研究者
J-GLOBAL ID:200901025444631881
更新日: 2005年12月14日
池田 士郎
イケダ シロウ | Ikeda Shiro
所属機関・部署:
天理大学 人間学部 総合教育研究センター
天理大学 人間学部 総合教育研究センター について
「天理大学 人間学部 総合教育研究センター」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
宗教学
, 哲学、倫理学
研究キーワード (6件):
台湾のシャーマニズム
, 人権の哲学
, 天理教史学
, Shamanism in Taiwan.
, Philosophy of human rights.
, Historical theology of Tenrikyo
競争的資金等の研究課題 (6件):
台湾アミ族のシャーマニズム
日本における人権の思想
天理教教祖の史的研究
Shamanism in Taiwan Amis.
The thought of human rights in Japan.
Historical study of the Foundress of Tenrikyo
全件表示
MISC (12件):
からだのコスモロジー -中山みきの身体観-. 人体科学. 2004. 第13巻1号33頁
Cosmology of Body: the concept of body of NAKAYAMA Miki. Journal of Mind-Body Science. 2004. Vol.13, No.1, P.30
アミのシカワサイ. 南方文化. 1994. 21. 152
A note on Cikawasay in Tavalong Amis, Taiwan. Nanpo-Bunka Tenri Bulletin of South Asian Studies. 1994. 21. 152
教祖と貧. 研究報告会報(天理大学おやさと研究所). 1993. 9,1
もっと見る
書籍 (16件):
中山みき・その生涯と思想(共著)
明石書店 1998
NAKAYAMA Miki ; Her Life and thought.
AKASHI Shoten 1998
中山みきと被差別民衆
明石書店 1996
NAKAYAMA Miki and Segregated People
AKASHI Shoten 1996
教祖と貧-差別の視座から-
東方出版 1994
もっと見る
Works (4件):
台湾・タバロン・アミ族のシャーマニズムについての調査
1993 -
Folkloristic survey of the shamanism in the Tavalong Amis, Taiwan
1993 -
台湾・タバロン・アミ族の神話伝説についての調査
1987 -
Folkloristic Survey of Myths and Legends among the Tavalong Amis, Taiwan
1987 -
学歴 (4件):
- 1975 南山大学 文学研究科 フランス思想史
- 1975 南山大学
- 1969 天理大学 外国語学部 フランス文学
- 1969 天理大学
学位 (1件):
文学修士
委員歴 (3件):
2004 - 日本宗教学会 評議員
1995 - 2003 人体科学会 理事
1990 - 印度学宗教学会 評議員
所属学会 (5件):
人体科学会
, 関西哲学会
, 印度学宗教学会
, 日本宗教学会
, 日仏哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM