研究者
J-GLOBAL ID:200901022315541320   更新日: 2024年04月16日

LENGGORO WULED

レンゴロ ウレット | Lenggoro Wuled
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://empatlab.net/lenggoro
研究分野 (4件): 移動現象、単位操作 ,  構造材料、機能材料 ,  ナノマイクロシステム ,  環境材料、リサイクル技術
研究キーワード (6件): 生物システム応用工学 ,  移動現象 ,  微粒子 ,  エアロゾル ,  環境技術 ,  食料生産
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2023 - 2026 植物体内での物質輸送の高度化に向けた多成分系微粒子の調製と導入システムの開発
  • 2021 - 2024 ハダニにおけるenvironmental RNAiの学理構築と防除への応用
  • 2020 - 2023 植物生産の高度化に向けた選択的沈着による無機化合物散布システムの開発
  • 2018 - 2021 持続的農業システムのための食料生産プロセス工学の開拓
  • 2018 - 2021 難防除害虫のハダニ類を対象としたRNAi農薬の開発
全件表示
論文 (201件):
  • A. A. Sembada, R. Harada, S. Maki, T. Fukuhara, T. Suzuki, I. W. Lenggoro. Candle soot colloids enhance tomato (Solanum lycopersicum) seed germination and seedling quality ろうそく煤コロイドはトマト種子の発芽と苗の品質を高める. Discover Agriculture. 2024. 2. 1
  • A. A. Sembada, I. W. Lenggoro. Transport of Nanoparticles into Plants and Their Detection Methods (植物中へのナノ粒子の輸送とその検出方法). Nanomaterials. 2024. 14. 2. 131
  • A. A. Sembada, T. Fukuhara, T. Suzuki, W. Lenggoro. Stem cutting: A novel introduction site for transporting water-insoluble particles into tomato (Solanum lycopersicum) seedlings(茎切り:水不溶性粒子をトマト苗木に輸送するための新しい導入部位). Plant Physiology and Biochemistry. 2023. 108297-108297
  • N. F. Abu Bakar, B. Basaruddin, M. N. Naim, I. W. Lenggoro, M. Iijima, H. Kamiya. Particle velocity of submicron polystyrene latex and bubble formation in aqueous system under continuous and pulsed direct current/ 連続及びパルス直流下の水系におけるサブミクロン粒子の速度と気泡の形成. Colloid and Polymer Science. 2023
  • T. N. Pratiwi, M. Gen, I. W. Lenggoro. One-step fabrication of soot particle-embedded fibrous membranes for solar distillation using candle burning-assisted electrospinning(電界紡糸法にろうそく炎を利用して煤粒子を繊維膜に一括導入し、太陽蒸留に応用する方法). Advanced Powder Technology. 2023. 34. 10. 104190-104190
もっと見る
MISC (81件):
  • Wuled Lenggoro. 【巻頭言】リスクを取るための安全な場所. 粉体工学会誌. 2024
  • A A Sembada, I W Lenggoro. Comparative analysis of germination performance from several species of seeds under influence of silica nanoparticles (シリカナノ粒子の影響下における数種の種子の発芽性能の比較分析). IOP Conference Series: Earth and Environmental Science. 2023. 1271. 1. 012085-012085
  • F. Faizal, I M. Joni, M. I. Maulana, W. Lenggoro, C. Panatarani. The development of simple microcontroller-based QCM with some treatment on the crystal oscillator surface (). Journal of Physics: Conference Series. 2022. 2376. 1
  • W. Lenggoro. 【巻頭言】種が発芽するのを待つ時間について. 日本空気清浄協・機関誌「空気清浄」. 2022. 60. 3. 135-136
  • W. Lenggoro. 研究室紹介:東京農工大学 化学物理工学科 レンゴロ研究室. 化学工学. 2022. 86. 6. 284
もっと見る
特許 (12件):
書籍 (14件):
  • 21st Century Nanoscience - A Handbook (Bioinspired Systems and Methods (Volume Seven)
    CRC Press (Taylor & Francis) Boca Raton 2020 ISBN:9780429351525
  • Composite Materials: Applications in engineering, biomedical and food science
    Springer 2020
  • Preparation of Nanoparticles by Spray Routes (in: Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology, 2nd Edition) Vol. 21
    American Scientific Publishers 2011 ISBN:1588831868
  • Measurement and analysis of fine particulate matters and condensable nanoparticles emission from stationary sources, in Sustainable Chemistry (Ecology and the Environment volume 154. Edited by G. Reniers, C.A. Brebbia)
