研究者
J-GLOBAL ID:200901026480713203   更新日: 2025年07月10日

原田 勉

ハラダ ツトム | Harada Tsutomu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (3件): 認知心理学・脳科学 ,  産業組織・経済成長論 ,  経営戦略・組織・イノベーション
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2025 - 2030 AI強化学習モデルによる個人・集団・企業に共通する創造性規定要因の解明
  • 2019 - 2024 大規模生体データを用いたAIによる個人・集団レベルの創造性に関する実証研究
  • 2014 - 2019 イノベーション確率最大化基準にもとづくイノベーション戦略・組織の抜本的再検討
  • 2006 - 先端ビジネスシステムの研究開発教育拠点
  • 2005 - 先端ビジネスシステムの研究開発教育拠点
全件表示
論文 (64件):
  • 炭 昌樹, 原田 勉, 上西幸治, 池田義人, 森田真也. 新卒薬剤師における病院への就職応募についての調査. 日本病院薬剤師会雑誌. 2024. 60. 9. 974-982
  • 原田 勉. 山田方谷における気の自然性と 形而上的理の解体- 形而上下から形而前後への転換ー. 国民経済雑誌. 2024. 228. 3. 1-10
  • Tsutomu Harada. Q-learning model of insight problem solving and the effects of learning traits on creativity. Frontiers in Psychology. 2024. 14
  • 原田 勉. 現場力を鍛える - OODAループと暗黙的コミュニケーション-. 調査月報. 2023. 174. 34-39
  • Tsutomu Harada. Exploring the effects of risk-taking, exploitation, and exploration on divergent thinking under group dynamics. Frontiers in Psychology. 2023. 13. 1-15
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (16件):
  • 戦略書としての老子
    東洋経済新報社 2025
  • 「価値」こそがすべて! : ハーバード・ビジネス・スクール教授の戦略講義
    [東洋経済新報社] 2023
  • POSITIVE DEVIANCE
    2021
  • OODA MANAGEMENT
    東洋経済新報社 2020
  • OODA LOOP
    東洋経済新報社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • 推測・反駁サイクルにおける発見の 関連性論理
    (組織学会 2024)
  • 洞察問題解決のQ学習モデルおよび学習特性の創造性への影響の検討
    (組織学会 2023)
  • グループにおけるリスク、活用、探索の創造性に対する影響 -計算論的アプローチ-
    (組織学会 2022)
  • 三人集まれば文殊の智慧?-グループダイナミクスへの計算論的アプローチ-
    (組織学会 2021)
  • 創造性規定要因への計算論的アプローチ-創造性、活用・探索および気分-
    (組織学会 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1997 スタンフォード大学 大学院
学位 (2件):
  • 経済学博士(Ph. D.) (スタンフォード大学)
  • 博士(経営学) (神戸大学)
委員歴 (12件):
  • 2025/04 - 現在 関西生産性本部 関西経営品質賞認証会議委員
  • 2025/04 - 現在 関西生産性本部 関西経営品質賞賞制度企画委員会副委員長
  • 2025/04 - 現在 関西生産性本部 関西経営品質協議会企画実践委員会委員長
  • 2025/04 - 現在 関西生産性本部 関西経営品質賞判定委員会委員長
  • 2024/04 - 現在 日本経営協会関西本部 参与
全件表示
受賞 (4件):
  • 2000/06 - 組織学会 組織学会高宮賞(著書部門) 知識転換の経営学
  • 2000/01 - 日本ナレッジマネジメント学会 日本ナレッジマネジメント学会研究奨励賞 知識転換の経営学
  • 2000/01 - 社団法人日本経営協会 経営科学文献賞奨励賞 知識転換の経営学
  • 1999/06 - 組織学会 組織学会高宮賞(論文部門) 汎用・専用技術の相互浸透
所属学会 (2件):
日本経済学会 ,  組織学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る