研究者
J-GLOBAL ID:200901021865411389   更新日: 2025年02月28日

内田 浩二

ウチダ コウジ | Uchida Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 食品科学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2028 タンパク質ピロール化の発見を基盤にした病態解明への挑戦
  • 2022 - 2025 ポリフェノール機能のパラダイムシフト:酸化特異的リガンドの生成と生体防御応答
  • 2017 - 2023 酸化脂質をターゲットとした疾患メカニズム解明および創薬基盤研究
  • 2017 - 2022 食を起源とする短寿命分子種の生命基盤
  • 2014 - 2019 酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
全件表示
論文 (351件):
  • Haruka Sei, Naoya Hirade, Kohei Kamiya, Fumie Nakashima, Jun Yoshitake, Keiko Kano, Emi Mishiro-Sato, Ryosuke Kikuchi, Koji Uchida, Takahiro Shibata. Isocitrate dehydrogenase 1 upregulation in urinary extracellular vesicles from proximal tubules of type 2 diabetic rats. FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology. 2024. 38. 10. e23688
  • Baiyu Qiu, Fereshteh Zandkarimi, Anjali Saqi, Candace Castagna, Hui Tan, Miroslav Sekulic, Lisa Miorin, Hanina Hibshoosh, Shinya Toyokuni, Koji Uchida, et al. Fatal COVID-19 pulmonary disease involves ferroptosis. Nature communications. 2024. 15. 1. 3816-3816
  • Atsushi Morimoto, Nobumasa Takasugi, Yuexuan Pan, Sho Kubota, Naoshi Dohmae, Yumi Abiko, Koji Uchida, Yoshito Kumagai, Takashi Uehara. Methyl vinyl ketone and its analogs covalently modify PI3K and alter physiological functions by inhibiting PI3K signaling. The Journal of biological chemistry. 2024. 300. 3. 105679-105679
  • Marie-Julie Nokin, Florence Durieux, Paul Peixoto, Barbara Chiavarina, Olivier Peulen, Arnaud Blomme, Andrei Turtoi, Brunella Costanza, Nicolas Smargiasso, Dominique Baiwir, et al. Correction: Methylglyoxal, a glycolysis side-product, induces Hsp90 glycation and YAP-mediated tumor growth and metastasis. eLife. 2024. 13
  • Yusuke Anan, Masanori Itakura, Tatsuya Shimoda, Kosuke Yamaguchi, Peng Lu, Koji Nagata, Jinhua Dong, Hiroshi Ueda, Koji Uchida. Molecular and structural basis of anti-DNA antibody specificity for pyrrolated proteins. Communications biology. 2024. 7. 1. 149-149
もっと見る
MISC (59件):
  • 中島 史恵, 柴田 貴広, 内田 浩二. 食品成分によるタンパク質修飾を介した炎症抑制活性. 2024. 77. 2. 125-130
  • 板倉正典, 内田浩二. タンパク質最終糖化産物(AGEs)の抗炎症機能. 実験医学. 2022. 40. 2637-2640
  • 山口公輔, 板倉正典, 北澤麗磨, LIM Sei Young, 永田宏次, 柴田貴広, 赤川貢, 内田浩二. ポリフェノール修飾タンパク質の構造解析並びにヒストンとの相互作用メカニズムの解明. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
  • Yuji Naito, Koji Uchida, Shinya Toyokuni. The new era for redox research. Free Radical Research. 2020. 54. 11-12. 787-789
  • 柴田貴広, 内田浩二. イソチオシアネート化合物-アブラナ科野菜に含まれる機能性食品成分. 農業および園芸. 2018. 93. 389-395
もっと見る
特許 (5件):
  • 動脈硬化症マーカー及びその利用
  • 生活習慣病の診断方法
  • HODEに対する特異的抗体、酸化ストレスに起因する疾患の診断方法、キット、ハイブリドーマおよび免疫学的検出方法
  • AMPK活性化剤
  • 神経成長因子増強剤
書籍 (73件):
  • 食と健康を結ぶメディカルサイエンス : 生体防御系を亢進し、健康の維持に働く分子機構
    羊土社 2020 ISBN:9784758103879
  • ”化学修飾タンパク質の生成と機能” 茶ポリフェノールの生理機能と応用展開
    シーエムシー出版 2019 ISBN:9784781314334
  • レドックス疾患学 : 酸素・窒素・硫黄活性種はどう作用するのか、どこまで健康・疾患と関わるのか?
    羊土社 2018 ISBN:9784758103695
  • ヒトの基礎生化学
    アイ・ケイコーポレーション 2016 ISBN:9784874923320
  • 医学のあゆみ 活性酸素-基礎から病態解明・制御まで・自然抗体:危険シグナルを感知する正義の味方
    医歯薬出版株式会社 2013
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1988 名古屋大学 大学院農学研究科 食品工業化学専攻
経歴 (7件):
  • 2022/09 - 現在 東京大学大学院農学生命科学研究科・教授
  • 2010/04 - 2022/08 名古屋大学大学院生命農学研究科・教授
  • 2007/04 - 名古屋大学大学院生命農学研究科・准教授
  • 2003 - 2006 名古屋大学 高等研究院 助教授(兼任)
  • 1996/04 - 名古屋大学農学部 助教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2006 - 現在 名古屋大学高等研究院 院友
  • 2021/06 - 2021/09 九州大学大学院薬学研究院 薬学研究院教授評価委員会学部外評価委員
  • 2010/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 レドックス・ライフイノベーション第170委員会 委員長
受賞 (5件):
  • 2024/03 - 2024年度 日本農芸化学会学会賞
  • 2015/06 - 平成27年度全国発明表彰 21世紀発明奨励賞
  • 2004/10 - 日本過酸化脂質・フリーラジカル学会賞
  • 1997 - 日本過酸化脂質フリーラジカル学会奨励賞
  • 1996 - 日本農芸化学会奨励賞
所属学会 (4件):
Society for Free Radical Biology and Medicine ,  日本農芸化学会 ,  日本生化学会 ,  American Society for Biochemistry and Molecular Biology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る