- 2022 - 2026 東南アジアの植生回復に向けた先駆樹種の機能と遷移後期樹種との種間相互作用系の解明
- 2022 - 2026 高頻度・高空間分解能衛星による日本とボルネオの常緑広葉樹の種判別と広域マッピング
- 2021 - 2026 東ユーラシア低~高緯度域を縦断した大気-森林生態系の物質交換機能解明
- 2021 - 2024 アブラヤシ農園拡大の環境リスク評価
- 2020 - 2024 太平洋型ブナの不稔メカニズムの解明
- 2020 - 2023 スギの水分生理特性における幼老相関の解明
- 2018 - 2023 世界自然遺産の小笠原の乾性低木林樹木の乾燥耐性の解明と温暖化影響下での森林保全
- 2017 - 2021 東南アジア熱帯林全域の炭素貯留能力を解明する
- 2017 - 2020 東南アジア熱帯二次林の現存量や生物多様性の回復可能性に関する定量評価研究
- 2016 - 2019 東南アジアの熱帯山地林と低地熱帯雨林樹木の高温・乾燥耐性の解明
- 2015 - 2019 アブラヤシ農園の拡大が東南アジア熱帯林の水・炭素循環に与えるインパクト
- 2017 - 2019 県木ヤナセスギの更新や定着に必要な環境条件の解明
- 2014 - 2017 開花遺伝子発現量と土壌・植物養分条件の統合分析による一斉開花機構の解明
- 2015 - 2017 ケヤキの環境応答メカニズムと地理的変異に関する統合的解析研究
- 2012 - 2015 チーク植林による生態系修復過程40年の検証
- 2012 - 2015 放射性炭素分析法を用いた熱帯雨林樹木の成長履歴解析法の開発とその利用研究
- 2011 - 2015 大規模降水遮断実験による熱帯林の一斉開花現象のメカニズム解明
- 2013 - 2015 マレーシア熱帯二次林における植生回復可能性の診断技術開発
- 2011 - 2015 大規模降水遮断実験による熱帯林の一斉開花現象の解明
- 2009 - 2014 熱帯雨林の林冠における節足動物の多様性と群集構造
- 2011 - 2013 放射性炭素分析法を用いた樹木の結実豊凶と資源貯蔵との関係性の解明
- 2010 - 2012 熱帯林の断片化による雑種化促進リスクと炭素収支への影響
- 2009 - 2012 熱帯雨林樹木の乾燥ストレス応答に関する研究
- 2011 - 2012 放射性炭素分析法を用いた樹木の結実豊凶と資源貯蔵との関係性の解明
- 2008 - 2011 気候変動が東南アジア熱帯雨林・季節林生態系の水循環に与えるインパクト
- 2007 - 2011 短期乾燥が熱帯雨林生態系に与える影響に関する野外操作実験
- 2009 - 2011 熱帯雨林樹木の乾燥ストレス応答に関する研究
- 2006 - 2010 熱帯泥炭湿地林において、CDM植林を含む総合的環境修復を可能にするための基礎研究
- 2008 - 2010 気候変動が東南アジア熱帯雨林・季節林生態系の水循環に与えるインパクト
- 2007 - 2010 短期乾燥が熱帯雨林生態系に与える影響に関する野外操作実験
- 2006 - 2009 樹木の葉の被食防衛が分解者に及ぼす影響の評価-暖温帯多雨気候の場合-
- 2006 - 2009 東南アジア熱帯雨林におけるフタバガキ科樹木の開花・結実機構の解明
- 2006 - 2009 熱帯泥炭湿地林でのCDM植林を含む総合的環境修復を可能にするための基礎研究
- 2006 - 2008 樹木の葉の被食防衛が分解者系に及ぼす影響の評価-暖温帯多雨気候の場合-
- 2006 - 2008 東南アジア熱帯雨林におけるフタバガキ科樹木の開花・結実機構の解明
- 2004 - 2007 熱帯林におけるモデルコラム観測に基づく時空間炭素収支モデルの開発
- 2004 - 2006 熱帯林におけるモデルコラム観測に基づく時空間炭素収支モデルの開発
- 2001 - 2003 樹木のマスティングに関する比較環境生理学的研究
- Mechanism of masting
全件表示