研究者
J-GLOBAL ID:200901023857071628   更新日: 2024年12月25日

松澤 勝

Matsuzawa Masaru
ホームページURL (1件): http://www2.ceri.go.jp/
研究分野 (3件): 土木計画学、交通工学 ,  大気水圏科学 ,  防災工学
研究キーワード (5件): 冬期道路 ,  雪崩 ,  吹雪 ,  道路気象 ,  雪氷災害
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2006 - 2009 地震と豪雪の複合災害の被害想定および地域防災に関する研究
論文 (28件):
  • Toshimitsu Sakurai, Hirotaka Takechi, Tetsuya Kokubu, Masaru Matsuzawa. The visibility of the human eye in blowing snow with the effect of suspended snow particles’ afterimages. International Journal of Intelligent Transportation Systems Research. 2023. 21. 76-85
  • Toshimitsu Sakurai, Yasuhiko Ito, Wataru Takahashi, Joji Takahashi, Atsushi Nishimura, Masaru Matsuzawa. The wind speed and mass flux of snow on both sides of a LSF to investigate the wind and blowing-snow mitigation effects of a LSF. Transportation Research Board Annual Meeting 2019. 2019
  • 松澤勝, 武知洋太, 金子学. The Effect of Snowstorm-Induded Visibility Distance Reduction on Winter Driving Speeds in Suburban Areas. PIARC 国際冬期道路会議. 2018
  • 松下拓樹, 高橋渉, 松澤勝, 高橋丞二. 広葉樹林における乾雪表層雪崩の発生条件について. 日本雪工学会論文集. 2018. 34. 4. 55-67
  • Yasuhiko Ito, Toshimitsu Sakurai, Masaru Matsuzawa. The growth of highway snowbreak woods in Hokkaido and their snow control effectiveness. Proceedings of 15th International Winter Road Congress, World Road Association (PIARC). 2018
もっと見る
MISC (490件):
  • 松澤勝, 松下拓樹, 中谷了. 海外の冬期道路サービスに関する取組や新技術の活用事例 PIARC TC3.2「冬期サービス」調査報告. 道路. 2024. 1002
  • 松澤勝, 高橋丞二, 萬直樹, 萬直樹, 西村敦史, 松下拓樹, 松島哲郎, 櫻井俊光, 染川智弘. レーザー加工による難着氷雪技術に関する研究. 土木研究所共同研究報告書. 2023. 586
  • 松澤勝. 吹雪対策施設の性能規定導入に関する一試案. 寒地技術論文・報告集(CD-ROM). 2023. 39
  • 松澤勝, 松下拓樹, 國分徹哉, 武知洋太, 大宮哲, 丹治和博, 野村茂行, 小松麻美, 上田聖也. 吹雪視程予測の精度向上に関する研究. 土木研究所共同研究報告書. 2023. 593
  • 松澤勝. 一般的な気象データを用いた吹雪視程推定技術の開発とウェブサイト「吹雪の視界情報」による視程予測情報提供. 土木研究所講演会講演集. 2021. 2021
もっと見る
書籍 (3件):
  • 道路技術基準 温故知新
    (公社)日本道路協会 2015
  • 新版雪氷辞典
    古今書院 2014
  • 2005除雪防雪ハンドブック
    日本建設機械化協会・雪センター 2005
講演・口頭発表等 (16件):
  • 雪国救済運動発祥の地、新庄から未来の雪国を考える
    (ゆきみらいシンポジウム 2018)
  • 知って得する!”ホワイトアウトーク”
    (ほっかいどう 防災ひろば inチカホ 2018)
  • 近年の大雪・暴風雪の発生傾向と吹雪対策に関わる研究開発について
    (北海道土木技術会 道路研究委員会 講演会 2016)
  • 近年の大雪・暴風雪の発生傾向と吹雪予測情報提供の取り組み
    (第24回 技術者交流フォーラム in 北見 2015)
  • 吹雪の正体を知って安全・安心!
    (消費生活講座 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1989 - 1991 北海道大学大学院 理学研究科 地球物理専攻
  • 1986 - 1989 北海道大学 理学部 地球物理学科
  • 1985 - 1986 北海道大学 理I系
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ グループ長
  • 2008/08 - 2018/03 土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ雪氷チーム 上席研究員
委員歴 (12件):
  • 2021/05 - 現在 (公社)日本雪氷学会 理事(北海道支部長)
  • 2018 - 現在 日本雪工学会 理事
  • 2012 - 現在 国土交通省北海道開発局 道路防災有識者
  • 2009 - 2023 World Road Association/PIARC Winter Service Technical Commitee Member
  • 2009 - 2018 (一財)北海道路管理技術センター 道路管理技術委員会 アドバイザー
全件表示
受賞 (1件):
  • 2002/10 - 日本雪氷学会 平田賞 気象条件からの視程推定手法に関する研究
所属学会 (3件):
日本雪工学会 ,  土木学会 ,  日本雪氷学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る