研究者
J-GLOBAL ID:200901023934063781
更新日: 2025年02月05日
桑原 規子
クワハラ ノリコ | Kuwahara Noriko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (2件):
芸術実践論
, 美術史
研究キーワード (2件):
美術史
, Art History
競争的資金等の研究課題 (8件):
2020 - 2024 日系アメリカ人美術家と戦後日本美術の国際化に関する研究
2017 - 2020 1950年代日米美術の「人物交流」プログラムの研究ー米国財団・国務省を中心に
2014 - 2015 戦前戦後日本に滞在した欧米人と日本美術のグローバル化
2011 - 2013 富永太郎直筆原稿の画像データベース化による文学テキストの生成研究
2011 - 2013 在日欧米人ネットワークと戦後日本美術の評価
2008 - 2010 戦後日本版画の世界進出と国際交流
2005 - 2007 近代舞台美術に関する視覚文化的研究
2005 - 2007 日本近代版画の海外紹介とその国際的評価に関する研究-昭和初期から占領期まで-
全件表示
論文 (29件):
桑原規子. 吉田遠志とアメリカ 1950年代を巡って. 吉田遠志展-私たちは見つめられている(府中市美術館). 2024. 66-70
Noriko Kuwahara. Printmaking Exchanges between Japan and the United States in the Mid-Twentieth Century. A Model Workshop: Margaret Lowengrund and The Contemporaries. 2023. 80-84
桑原規子. 斎藤清の芸術-国際性と地方性. 聖徳大学言語文化研究所 論叢. 2022. 29. 27-45
桑原規子. 占領期の日本美術支援団体サロン・ド・プランタン(1946-1953)について. 聖徳大学言語文化研究所 論叢. 2021. 28
The Art of Saito Kiyoshi: Internationalism and Regionalism. Saito Kiyoshi: Graphic Awakening. 2021
もっと見る
MISC (3件):
桑原規子. 公募論文の査読結果について. 近代画説. 2024. 33. 75-76
「戦後日本美術のはじまり」について(特集解題). 近代画説. 2019. 28
桑原 規子. 論文審査会・査読結果報告. 近代画説. 2017. 26
書籍 (12件):
戦後版画に見る日米交流 1945-1965
せりか書房 2024 ISBN:4796704000
『恩地孝四郎研究ー版画のモダニズム』
せりか書房 2012
『美術批評家著作選集2巻 佐波甫』
ゆまに書房 2010
『「帝国」と美術ー1930年代日本の対外美術戦略』(共著)
国書刊行会 2010
『よみがえった芸術 日本の現代版画』(共著)
玲風書房 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
戦後版画にみる日米交流:占領期を中心に
(明治美術学会総会・例会発表会 2024)
斎藤清と戦後日本版画の国際化
(聖徳大学言語文化学会 2021)
1950年代における日本人版画家とアメリカ北西派美術家との交流
(筑波大学芸術美術史学会春季研究発表会 2018)
The Exchange between Japanese Printmakers and Artists of the Pacific Northwest in the 1950s
(College Art Association 2018)
斎藤清の芸術ーその国際的評価をめぐって
(福島県立美術館 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2002 筑波大学 芸術学研究科 芸術学専攻
- 1984 お茶の水女子大学 人文科学研究科
- 1982 お茶の水女子大学 文教育学部 哲学科
学位 (1件):
博士(芸術学) (筑波大学)
委員歴 (9件):
2021/04 - 現在 千葉市 美術品等収集審査会委員
2017 - 現在 明治美術学会 理事
2013/07 - 2024/06 武蔵野市 美術資料収集選定委員会委員
2019/06 - 2021/06 日本学術振興会 特別研究員等審査会委員
2015/07 - 2021/06 さいたま市 美術品等選考評価委員会委員
2017/08 - 2018/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
2014 - 2017 明治美術学会 監事
2014/12 - 2015/11 日本学術振興会 科学研究費審査委員会委員
2013/04 - 2015/03 美術史学会 常任委員
全件表示
受賞 (1件):
2013/12 - 倫雅美術奨励賞
所属学会 (3件):
ジャポニスム学会
, 明治美術学会
, 美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM