloquial expressions
    EBSCO 2013 ISBN:9784327896355
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1996 - 2008 名古屋大学 大学院国際開発研究科 国際コミュニケーション専攻
  • 1992 - 1996 名古屋大学 文学部 言語学専攻
学位 (1件):
  • 博士(学術) (名古屋大学)
経歴 (3件):
  • 2011/04 - 現在 清泉女子大学
  • 2005/04 - 2011/03 愛知文教大学
  • 1999/09 - 2003/08 淑明女子大学校
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る