研究者
J-GLOBAL ID:200901029078240730
更新日: 2020年05月29日
村田 麻喜子
ムラタ マキコ | Makiko Murata
所属機関・部署:
杏林大学 保健学部 臨床検査技術学科
杏林大学 保健学部 臨床検査技術学科 について
「杏林大学 保健学部 臨床検査技術学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (1件):
分子生物学
研究キーワード (5件):
細胞生物学
, 神経免疫学
, 分子神経生物学
, 分子生物学
, Molecular Biology
競争的資金等の研究課題 (4件):
2014 - 2016 ヤマトヒメミミズに見る有性生殖と無性生殖を転換する機構とその意義の探究
2013 - 2014 ヤマトヒメミミズに見る有性生殖と無性生殖を転換する機構とその意義の探究
2011 - 2013 再生・分化のモデル生物ヤマトヒメミミズの生活史における遺伝子発現プロファイル作成
Characterization of Mrltidrug Resistant gene of Bacillus
論文 (2件):
Toshiko Aiso, Makiko Murata, Shinobu Gamou. Transcription of an antisense RNA of a gadE mRNA is regulated by GadE, the central activator of the acid resistance system in Escherichia coli. GENES TO CELLS. 2011. 16. 6. 670-680
Ji-Yun Kim, Takashi Inaoka, Kazutaka Hirooka, Hiroshi Matsuoka, Makiko Murata, Reiko Ohki, Yoshikazu Adachi, Yasutaro Fujita, Kozo Ochi. Identification and Characterization of a Novel Multidrug Resistance Operon, mdtRP (yusOP), of Bacillus subtilis. JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 2009. 191. 10. 3273-3281
MISC (15件):
相磯 聡子, 村田 麻喜子, 蒲生 忍. 大腸菌rmf遺伝子のリボゾーム結合部位の特定. 杏林医学会雑誌. 2008. 39. 3-4. 61-68
R Ohki, K Tateno, T Takizawa, T Aiso, M Murata. Transcriptional termination control of a novel ABC transporter gene involved in antibiotic resistance in Bacillus subtilis. JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 2005. 187. 17. 5946-5954
K Yoshida, YH Ohki, M Murata, M Kinehara, H Matsuoka, T Satomura, R Ohki, M Kumano, K Yamane, Y Fujita. Bacillus subtilis LmrA is a repressor of the lmrAB and yxaGH operons: Identification of its binding site and functional analysis of lmrB and yxaGH. JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 2004. 186. 17. 5640-5648
M Murata, S Ohno, M Kumano, K Yamane, R Ohki. Multidrug resistant phenotype of Bacillus subtilis spontaneous mutants isolated in the presence of puromycin and lincomycin. CANADIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY. 2003. 49. 2. 71-77
R Ohki, K Tateno, Y Okada, H Okajima, K Asai, Y Sadaie, M Murata, T Aiso. A bacitracin-resistant Bacillus subtilis gene encodes a homologue of the membrane-spanning subunit of the Bacillus licheniformis ABC transporter. JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 2003. 185. 1. 51-59
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
ヤマトヒメミミズの再生過程および生殖細胞分化におけるNanog遺伝子の関与
(第39回日本分子生物学会年会 2016)
ヤマトヒメミミズの生殖器分化に関わる因子の探索
(第38回日本分子生物学会年会 2015)
ヤマトヒメミミズの2つの生活史とその転換
(第42回杏林医学会 2014)
ヤマトヒメミミズの再生・分化に関与する遺伝子探索と発現プロファイル
(第37回日本分子生物学会年会 2014)
ヤマトヒメミミズのcDNAライブラリーの作成~再生・分化の新たなモデル生物の遺伝子発現プロファイルの構築を目指して~
(第41回杏林医学会 2013)
もっと見る
学位 (1件):
Ph. D. (Kyorin University)
受賞 (1件):
1998 - 杏林医学会賞
所属学会 (3件):
日本細胞生物学会
, American society for Microbiology
, 日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP