研究者
J-GLOBAL ID:200901021972293224   更新日: 2025年01月22日

波多 聰

ハタ サトシ | Hata Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 九州大学  超顕微解析研究センター 
ホームページURL (2件): http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/qq/qq01/index-j.htmhttp://www.asem.kyushu-u.ac.jp/qq/qq01/top-e.html
研究分野 (4件): ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学 ,  構造材料、機能材料 ,  金属材料物性
研究キーワード (15件): 透過電子顕微鏡法 ,  電子線トモグラフィー ,  転位 ,  規則ー不規則変態 ,  試料ホルダー ,  走査透過電子顕微鏡法 ,  3次元 ,  ナノ材料評価 ,  トモグラフィー ,  ナノ構造解析 ,  鉄鋼材料 ,  相変態 ,  電子顕微鏡 ,  金属材料組織 ,  Metal Physics
競争的資金等の研究課題 (68件):
  • 2020 - 2023 その場試料変形電子顕微鏡法と機械学習による転位の自由飛行の動的観察
  • 2020 - 2023 その場変形転位トモグラフィーシステムの開発
  • 2018 - 2023 精密構造解析によるキンク形成・強化のメカニズム解明
  • 2018 - 2023 超伝導インフォマティクスに基づく多結晶型超伝導材料・磁石の開発
  • 2019 - 2022 透過電子顕微鏡中その場変形三次元観察法による金属組織塑性変形挙動定量評価の確立
全件表示
論文 (118件):
  • Akiyasu Yamamoto, Akinori Yamanaka, Kazumasa Iida, Yusuke Shimada, Satoshi Hata. Integrating machine learning with advanced processing and characterization for polycrystalline materials: a methodology review and application to iron-based superconductors. Science and Technology of Advanced Materials. 2025
  • Dongyi Qin, Zimeng Guo, Chiara Tarantini, Satoshi Hata, Michio Naito, Akiyasu Yamamoto. Superconducting (Ba,K)Fe2As2 epitaxial films on single and bicrystal SrTiO3 substrates. Applied Physics Letters. 2024
  • Takafumi Hatano, Dongyi Qin, Kazumasa Iida, Hongye Gao, Zimeng Guo, Hikaru Saito, Satoshi Hata, Yusuke Shimada, Michio Naito, Akiyasu Yamamoto. High tolerance of the superconducting current to large grain boundary angles in potassium-doped BaFe2As2. NPG Asia Materials. 2024. 16. 1
  • Kazumasa Iida, Yoshihiro Yamauchi, Takafumi Hatano, Kai Walter, Bernhard Holzapfel, Jens Hänisch, Zimeng Guo, Hongye Gao, Haoshan Shi, Shinnosuke Tokuta, et al. Structural analysis and transport properties of [010]-tilt grain boundaries in Fe(Se,Te). Science and Technology of Advanced Materials. 2024
  • Akimitsu Ishii, Akinori Yamanaka, Mizumo Yoshinaga, Shunsuke Sato, Midori Ikeuchi, Hikaru Saito, Satoshi Hata, Akiyasu Yamamoto. High-Fidelity Phase-Field Simulation of Solid-State Sintering Enabled by Bayesian Data Assimilation Using In Situ Electron Tomography Data. Acta Materialia. 2024. 120251-120251
もっと見る
MISC (589件):
  • 山中晃徳, 石井秋光, 義永瑞雲, 佐藤俊介, 池内みどり, 斉藤光, 波多聰, 山本明保. 銅粒子の焼結過程のその場観察とフェーズフィールドシミュレーションの非逐次データ同化. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2023. 28
  • 嶋田雄介, 長谷川友大, 徳田進ノ介, 村岡幸樹, 小島拓人, GUO Zimeng, 波多聰, 工藤博章, 宇佐美徳隆, 山本明保. Ba-122多結晶バルクの粒界組織における新規結晶方位解析法開発. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 飯田和昌, 飯田和昌, 山内慶洋, 畑野敬史, 畑野敬史, HAENISCH Jens, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 徳田進之介, et al. Fe(Se,Te)の[010]-tilt対称傾角粒界の作製. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • 山内慶洋, 飯田和昌, 飯田和昌, 畑野敬史, 畑野敬史, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 徳田進之介, 徳田進之介, et al. Fe(Se,Te)薄膜の作製評価および[010]-tiltバイクリスタル化. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 83rd
  • 長谷川友大, 石渡翔大, 菊池慎次郎, 嶋田雄介, 嶋田雄介, 波多聰, 波多聰, 山本明保, 山本明保. 放電プラズマ焼結法Ba122多結晶バルクのJcにおける高エネルギー混合効果. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 83rd
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (19件):
  • 透過電子顕微鏡(TEM) ナノ材料解析の実際、米澤徹、朝倉清髙、幾原雄一(編著)
    講談社 2016
  • 組成傾斜TiAl単結晶に形成された長周期規則構造のFIB・TEM解析
