研究者
J-GLOBAL ID:200901023985531046
更新日: 2022年09月13日
森永 康
モリナガ ヤスシ | Yasushi Morinaga
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (2件):
食品科学
, 応用微生物学
研究キーワード (1件):
微生物群集を利用した有用物質生産技術の開発、微生物を利用した機能性素材・食品の開発、環境適応機構を利用した有用微生物の機能改変
論文 (90件):
Soma NOZAKA, Soichi FURUKAWA, Miwa SASAKI, Satoru HIRAYAMA, Hirokazu OGIHARA, Yasushi MORINAGA. Manganese Ion Increases LAB-yeast Mixed-speciesBiofilm Formation. Bioscience of Microbiota, Food and Health. 2014. 33. 2. 79-84
古川 壮一, 栁原希枝子, 荻原博和, 森永 康. 食品分野におけるバイオフィルム制御. 第48回緑膿菌感染症研究会講演集. 2014
Atsumu Abe, Soichi Furukawa, Yuya Migita, Motoharu Tanaka, Hirokazu Ogihara, Yasushi Morinaga. Sublethal High Hydrostatic Pressure Treatment Reveals the Importance of Genes Coding Cytoskeletal Protein in Escherichia Coli Morphogenesis. CURRENT MICROBIOLOGY. 2013. 67. 5. 515-521
Soichi Furukawa, Taisuke Watanabe, Hirohide Toyama, Yasushi Morinaga. Significance of microbial symbiotic coexistence in traditional fermentation. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2013. 116. 5. 533-539
Atsumu Abe, Soichi Furukawa, Shinya Watanabe, Yasushi Morinaga. Yeasts and Lactic Acid Bacteria Mixed-Specie Biofilm Formation is a Promising Cell Immobilization Technology for Ethanol Fermentation. APPLIED BIOCHEMISTRY AND BIOTECHNOLOGY. 2013. 171. 1. 72-79
もっと見る
MISC (15件):
森永 康. N.FOODイノベーション拠点で推進する湘南の新食品開発. NUBIC NEWS. 2016. in press
森永 康, 平山 悟, 太田瑛美, 栁原希枝子, 古川壮一. 食品関連微生物が形成するバイオフィルムの制御と利用. 化学療法の領域. 2015. 31. 11. 71-87
森永 康, 平山 悟, 古川壮一. 伝統発酵にみる微生物の共生と進化. 日本乳酸菌学会誌. 2015. 26. 2. 101-108
Satoru Hirayama, Masashi Shimizu, Noriko Tsuchiya, Soichi Furukawa, Daisuke Watanabe, Hitoshi Shimoi, Hiroshi Takagi, Hirokazu Ogihara, Yasushi Morinaga. Awa1p on the cell surface of sake yeast inhibits biofilm formation and the co-aggregation between sake yeasts and Lactobacillus plantarum ML11-11. JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING. 2015. 119. 5. 532-537
Soichi Furukawa, Ryosuke Isomae, Noriko Tsuchiya, Satoru Hirayama, Asuka Yamagishi, Miho Kobayashi, Chise Suzuki, Hirokazu Ogihara, Yasushi Morinaga. Screening of lactic acid bacteria that can form mixed-species biofilm with Saccharomyces cerevisiae. BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY. 2015. 79. 4. 681-686
