研究者
J-GLOBAL ID:200901028398054601
更新日: 2024年01月31日
中嶋 英雄
ナカジマ ヒデオ | Nakajima Hideo
所属機関・部署:
職名:
代表取締役
ホームページURL (2件):
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp
,
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/mmp/
研究分野 (2件):
金属生産、資源生産
, 金属材料物性
研究キーワード (4件):
金属生産工学
, 金属物性
, Metal Productive Engineering
, Physical Metallurgy
競争的資金等の研究課題 (42件):
- 2016 - 2019 強磁場によるエレクトロマイグレーションの抑制
- 2013 - 2016 磁場中凝固による高アスペクト比・規則化ロータスメタルの製法開発と機能材料への応用
- 2010 - 2012 マイクロマシーニングによる強力骨組織アンカー型ポーラス インプラントの開発
- 2009 - 2010 ガス化合物添加による貫通孔型ポーラス金属の製法開発と電子・医療機器材料への応用
- 2005 - 2009 革新的金属ナノ中空球および金属ナノチューブの創製と機能性解明
- 2003 - 2004 無垢の鉄よりも4倍の比強度をもつ軽量高強度鉄の創製
- 1999 - 2001 ロータス形状ポーラス金属の応用開発
- 2000 - 2000 プロチウムの溶解・放出を利用したセル金属構造体の創製
- 1999 - 1999 プロチウムの溶解・放出を利用したセル金属構造体の創製
- 1997 - 1999 高強度ポーラス金属合金の開発
- 1997 - 1999 拡散型相変態の微視的機構の解明
- 1998 - 1998 プロチウムの溶解放出を利用したセル金属構造体の創製
- 1998 - 1998 超塑性材料における粒界拡散および格子拡散
- 1996 - 1998 ポーラス金属合金の創製と構造・機能材料への応用
- 1997 - 1997 超塑性材料における粒界拡散および格子拡散
- 1996 - 1997 L1_2型金属間化合物中の点欠陥の性質と拡散機構
- 1996 - 1997 単原子積層による人工規則合金の創製と構造物性の解明
- 1996 - 1997 鉄鋼材料の組織設計・制御のための計算機支援システムの開発
- 1996 - 1997 高強度ポーラス金属合金の物性と応用
- 1996 - 1996 超塑性材料における粒界拡散および格子拡散
- 1994 - 1994 高温メスバウア分光によるTi-Fe合金の高速拡散とWエンブリオの研究
- 1994 - 1994 高融点金属間化合物における拡散の研究
- 1993 - 1993 準結晶における拡散
- 1993 - 1993 高温メスバウア分光によるTi-Fe合金中の高速拡散と微小Feクラスターの研究
- 1993 - 1993 高融点金属間化合物における拡散の研究
- 1991 - 1993 金属中のヘリウムと照射欠陥の相互作用に関する研究
- 1992 - 1992 高温メスバウア分光によりTi-Fe合金中の高速拡散の研究
- 1992 - 1992 高融点金属間化合物における拡散の研究
- 1991 - 1992 金属人工格子多層膜における原子拡散機構の解明
- 1991 - 1991 薄膜材料における自己拡散および不純物拡散機構の解明
- 1991 - 1991 金属人工格子多層膜における原子拡散機構の解明
- 1990 - 1991 中性子照射誘起拡散の精密測定のためのイオンビ-ムセクショニング装置の試作
- 1990 - 1990 微小エネルギ-イオン注入法による金属中のヘリウムの挙動に関する研究
- 1989 - 1990 核磁元共鳴および核反応検出法による金属中のヘリウムの拡散と析出の研究
- 1989 - 1989 後方散乱分光法による高温超伝導薄膜の組成分析法の高速化および基板界面反応の制御
- 1987 - 1989 サブミクロンの拡散帯から拡散係数を決定するための超精度マイクロセクショニング装置
- 1988 - 1988 多層膜のイオンビームミクシングによる準結晶の作製
- 1987 - 1988 Mo基多層膜のアニールによる構造制御と超電導性質
- ポーラス金属の開発と応用
- ガス凝固ポーラス金属の開発
- Development of Porous Metals
- Gas-solidified Porous Metals
全件表示
論文 (51件):
-
R. Nakamura, M. Ishimaru, A. Hirata, K. Sato, M. Tane, H. Kimizuka, T. Shudo, T. J. Konno, H. Nakajima. Enhancement of nanovoid formation in annealed amorphous Al2O3 including W. JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2011. 110. 6
-
上野俊吉, 林礼明, 中嶋英雄. 一方向凝固法によって作製されるロータス型ポーラスセラミックス. まてりあ. 2008. 47. 8. 399-405
-
H. Onishi, S. K. Hyun, H. Nakajima, S. Mitani, K. Takanashi, K. Yakushiji. Magnetization process of lotus-type porous metals. JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2008. 103. 9
-
H. Chiba, T. Ogushi, H. Nakajima, K. Torii, T. Tomimura, F. Ono. Steady state comparative-longitudinal heat flow method using specimen of different thicknesses for measuring thermal conductivity of lotus-type porous metals. JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2008. 103. 1. 95-97
-
Shunkichi Ueno, Li M. Lin, Hideo Nakajima, Eiichi Yasuda. Effects of impurities on formation pores during solidification for porous alumina and its compressive strength. JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN. 2008. 116. 1349. 137-140
もっと見る
MISC (61件):
-
仲村 龍介, 石丸 学, 平田 秋彦, 佐藤 和久, 多根 正和, 君塚 肇, 今野 豊彦, 中嶋 英雄. アモルファス酸化物の構造変化および結晶化に伴うナノポーラス化. まてりあ. 2012
-
Y Nose, N Terashita, T Ikeda, H Nakajima. Impurity diffusion in gamma-TiAl single crystals. ACTA MATERIALIA. 2006. 54. 9. 2511-2519
-
SK Hyun, T Ikeda, H Nakajima. Fabrication of lotus-type porous iron and its mechanical properties. SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS. 2004. 5. 1-2. 201-205
-
Y Nakata, Y Hirotsu, H Nakajima, K Takanashi, S Mitani, H Fujimori. Cross-sectional observations of Au/Fe multilayered films. ELECTRON MICROSCOPY 1998, VOL 2. 1998. 2. 331-332
-
W Sprengel, T Yamada, H Nakajima. Interdiffusion in binary beta-titanium alloys. DEFECT AND DIFFUSION FORUM. 1997. 143. 431-435
もっと見る
書籍 (4件):
-
高圧下の拡散
高圧現象,金属物性基礎講座第16巻,日本金属学会編 1996
-
Diffusion under High Pressure
High Pressure Phenomena 1996
-
金属間化合物における拡散
1993
-
Diffusion mechanisms in intermetallic compounds
Proc. PRICM-1 1993
学歴 (3件):
- 1971 - 1977 東北大学 大学院工学研究科 金属材料工学
- - 1971 東北大学 工学部 金属材料工学
- - 1971 東北大学
学位 (1件):
委員歴 (2件):
- 1995 - 1997 日本鉄鋼協会 評議員
- 1993 - 1997 日本金属学会 会報編集委員,欧文誌編集委員,評議員,分科会委員
受賞 (9件):
所属学会 (8件):
高温学会
, 日本鋳造工学会
, アメリカ材料学会(TMS)
, 日本応用物理学会
, 米国材料研究学会 (Materials Research Society)
, 米国物理学会 (American Physical Society)
, 日本鉄鋼協会
, 日本金属学会
前のページに戻る