    WIT Press 2011 ISBN:9781845645588
  • 究極の粉をつくるー次世代モノづくり発展の鍵
    日刊工業新聞 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (186件):
  • 招待)ろうそく燃焼から得られる機能性材料としてのすす微粒子の可能性を探る
    (粉体工学会 2023年度第1回粉体グリーンプロセス研究会 2023)
  • Invited) Particle Technology for Agricultural Studies: Designing "Tools" for Solving Technical Issues and Gaining New Insights
    (INTERNATIONAL CONFERENCE ON TECHNOLOGY FOR SUSTAINABLE DEVELOPMENT 2023: Agrotechnology and Environment Symposium 2023)
  • Nanopriming against heavy metal stress in tomato (Solanum lycopersicum) seeds during germination and seedlings establishment
    (14th International Conference on Global Resource Conservation (Online) 2023)
  • Silica nanopriming in tomato (Solanum lycopersicum) seeds helps alleviate stress induced by polyethylene glycol
    (Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering APCChE Congress 2023 (Manila) 2023)
  • 招待)静電噴霧法によるコロイダル粒子の構造化と形態的特性の調整:シリカとススの事例研究
    (第3回 静電気学会;エアロゾル学会合同シンポジウム 2023)
もっと見る
Works (10件):
  • インドネシアの現状と粉体事情(粉体技術、日本粉体工業技術協会の月刊誌)Vol. 5, No. 1 (2013) pp.30-35
    2013 - 2013
  • Regional Editor, Journal of Nanoparticle Research (Springer)
    2008 - 2013
  • 多国籍座談会:外国研究機関への留学で感じたこと、石油学会, Petrotech, Vol.36, No.4 (2013)
    2013 - 2013
  • 学術誌特集号「燃焼のエアロゾル科学と熱物質移動計測との接点」エアロゾル研究 (Vol.27, No.2, 2012) 田之上健一郎, ウレットレンゴロ 編集
    田之上健一郎 2012 - 2012
  • 高校生向き教材(化学工学会・夢化学委員会)「液滴を作って、微粒子を移動させよう http://www.youtube.com/user/empatlab
    2010 - 2010
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1993 - 1998 広島大学 大学院工学研究科 移動現象工学専攻
  • 1989 - 1993 広島大学 工学部 第三類
  • 1988 - 1989 国際学友会日本語学校(東京) 進学コース(日本語能力試験(N1)一級認定)
  • 1987 - 1988 バンドン工科大学 (ITB,インドネシア) (留学のため中退) 物理工学科
経歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 東京農工大学 テニュアトラック推進機構 機構長
  • 2016/04 - 現在 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション専攻 非常勤講師(産業企画及び技術科学マネージメント)
  • 2007/01 - 現在 東京農工大学 教員
  • 2024/04 - 2025/03 加工食品・医薬品の企業 技術顧問
  • 2023/04 - 2024/03 化粧品系企業 技術顧問
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2012/01 - 現在 粉体工学会 関東懇話会幹事, 国際交流委員、評議員(2023年より)
  • 2009/04 - 現在 化学工学会 ASEAN委員(歴任:2011PostVision委員, 関東支部幹事、理科教育委員)
  • 2023/10 - 2024/11 Asian Aerosol Conference 2024 (Malaysia) International Scientific Committee
  • 2020/08 - 2022/08 アジア・エアロゾル研究機構(AARA)、国際エアロゾル学会(IARA) ボード メンバー
  • 2018/08 - 2022/08 日本エアロゾル学会 (常任)理事、若手会代表(2006-2008)学会誌編集員(2009-2012)
全件表示
受賞 (14件):
  • 2024/03 - 粉体工学会/Advanced Powder Technology APT Distinguished Paper Award ろうそくの煤粒子を電界紡糸繊維に埋め込んだ、太陽熱を活用した水蒸気発生材料のプロセス開発
  • 2020/08 - 日本エアロゾル学会 高橋幹二賞 閉ループ式エアロゾル流によるサブミクロン蛍光粒子の集積
  • 2020/06 - Malaysian Society of Agricultural and Food Engineers MSAE 2020 BEST PAPER AWARD & BEST ORAL PRESENTATION AWARD Isolation of Nanocellulose from "Saba" Banana Peel by One-pot Oxidation-Hydrolysis System
  • 2016/09 - 日本エアロゾル学会 エアロゾル計測賞 Kelvin Probe Force Microscopyを用いたエアロゾル個別粒子の帯電状態の測定
  • 2015/11 - Univ. Putra Malaysia & Design for Scientific Renaissance BEST PAPER AWARD, 2nd International Conference on Purity, Utility Reaction and Environmental Research (Kuala Lumpur). Development of a battery-driven passive sampling system for electrostatically trapping atmospheric particles
全件表示
所属学会 (6件):
米国科学振興協会 ,  日本セラミックス協会 ,  粉体工学会 ,  日本エアロゾル学会 ,  化学工学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る