研究者
J-GLOBAL ID:200901022062752868
更新日: 2024年12月09日
本原 顕太郎
モトハラ ケンタロウ | Motohara Kentaro
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件):
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/~kmotohara/
研究キーワード (6件):
銀河形成
, 赤外線観測装置
, 赤外線天文学
, Galaxy formation
, Infrared instrumentation
, Infrared astronomy
競争的資金等の研究課題 (30件):
- 2022 - 2029 宇宙における天体と構造の形成史の統一的理解
- 2023 - 2028 世界最高地点の望遠鏡で解き明かす中性子星合体の元素合成
- 2021 - 2026 高感度広帯域近赤外線分光で読み解く重力波源における元素合成
- 2020 - 2025 近赤外線広波長帯域面分光観測による最盛期銀河形成活動の探求
- 2018 - 2023 銀河形成の加速と減速を司る物理過程の実証的解明
- 2015 - 2020 広波長帯域赤外線分光装置による銀河進化の観測的研究
- 2015 - 2018 MEMS静電駆動マイクロシャッタのマルチスリット多天体分光器応用
- 2012 - 2017 すばる望遠鏡による新近赤外線装置の18バンド多色撮像で極める銀河形成の絶頂期
- 2012 - 2017 天体重力波の光赤外線対応現象の探索
- 2011 - 2014 重力崩壊型超新星親星の質量決定
- 2011 - 2014 大型赤外観測装置用面分光ユニットの開発研究
- 2011 - 2013 分子光球の探求ー晩期型星における水分子の系統的探査
- 2010 - 2012 銀河の星間ガス循環の大域的構造の研究
- 2009 - 2010 TAO望遠鏡用近赤外線多天体分光器の開発
- 2009 - 2010 アタカマ1m望遠鏡によるGRB可視赤外撮像分光観測
- 2008 - 2010 次世代赤外線高分散分光器の開発と高赤方偏移ガンマ線バーストによる宇宙再電離の研究
- 2007 - 2009 初代銀河による宇宙再電離の解明
- 2007 - 2009 超広視野赤外線撮像で探る赤方偏移砂漠
- 2005 - 2009 銀河系に於ける星間ガスのイオン化状態の大域的構造と星一ガス循環過程の定量的研究
- 2009 - miniTAO 1m 望遠鏡用近赤外撮像カメラANIRによる観測的研究
- 2008 - 2008 アタカマ1m望遠鏡によるガンマ線バースト可視赤外モニタ
- 2006 - 2007 遠方銀河のディープサーベイ用近赤外分光器に搭載するMEMSシャッタアレイ
- 2003 - 2006 Ia型超新星分光測光サーベイによる宇宙膨張の精密測定
- 2004 - 広視野赤外線撮像サーベイによる、z=1-3での銀河進化の研究
- 2004 - 多天体分光器用マイクロシャッタアレイの開発
- 2002 - 2003 赤外線狭帯域フィルタセットによる高赤方偏移電波銀河の輝線雲の研究
- 2001 - 2003 サブミリ波天体の赤外線分光観測
- 1998 - 1999 すばるOHS用、冷却赤外分光カメラCISCOの開発的研究
- Infrared Spectroscopy of Sub-mm Source
- Study on Emission-Line Cloud of High-redshift Radio Galaxies Using a Narrow-Band Filter Set
全件表示
論文 (282件):
-
Kazuya Matsubayashi, Emon Kodama, Takeo Minezaki, Hidenori Takahashi, Takashi Horiuchi, Shigeyuki Sako, Takashi Miyata, Yuzuru Yoshii, Mamoru Doi, Kotaro Kohno, et al. The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5-m telescope: screen camera system for the telescope mirror alignment. Ground-based and Airborne Telescopes X. 2024. 115-115
-
Noboru Ebizuka, Takuya Hosobata, Masahiro Takeda, Yutaka Yamagata, Takayuki Okamoto, Masahiro Konishi, Kazuya Matsubayashi, Kosuke Kushibiki, Shinobu Ozaki, Kentaro Motohara. Novel echelle grating: reflector facet transmission grating and prism array for grism. Advances in Optical and Mechanical Technologies for Telescopes and Instrumentation VI. 2024. 212-212
-
Toshihiro Tsuzuki, Kazuya Matsubayashi, Mamoru Doi, Bungo Ikenoue, Naoki Kohara, Shinobu Ozaki, Kentaro Motohara, Shigeyuki Sako, Kouji Ohta, Keiichi Maeda. Development of an efficient three-channel IFU for high-speed time-domain spectroscopy onboard TriCCS at the Seimei telescope. Advances in Optical and Mechanical Technologies for Telescopes and Instrumentation VI. 2024. 201-201
-