もっと見る
特許 (45件):
新規発酵食品
有胞子乳酸菌胞子を含有するインスタントスープ
菜種胚芽の分離方法及び菜種胚芽油脂
大豆イソフラボン含有組成物とその製造方法
微細繊維状セルロースのアルカリ溶液又はゲル化物
もっと見る
書籍 (7件):
発酵・醸造食品の最前線 監修:北本勝ひこ
シーエムシー出版 2015
光琳選書9「食品と微生物」
(株)光琳 2008
日本の食を科学する
朝倉書店 2008
「フードデザイン21」第1版 機能性食品科学・技術とその応用 「海外の動向」
サイエンスフォーラム社発行 2002
Progress in Industrial MicrobiologyBiotechnology of Amino Acid Production :Serine
1987
もっと見る
講演・口頭発表等 (188件):
高塩濃度環境での酵母と乳酸菌の相互作用に関する研究
(日本農芸化学会2016年度大会 2016)
伝統的パン種の発酵機構に関する研究
(日本農芸化学会2016年度大会 2016)
トリプトファンの欠乏や過剰は大腸菌のバイオフィルム形成を誘発する
(日本農芸化学会2016年度大会 2016)
高圧二酸化炭素を用いたバイオフィルムの殺菌
(日本農芸化学会2016年度大会 2016)
乳酸菌と大腸菌の酵母接着特性の類似性
(日本農芸化学会2016年度大会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
- 1971 東京大学大学院 農学系 農芸化学専攻
- 1969 東京大学 農学部 農芸化学科
学位 (2件):
農学修士 (東京大学)
農学博士(京都大学) (京都大学)
経歴 (18件):
2014/04/01 - 日本大学 生物資源科学部 先端食機能研究センター長(兼務)
2012/01 - 2014/03/31 日本大学 生物資源科学部 総合研究所長(兼務)
2009/04 - 日本大学 生物資源科学部 食品生命学科 教授
2007/04 - 2009/03 日本大学 生物資源科学部 食品科学工学科 教授
2005/04 - 2008/03 信州大学大学院 農学研究科機能性食料開発学専攻 客員教授
2003/07 - 2007/03 味の素株式会社 理事 研究開発戦略担当
2001/07 - 2003/04 味の素株式会社 中央研究所 所長(2002年4月よりライフサイエンス研究所長)
1999/07 - 2001/06 味の素株式会社 食品研究所 次長
1996/07 - 1999/07 味の素株式会社 食品総合研究所 プロジェクト長(機能性食品開発)
1992/03 - 1996/06 株式会社バイオポリマー・リサーチ 研究企画兼第3研究室 室長(味の素(株)より出向)
1989/07 - 1992/03 味の素株式会社 本社 開発企画室 副部長
1987/07/01 - 1989/06/30 味の素株式会社 東海工場製造部兼技術室 課長
1987/10 - 1989/03 三重大学 工学部 非常勤講師(微生物化学担当)
1984/07 - 1987/06 味の素株式会社 中央研究所 主任研究員
1971/04 - 1984/07 味の素株式会社 中央研究所 研究員
1983/07 - 1983/11 米国ニューヨーク州立大学 ストーニーブルック校 客員研究員(味の素(株)より派遣)
1978/09 - 1981/03 京都大学 農学部 研修員 (味の素(株)より派遣)
日本大学 生物資源科学部食品生命学科 教授
全件表示
委員歴 (12件):
2011/04 - 日本生物工学会 代議員
2010/04 - 日本食品科学工学会 企画委員
2008/10 - 2009/03 農林水産省食品産業クラスター促進技術対策食品産業技術検討委員会委員
2009/01 - ふじさわ産業フェスタ実行委員会
2006/04 - 2008/03 独立行政法人科学技術振興機構独創シーズ展開事業アドバイザー
2005/03 - 2007/03 日本農芸化学会 産学官交流委員会メンバー
2004/07 - 2007/03 財団法人バイオインダストリー協会業務委員
2003/07 - 2007/03 社団法人農林水産先端技術産業振興センター運営委員
1999/07 - 2007/03 特定非営利活動法人国際生命科学協会日本支部食品機能性研究会幹事
2005/04 - 2006/03 文部科学省産官学交流検討会委員
2005/04 - 2006/03 経済産業省バイオテクノロジー政策研究会委員
2003/07 - 2006 社団法人経済団体連合会産業技術委員会バイオテクノロジー部会委員
全件表示
所属学会 (5件):
日本乳酸菌学会
, 日本農芸化学会
, 日本生物工学会
, 日本食品科学工学会
, 日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM