研究者
J-GLOBAL ID:200901026024497116
更新日: 2023年03月18日
藤田 大輔
フジタ ダイスケ | Fujita Daisuke
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (2件):
教科教育学、初等中等教育学
, 栄養学、健康科学
研究キーワード (4件):
安全管理
, 安全教育
, 学校安全
, セーフティプロモーションスクール
競争的資金等の研究課題 (13件):
- 2016 - 2020 セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードの開発
- 2015 - 2016 小学生を対象とした国際的な安全学習スタンダード・モデルの開発と実践
- 2013 - 2016 ISS版総合安全学習プログラムおよび外傷記録評価システムの実装
- 2014 - 2015 小学生を対象とした国際的な安全学習スタンダード・モデルの開発と実践
- 2013 - 2014 アジア・太平洋地域における包括的学校安全評価指標の開発
- 2013 - 2014 小学生を対象とした国際的な安全学習スタンダード・モデルの開発と実践
- 2010 - 2014 犯罪からの子どもの安全を目指したe-learningシステムの開発
- 2012 - 2013 アジア・太平洋地域における包括的学校安全評価指標の開発
- 2012 - 2013 小学生を対象とした国際的な安全学習スタンダード・モデルの開発と実践
- 2012 - 2013 犯罪からの子どもの安全を目指したe-learningシステムの開発
- 2007 - 2010 犯罪からの子どもの安全を目指したe-learningシステムの開発
- 2007 - 2008 アジア諸国で共有可能な学校危機管理体制の構築に関わる実証的研究
- 2006 - 2007 アジア諸国で共有可能な学校危機管理体制の構築に関わる実証的研究
全件表示
論文 (52件):
-
藤田大輔. 子どもたちの安全意識を育む. 保健の科学. 2023. 65. 3. 158-162
-
本山敬祐, 藤田大輔, 小田隆史, 森本晋也, 仁昌寺真一, 宇佐美公生, 麦倉哲. 学校安全学の多元性と今日的課題 -「学校安全学シンポジウム2020」の記録-. 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要. 2021. 1. 239-254
-
藤田大輔. セーフティプロモーションスクールの活動状況の評価に関する調査. 学校安全推進センター紀要. 2021. 1. 1-14
-
藤田大輔. アジア5か国の小・中学校教員の学校安全に関わる評価と意識の特徴について -セーフティプロモーションスクールのアジア・スタンダードの検討-. 学校危機とメンタルケア. 2018. 10. 11-18
-
Daisuke Fujita. A New trend of School Safety Education in Japan. Korea School Safety Research. 2018. 1. 1-12
もっと見る
MISC (6件):
-
藤田大輔. 学校の「してはいけない失敗」. 月刊 教職研修. 2022. 94
-
藤田大輔. 非専門家でもわかる! 見落としがちな「危険個所」日常点検の眼 2校舎外. 月刊 教職研修. 2018. 552. 91-93
-
豊沢純子, 元吉忠寛, 竹橋洋毅, 野田理世, 宮本真希子, 土本純平, 井上洋, 眞田巧, 藤田大輔. 小学生向け防災教育デジタル教材の開発 - 災害発生時の主体的な行動力の育成を目的として. 日本教育心理学会第58回大会発表論文集. 2016
-
豊沢 純子, 藤田 大輔. 日本安全教育学会 第13回大阪大会報告. 安全教育学研究 = The Japanese journal of safety education. 2013. 13. 1. 37-40
-
豊沢 純子, 藤田 大輔. 学校危機メンタルサポートセンター 第10回センターフォーラム報告. 安全教育学研究 = The Japanese journal of safety education. 2013. 12. 2. 83-86
もっと見る
書籍 (42件):
-
たかつき安全NOTE (小学校1・2・3年、小学校4・5・6年、中学校)
高槻市教育委員会 2022
-
みんなのあんぜん 1年
株式会社学研教育みらい 2021
-
みんなのあんぜん 2年
株式会社学研教育みらい 2021
-
みんなの安全 3年
株式会社学研教育みらい 2021
-
みんなの安全 4年
株式会社学研教育みらい 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
-
附属池田小学校事件から21年を経て-学校における安全管理の考え方と進め方-
(日本健康相談活動学会 第19回学術大会 2023)
-
日本の学校における安全教育の進展
(華東師範大学 都市発展研究院 第6回学校安全国際フォーラム 2022)
-
日本のSPS認証校における安全管理と安全教育の実践
(第6回 都市発展フォーラム 2018)
-
日本で展開されている「第2次学校安全の推進に関する計画」と安全教育の実践
(Challenges and Tasks for New Disasters Threatening School Safety 2018)
-
学校安全行政とセーフティプロモーションスクール
(日本市民安全学会創立15周年記念神戸大会 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
- - 1991 兵庫医科大学大学院 医学研究科 公衆衛生学
学位 (4件):
- Ph.D. (Hyogo College of Medicine)
- 博士(医学) (兵庫医科大学)
- Master of Physical Education (University of Tsukuba)
- 体育学修士 (筑波大学)
経歴 (8件):
委員歴 (11件):
- 2022/11 - 現在 文部科学省 学校安全の推進に関する有識者会議 委員
- 2020/05 - 現在 大阪府安全なまちづくり推進会議 学識経験者
- 2011/10 - 現在 日本セーフティプロモーション学会 副理事長
- 2006/04 - 現在 日本安全教育学会 常任理事
- 1990/04 - 現在 近畿学校保健学会 評議員
- 2021/05 - 2022/03 中央教育審議会初等中等教育分科会学校安全部会 部会長代理
- 2016/06 - 中央教育審議会初等中等教育分科会学校安全部会 委員
- 2015/05 - 中央教育審議会初等中等教育分科会 専門委員
- 2014/05 - 中央教育審議会スポーツ・青少年分科会学校安全部会 委員
- 2011/12 - 中央教育審議会スポーツ・青少年分科会学校安全部会 委員
- 2007 - 日本市民安全学会 常任理事
全件表示
受賞 (1件):
- 2003/10/28 - 財団法人 厚生統計協会 第5回川井記念賞
所属学会 (7件):
日本学校保健学会
, 近畿学校保健学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本安全教育学会
, 日本市民安全学会
, American School Health Association
, 日本セーフティプロモーション学会
前のページに戻る