    日本金属学会 2006
  • Dependence of ordering process in Ni-based 1 1/2 0 alloy on alloying elements Complex Inorganic Solids -Structural, Stability, and Magnetic Properties of Alloys- Edited by Patrice E. A. Turchi, Antonios Gonis, Krishna Rajan, and Annemarie Meike
    Springer Science+Business Media, Inc., New York 2005
  • Ordering Process and Formation of Anti-Phase Boundary in Long-Period Superstructures of Al-Rich TiAl Single Crystals
    Proceedings of Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials 2005, Eds. James Howe, David Laughlin, Jong Lee, David Srolovitz, Ulrich Dahmen, Richard Sisson, William Soffa, C. E. Carpenter, TMS, Warrendale, PA 2005
  • Three-Dimensional Observation of Ordered and Disordered Precipitates Using Dark-Field TEM Tomography
    Proceedings of Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials 2005, Eds. James Howe, David Laughlin, Jong Lee, David Srolovitz, Ulrich, Dahmen, Richard Sisson, William Soffa, C. E. Carpenter, TMS, Warrendale, PA 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (500件):
  • Planar crystal defects in nanocrystalline BaFe2As2 superconducting bulks
    (第65回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会 2023)
  • 4D reconstruction of Co-ped BaFe2As2 sintering process in scanning electron microscopy
    (第65回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会 2023)
  • 転位ダイナミクスのリアルタイムその場三次元観察法の開発
    (第65回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会 2023)
  • ASTARを用いた多結晶材料組織解析:超伝導材料および鉄鋼材料を中心に(Microstructural analysis of polycrystalline materials using ASTAR: applications to superconductors and steel)
    (TSLワークショップ 2023)
  • In-situ electron tomography for thermally activated solid reaction of anaerobic nanoparticles
    (The 20th International Microscopy Congress (IMC20) 2023)
もっと見る
Works (10件):
  • 電子線トモグラフィーによるNi基耐熱合金の微細組織の3次元解析
    2004 -
  • Electron tomography of three-dimensional crystalline nanostructures in crystalline materials
    2004 -
  • 銅含有鋼の微細組織と力学特性に関する研究
    2003 -
  • Study of microstructures in Cu-containing steel
    2003 -
  • MgB2超伝導薄膜・線材の微細組織解析・制御と高性能化
    2002 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1994 九州大学 総合理工学研究科 材料開発工学
  • - 1994 九州大学
  • - 1992 九州大学 工学部 鉄鋼冶金学
  • - 1992 九州大学
学位 (2件):
  • 修士(工学) (九州大学)
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2015 - 現在 九州大学 大学院総合理工学研究院 教授
  • 2007/04 - 2015/02 九州大学 総合理工学研究科(研究院) 准教授
  • 1994/04 - 2007/03 九州大学大学院総合理工学研究科 助手
  • 1994 - - Research Associate,
  • Engineering Sciences,
全件表示
委員歴 (19件):
  • 2023/04 - 現在 九州大学 超顕微解析研究センター 副センター長
  • 2019/04 - 現在 日本金属学会 代議員
  • 2018/04 - 現在 九州大学 超顕微解析研究センター専門委員長
  • 2014/04 - 現在 九州大学 超顕微解析研究センター運営委員会委員
  • 2013/04 - 現在 日本顕微鏡学会 代議員
全件表示
受賞 (25件):
  • 2021/03 - 日本鉄鋼協会 学術貢献賞(浅田賞) 透過電子顕微鏡法による結晶欠陥の3次元再構築
  • 2020/05 - 日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会瀬藤賞(学会賞)
  • 2017/11 - 一般社団法人軽金属学会 平成29年度軽金属論文賞
  • 2017/09 - 日本学術振興会 平成28年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)
  • 2016/03 - 日本金属学会 第66回金属組織写真賞奨励賞(第2部門:走査電子顕微鏡部門)
全件表示
所属学会 (8件):
低温工学・超電導学会 ,  日本結晶学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本顕微鏡学会 ,  日本金属学会 ,  Japanese Society of Microscopy ,  Japan Institute of Metals ,  Materials Research Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る