研究者
J-GLOBAL ID:200901026738513077   更新日: 2025年03月10日

霜田 政美

Masami Shimoda
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/80344000
研究分野 (4件): 循環型社会システム ,  分子生物学 ,  植物保護科学 ,  動物生理化学、生理学、行動学
研究キーワード (35件): 食品リサイクル ,  地球温暖化 ,  温室効果ガス ,  腸内細菌叢(マイクロバイオーム) ,  時間生物学 ,  時計遺伝子 ,  老化物質 ,  環境保全型農業 ,  天敵 ,  走光性 ,  波長選好性 ,  発光ダイオード ,  光防除 ,  視覚応答 ,  体内時計 ,  概日リズム ,  睡眠 ,  睡眠障害 ,  ヒト疾患モデル ,  トランスジェニック ,  プリオン ,  神経変性病 ,  包括脳ネットワーク ,  生物時計 ,  サーカディアンリズム ,  行動遺伝子 ,  変異体 ,  脆弱X症候群 ,  スクリーニング ,  応用昆虫学 ,  アメリカミズアブ ,  ショウジョウバエ ,  ヒメハナカメムシ ,  タバコカスミカメ ,  エビガラスズメ
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2924 雑食性昆虫を利用した家畜排せつ物処理における温室効果ガス抑制
  • 2024 - 2025 アメリカミズアブHermetia illucensから生産されるバイオディーゼル燃料の温室効果ガス削減効果についての検証
  • 2020 - 2025 「地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた 昆虫が支える循環型食料生産システムの開発」のうち、ゲノム情報に基づく腐食性昆虫ミズアブの分子育種と家畜化
  • 2020 - 2024 味覚遺伝子の発現調節によるタバコカスミカメの行動制御
  • 2016 - 2019 無農薬栽培はなぜ失敗するのか? -IBM成功圃場の分子生態モニタリングから探る-
全件表示
論文 (81件):
  • Hiroto Ohki, Ki-Hyeon Seong, Takahiro Suzuki, Masami Shimoda. Automated survival monitoring system: exploring starvation resistance in newly hatched larvae. Applied Entomology & Zoology. 2025. in press
  • C.-M. Liu, T. Uehara, M. Shimoda. Enhancing the nutritional value of black soldier fly larvae through the nutrient amino acid transporter suppression in the excretion system. Journal of Insects as Food and Feed. 2024. 1-11
  • Ozan Oktay, Taekyoung Seong, Naoki Kabeya, Yutaka Haga, Shinsuke Morioka, Chia-Ming Liu, Tetsuya Kobayashi, Masami Shimoda, Shuich Satoh. Can black soldier fly meal in diets improve gut microbiota diversity, nutrient digestibility, and growth response of marine fish? A study on red sea bream Pagrus major. Fisheries Science. 2024
  • Tomofumi Shibata, Masami Shimoda, Tetsuya Kobayashi, Hiroshi Arai, Yuta Owashi, Takuya Uehara. High-quality genome of the zoophytophagous stink bug, Nesidiocoris tenuis, informs their food habit adaptation. G3 Genes|Genomes|Genetics. 2024
  • Susumu Tokumaru, Yoshiaki Tokushima, Shun Ito, Terumi Yamaguchi, Masami Shimoda. Advanced methods for insect nets: red-colored nets contribute to sustainable agriculture. Scientific Reports. 2024. 14. 1
もっと見る
MISC (25件):
もっと見る
特許 (10件):
  • 有機廃棄物の前処理方法、有機廃棄物の処理方法および有機廃棄物の前処理剤
  • 移動制限シート、容器の製造方法、建設物または設備の製造方法、容器、および建設物または設備
  • 捕食性天敵の誘引又は定着技術
  • ショウジョウバエを用いたヒト脆弱Xシンドローム治療薬候補化合物のスクリーニング方法
  • エビガラスズメの性誘引剤
もっと見る
書籍 (3件):
  • Optical Manipulation of Pests and Beneficial Arthropods
    Cab Intl 2020
  • 分子昆虫学 : ポストゲノムの昆虫研究
    共立出版 2009 ISBN:9784320056954
  • 時間生物学事典
    朝倉書店 2008 ISBN:9784254171303
講演・口頭発表等 (6件):
  • Wavelength-dependent phototactic behavior in the brown-winged green bug, Plautia stali.
    (8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry 2011)
  • “cot”is a genuine seizure mutant of the silkworm, Bombyx mori.
    (8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry 2011)
  • 無脊椎動物によるヒト病態モデルの可能性について
    (第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会ワークショップ 2010)
  • カイコの突然変異体“縮み蚕”における筋収縮の誘導要因
    (日本動物学会第81回大会 2010)
  • ヒトCasein Kinase Iを導入したショウジョウバエDouble-time変異体の活動リズム
    (第15回日本時間生物学会 2008)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1990 - 1991 筑波大学 大学院農学研究科 博士課程_一年次中退
  • 1988 - 1990 筑波大学 大学院農学研究科 修士課程(応用生物化学専攻)
  • 1984 - 1988 筑波大学 第二学群農林学類(生物応用科学専攻)
  • 1983 - 1984 武蔵高等予備校
  • 1980 - 1983 茨城県立下妻第一高等学校
学位 (1件):
  • 農学博士 (筑波大学(論文博士))
経歴 (16件):
  • 2021/08 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 教授
  • 2021/04 - 2021/07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 主席研究員
  • 2020/04 - 2021/07 筑波大学 生命環境科学研究科 生物圏資源科学専攻 応用動物昆虫学研究室(連携大学院) 教授
  • 2016/04 - 2021/03 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット ユニット長
  • 2012/07 - 2016/03 独立行政法人 農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域 昆虫相互作用研究ユニット 研究ユニット長
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2025/01 - 現在 Applied Entomology & Zoology 副編集委員長
  • 2025/01 - 現在 Applied Entomology & Zoology 編集責任者
  • 2006/04 - 現在 日本時間生物学会 評議員
  • 2024/04 - 2026/03 日本応用動物昆虫学会 Applied Entomology and Zoology 編集委員
  • 2023/04 - 2025/03 日本応用動物昆虫学会 評議員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2025/03 - Top 100 papers published in Scientific Reports (ranked at 33 / 1190 papers in Sustainability)
  • 2024/03 - Top 100 papers published in Scientific Reports (ranked at 26 / 1110 papers in Microbiology)
  • 2021/03 - 日本応用動物昆虫学会 学会賞 光防除と天敵利用に関する一連の研究
  • 2020/03 - 日本応用動物昆虫学会 論文賞 アメリカミズアブの小規模飼育法
  • 2017/03 - 日本応用動物昆虫学会 論文賞 昆虫の光応答反応と害虫防除への応用
全件表示
所属学会 (6件):
The Society for Research on Biological Rhythms ,  日本分子生物学会 ,  日本蚕糸学会 ,  日本時間生物学会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る