研究者
J-GLOBAL ID:200901025249340244   更新日: 2024年02月14日

瀬沼 花子

セヌマ ハナコ | SENUMA HANAKO
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 数学教育の国際比較、数学的問題解決、数学教育の哲学、数学的リテラシー、数学の教師教育
論文 (56件):
  • 瀬沼花子. 実世界と結びついた算数・数学教材の展望. 玉川大学 教師教育リサーチセンター年報. 2021. 第11号. 33-46
  • 瀬沼花子. 学校での算数・数学とジェンダー --研究と実践の進歩から学ぶ. 学術の動向. 2021. 26巻. 7号. 22-29
  • 加々美 勝久, 瀬沼 花子. ジェンダーの視座による数学教育-数学教育の専門家の方々へのインタビュー調査-. 日本科学教育学会第44回年会論文集. 2020. 165-166
  • 瀬沼花子. 「ジェンダーの視座による数学教育(2)」の全体像と昭和18 年の教科書の数学問題の文脈. 日本科学教育学会第44回年会論文集. 2020. 163-164
  • 瀬沼花子. 第13回数学教育世界会議ICME13のご案内. 日本数学教育学会誌『数学教育』. 2015. 97. 9. 巻末、pp.14-19
もっと見る
MISC (69件):
  • 瀬沼花子. 第13回数学教育世界会議ICME13のご案内. 日本数学教育学会誌『数学教育』. 2015. 97. 9. 巻末、pp.14-19
  • Part 1: Why Was It Necessary for the JSME to Become a Public Interest Incorporated Association?(Commemorating the Establishment of the Japan Society of Mathematical Education as a Public Interest Incorporated Association). -. 2015. 97. 2. 11-20
  • Part 2 : Challenges for the JSME as a Public Interest Incorporated Association(Commemorating the Establishment of the Japan Society of Mathematical Education as a Public Interest Incorporated Association). -. 2015. 97. 2. 21-28
  • Hanako Senuma. Issues of Mathematics Curriculum from the Results of International Studies such as IEA studies and OECD PISA. -. 2015. 191-194
  • 清水静海, 藤井斉亮, 池田文男, 金本良通, 中村光一, 礒田正美, 岩崎秀樹, 大久保 和義, 重松敬一, 瀬沼花子, et al. 第1部 なぜ日本数学教育学会は公益法人となる必要があったのか(公益法人発足記念座談会). 日本数学教育学会誌『算数教育』. 2015. 97. 2. 11-20
もっと見る
書籍 (10件):
  • 『算数教育の基礎がわかる本』
    学術図書出版社 2019
  • 『小学校指導法 算数』
    玉川大学出版部 2011 ISBN:9784472404221
  • 「改訂版 算数科教育の基礎・基本』
    明治図書 2010 ISBN:9784185345187
  • TIMSS2007 算数・数学教育の国際比較-国際数学・理科教育動向調査の2007年調査報告書- (共著)
    国立教育政策研究所 2008
  • 数学的リテラシー
    国立教育政策研究所編『生きるための知識と技能? OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2006年調査結果報告』(ぎょうせい) 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 日本報告「日本の教育制度と数学教科書」
    (第13回数学教育世界会議(開催地:ドイツ・ハンブルグ市) 2016)
  • 講演「PISA、TIMSS国際データベースの利用法?興味ある項目を自分で分析し授業に生かす?」
    (日本数学教育学会講習会高等学校部会. 2011)
  • TIMSS1999,2003,2007数学問題における日本の中学校2年生の考え方と表現の変化
    (全国数学教育学会第33回研究発表会(会場:愛媛大学) 2011)
  • 講演・国別報告「アメリカ」
    (理数教科書に関する国際比較調査公開シンポジウム(主催:国立教育政策研究所・財団法人教科書研究センター) 2009)
  • 講演「算数・数学に求められる教育の質?国際的な学力調査IEA・TIMSS及びOECD・PISAの調査結果から?」
    (第6回国際教育協力日本フォーラム(主催:文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学、神戸大学) 2009)
学歴 (1件):
  • 1975 - 1979 筑波大学 第一学群 数学専攻
経歴 (5件):
  • 2009/04/01 - 現在 玉川大学 教育学部 教授
  • 2001/01 - 2009/03/31 国立教育政策研究所 教育課程研究センター・基礎研究部 総括研究官
  • 1998/04/01 - 2001/01 国立教育研究所 科学教育研究センター・数学教育研究室 室長
  • 1993/07/01 - 1998/03/31 国立教育研究所 科学教育研究センター 主任研究官
  • 1983/04/01 - 1993/06/30 国立教育研究所 科学教育研究センター・数学教育第一研究室 研究員
委員歴 (3件):
  • 2019 - 2022/03/31 大学改革支援・学位授与機構 学位審査会 審査委員
  • 2017/12/01 - 2018/11/30 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員(基盤研究B)
  • 2013/12/01 - 2014/11/30 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員(1段審査)
所属学会 (4件):
日本数学史学会 ,  日本数学教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  全国数学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る