Kenshi Yanagisawa, Chihiro Tokoku, Kentaro Motohara, Shinobu Ozaki, Yoshito Ono, Yosuke Minowa, Takashi Moriya, Masami Ouchi, Nozomu Tominaga, Masayuki Tanaka, et al. Compensation of defective pixels by mechanical shift of an NIR array detector used in the NINJA echelle spectrograph. Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy X. 2024
-
Ichi Tanaka, Noboru Ebizuka, Chihiro Tokoku, Takashi Hattori, Yusei Koyama, Kentaro Motohara, Michael Lemmen, Brian Elms, Koji Omata, Yosuke Minowa, et al. Development of novel high-efficiency and wideband medium-dispersion grisms for MOIRCS at Subaru Telescope. Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy X. 2024
もっと見る
MISC (131件):
-
松林和也, 土居守, 酒向重行, 都築俊宏, 池之上文吾, 小原直樹, 尾崎忍夫, 本原顕太郎, 前田啓一, 太田耕司. 可視3色高速撮像分光装置TriCCS用面分光ユニット開発-光学設計-. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
-
小西真広, 本原顕太郎, 本原顕太郎, 高橋英則, 小山舜平, 加藤夏子, 櫛引洸佑, 陳諾, 穂満星冴, 安田彩乃, et al. TAO 6.5m望遠鏡用近赤外線観測装置SWIMS:すばる望遠鏡での共同利用運用報告. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
-
宮田隆志, 吉井讓, 吉井讓, 土居守, 河野孝太郎, 峰崎岳夫, 酒向重行, 江草芙実, 小西真広, 上塚貴史, et al. 東京大学アタカマ天文台TAO 6.5m望遠鏡計画進捗報告2023秋. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
-
関根章太, 井上昭雄, 井上昭雄, 斎藤智樹, 山中郷史, 藤本征史, 本原顕太郎, 本原顕太郎, 小西真広, 高橋英則, et al. 近赤外線撮像観測による遠方クェーサーの変光調査II. Stars and Galaxies (Web). 2022. 5
-
東谷千比呂, 吉田道利, 守屋尭, 本原顕太郎, 尾崎忍夫, 柳澤顕史, 大野良人, 美濃和陽典, 早野裕, 小山佑世, et al. すばる望遠鏡広帯域分光装置NINJA:装置概要. 日本天文学会年会講演予稿集. 2022. 2022
もっと見る
書籍 (1件):
-
宇宙物理学ハンドブック
朝倉書店 2020 ISBN:9784254131277
Works (1件):
-
次世代多天体分光器用マイクロシャッターアレイの開発
2003 -
学歴 (2件):
- 1995 - 2000 京都大学 理学研究科 物理学第2教室
- - 1995 東京大学 天文学科
学位 (1件):
経歴 (11件):
- 2024/10 - 現在 東京大学 大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター 教授
- 2019/12 - 現在 国立天文台 先端技術センター 教授
- 2020/04 - 2024/09 総合大学院大学先端学術院 天文科学コース 教授
- 2020/04 - 2024/09 東京大学 大学院理学系研究科 天文学専攻 兼任教授
- 2022/04 - 2024/03 国立天文台 研究連携主幹
- 2010/02 - 2020/03 東京大学 理学系研究科 准教授
- 2011/01 - 2015/06 日本天文学会 理事
- 2007/04 - 2010/02 東京大学 理学系研究科 助教
- 2001/10 - 2006 東京大学 理学系研究科 助手
- 2000/04 - 2001/09 国立天文台 ハワイ観測所 サポートアストロノマー
- 1997/04 - 2000/03 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
全件表示
委員歴 (12件):
- 2017 - 現在 SPIE Conference Committee "Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy"
- 2022 - 2023 国立天文台 研究交流委員会委員長
- 2017/06 - 2021/06 国立天文台 すばる望遠鏡プログラム小委員会
- 2017/04 - 2018/03 国立天文台 光赤外専門委員会
- 2015 - 2018 Atacama Large Millimeter/Submillimeter Array Proposal Review Panel
- 2012/01 - 2017/08 国立天文台 ALMA東アジア科学諮問委員会
- 2013/01 - 2015/12 Atacama Large Millimeter/Submillimeter Array 科学諮問委員会
- 2008 - 2014/03 National Astronomical Observatory of Japan Subaru Science Advisory Committee
- 2008 - 2014/03 国立天文台 すばる小委員
- 2006 - 2008 光学赤外線天文連絡会運営委員
- 2006 - 2007 国立天文台光赤外専門委員
- 2004 - 2007 日本天文学会年会実行委員
全件表示
受賞 (4件):
- 2020/03 - 日本天文学会 欧文研究報告論文賞
- 2011/09 - 日本天文学会 欧文研究報告論文賞
- 2005 - 日本天文学会欧文研究報告論文賞
- 2004 - 日本天文学会欧文研究報告論文賞
所属学会 (2件):
前のページに戻る