研究者
J-GLOBAL ID:200901025043916280   更新日: 2024年12月18日

稲垣 怜史

Inagaki Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 横浜国立大学  先進化学エネルギー研究センター   教授
ホームページURL (1件): http://www.kubota.ynu.ac.jp/
研究分野 (2件): 反応工学、プロセスシステム工学 ,  触媒プロセス、資源化学プロセス
研究キーワード (4件): 反応機構 ,  反応速度 ,  触媒機能解析 ,  触媒調製化学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2019 - 2022 微小なグラファイトドメインの配向性を制御した規則性多孔質炭素電極の創製
  • 2015 - 2018 新規な規則性多孔体を基盤とする高性能酸化触媒の開発と高難度反応への挑戦
  • 2015 - 2018 環境調和型高効率化学プロセスを可能にする新型ゼオライト触媒の創製と活性点制御
  • 2015 - 2016 コバルトの触媒作用を活かした規則性メソポーラスカーボン電極の調製法の開発
  • 2014 - 2015 触媒化学を駆使したエネルギーストレージカーボンの創製
全件表示
論文 (80件):
  • Yuki Maekawa, Keiju Tokita, Rikuto Wakatsuki, Yuko Nishi, Kaname Yoshida, Yoshihiro Kubota, Satoshi Inagaki. Selective hydrogenolysis of methylcyclopentane in the presence of excess methylcyclohexane by Ir cluster catalyst inside the micropores of MWW-type zeolite. Microporous and Mesoporous Materials. 2024. 379. 113264-113264
  • Daiki Tanaka, Natsumi Takemori, Yoshiki Iba, Kanako Suyama, Shunsuke Shimizu, Takeharu Yoshii, Hirotomo Nishihara, Yoshihiro Kamimura, Yoshihiro Kubota, Satoshi Inagaki. Cobalt-catalyzed carbonization from polyacrylonitrile for preparing nitrogen-containing ordered mesoporous carbon CMK-1 electrode with high electric double-layer capacitance. Microporous and Mesoporous Materials. 2024. 113294-113294
  • Hiroe Kubota, Takashi Toyao, Zen Maeno, Yusuke Inomata, Toru Murayama, Naoto Nakazawa, Satoshi Inagaki, Yoshihiro Kubota, Ken-Ichi Shimizu. Analogous Mechanistic Features of NH3-SCR over Vanadium Oxide and Copper Zeolite Catalysts. ACS Catalysis. 2021. 11. 17. 11180-11192
  • Nao Tsunoji, Kazuyoshi Tsuchiya, Naoto Nakazawa, Satoshi Inagaki, Yoshihiro Kubota, Toshiki Nishitoba, Toshiyuki Yokoi, Takeshi Ohnishi, Masaru Ogura, Masahiro Sadakane, et al. Multiple templating strategy for the control of aluminum and phosphorus distributions in AFX zeolite. MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS. 2021. 321
  • Yaping Zhang, Yi Zhou, Tu Sun, Pengyu Chen, Chengmin Li, Yoshihiro Kubota, Satoshi Inagaki, Catherine Dejoie, Alvaro Mayoral, Osamu Terasaki. Unveiling unique structural features of the YNU-5 aluminosilicate family. Microporous and Mesoporous Materials. 2021. 317
もっと見る
MISC (31件):
特許 (3件):
  • 電気二重層キャパシタ用炭素系電極の製造方法
  • 微細ゼオライトの製法
  • パラフィンの接触分解法
書籍 (2件):
  • ナノ空間材料ハンドブック
    (株)エヌ・ティー・エス 2016 ISBN:9784860434335
  • CSJカレントレビュー3 革新的な多孔質材料 -空間をもつ機能性物質の創成-
    化学同人 2010 ISBN:4759813632
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2008/01 - 2012/03 横浜国立大学 学際プロジェクト研究センター 特任教員(助教)
  • 2007/04 - 2007/12 東京工業大学 資源化学研究所 助教(呼称変更)
  • 2007/01 - 2007/03 東京工業大学 資源化学研究所 助手
  • 2005/04 - 2006/12 科学技術振興機構(JST) 博士研究員
  • 2003/04 - 2005/03 早稲田大学 理工学部 助手
受賞 (2件):
  • 2016/03/21 - (一社)触媒学会 平成27年度 触媒学会奨励賞 ゼオライト微細構造の変換による触媒の高機能化
  • 2012/05/24 - (社)石油学会 平成23年度 石油学会奨励賞(コスモ石油賞) MCM-22およびベータゼオライト触媒の合成・高性能化に関する研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る