研究者
J-GLOBAL ID:200901028863617170
更新日: 2022年07月30日
桝本 輝樹
マスモト テルキ | Masumoto Teruki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
亀田医療大学
亀田医療大学 について
「亀田医療大学」ですべてを検索
職名:
准教授
研究分野 (3件):
多様性生物学、分類学
, 生態学、環境学
, 教育工学
研究キーワード (6件):
ベントス
, 潮間帯
, 河口域
, 生態
, コンピュータリテラシー
, Ecology
競争的資金等の研究課題 (7件):
2008 - 2009 保健医療系専門職養成高等教育機関における情報系科目の現状と改善
2006 - 羽田空港沖合拡張工事の多摩川河口部マクロベントス分布への影響
2000 - 2002 東京湾最奥部江戸川放水路干潟のマクロベントス群集と群集に与える 青潮ならびに淡水放流の影響
2002 - 東京湾奥部河口域潮間帯の生物多様性の比較
短期大学教育におけるコンピュタ・リテラシー
Benthic Biocense on tidel estuarine waters of Inner Tokyo Bay
Computer Liteacy on Junior College
全件表示
論文 (17件):
桝本 輝樹. 東京湾盤洲干潟(小櫃川河口干潟)における大型ベントスの調査手 法による出現種の差異および群集解析比較. 千葉県立保健医療医大学紀要. 2017. 8. 1. 41-52
桝本 輝樹. 八代海の生物多様性の検討-市民調査法による周回調査. 不知火海・球磨川流域圏学会誌. 2016. 10. 1. 9-20
桝本輝樹, 鈴鹿祐子, 今井宏美, 亀井縁, 浅井美千代. 東日本大震災時の学生および教職員による安否確認行動について. 千葉県立保健医療大学紀要. 2015. 6. 1. 37-42
酒巻裕之, 麻賀多美代, 麻生智子, 大川由一, 保坂誠, 吉田直美, 島田美恵子, 桝本輝樹, 鈴鹿祐子, 日下和代. 2009年と2012年の口腔健診による大学生の口腔健康状態の変化に関する検討. Campus Health. 2014. 51. 2. 175-180
堀之内若名, 榎本麻里, 桝本輝樹, 笹本喜美江. 運動器看護に携わる看護師のストレスと対処方法に関する研究-看護師の年齢・経験年数・自覚症状に注目して-. 千葉県立保健医療大学紀要. 2013. 4. 1. 55-59
もっと見る
MISC (2件):
桝本 輝樹, 齋藤 肇, 風呂田利夫. 多摩川河口域におけるベントス群集の変動と解析. 羽田周辺水域環境調査 最終成果報告書 ~研究成果の総括と今後の展望~. 2010
桝本輝樹, 齋藤肇. 多変量解析から見たベントス群集区分と環境要因. 羽田周辺水域環境調査研究の取組み~調査研究の中間成果報告~. 2010
書籍 (9件):
図解身近にあふれる「感染症」が3時間でわかる本 : 思わずだれかに話したくなる
明日香出版社 2021 ISBN:9784756921581
世界を変えた微生物と感染症
祥伝社 2020 ISBN:9784396617356
怖くて眠れなくなる地学
PHPエディターズ・グループ,PHP研究所 (発売) 2020 ISBN:9784569846965
超・図解身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本 : 思わずだれかに話したくなる
明日香出版社 2019 ISBN:9784756920393
図解身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本 : 思わずだれかに話したくなる
明日香出版社 2019 ISBN:9784756920119
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
コロナ禍で知る人間と環境のかかわり
(佐倉市国際文化大学 2021)
Decline in the Biodiversity of Estuarine Tidal Flats in the Inner Part of Tokyo Bay.
(9th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) congress 2021)
多職種連携実態調査に用いた「医療介護福祉の地域連携尺度」の因子構成の検討
(第40回日本看護科学学会学術集会 2021)
江戸川(江戸川放水路)における底生生物分布の長期変化
(2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 2020)
運動器疾患で入院する高齢者のストレスと対処の特徴
(第42回(平成26年度)日本看護学会 急性期看護 2014)
もっと見る
学歴 (4件):
2008 - 2010 放送大学 教育開発プログラム
2002 - 2005 東邦大学 博士後期課程生物学専攻
2000 - 2002 東邦大学 博士前期課程生物学専攻
1987 - 1991 国際基督教大学 理学科
学位 (2件):
修士(理学) (東邦大学)
修士(学術) (放送大学)
経歴 (4件):
2019/04 - 現在 亀田医療大学 准教授
2009/04 - 2019/03 千葉県立保健医療大学講師
2009/03 - 2010/04 千葉県立衛生短期大学講師(併任)
1998/05 - 2009/03 千葉県立衛生短期大学助手
所属学会 (4件):
日本生態学会
, 日本ベントス学会
, 応用生態工学会
, 日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM