研究者
J-GLOBAL ID:200901030774208628
更新日: 2024年12月18日
平澤 宏太郎
ヒラサワ コウタロウ | Hirasawa Kotaro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
早稲田大学 理工学術院
早稲田大学 理工学術院 について
「早稲田大学 理工学術院」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.waseda.jp/sem-hflab/
研究分野 (3件):
制御、システム工学
, 感性情報学
, ソフトコンピューティング
研究キーワード (8件):
複雑系
, システム情報(知識)処理
, 遺伝アルゴリズム
, ニューラルネットワーク
, Complex Systems
, Knowlege Engineering
, Genetic Algorithm
, Neural Networks
競争的資金等の研究課題 (8件):
1999 - 2005 Genetic Network Programming
1999 - 2005 Genetic Network Programming
1993 - 2005 適応的ランダム探索法
1993 - 2005 共生学習進化型マルチエージェントシステム
1993 - 2005 一般化学習ネットワーク
1993 - 2005 Random Search with Intensification and Diversification
1993 - 2005 Multi-Agent Systems with Symbiotic Learning and Evolution
1993 - 2005 Universal Learning Network
全件表示
MISC (917件):
Shingo Mabu, Kotaro Hirasawa. Efficient program generation by evolving graph structures with multi-start nodes. APPLIED SOFT COMPUTING. 2011. 11. 4. 3618-3624
Shingo Mabu, Kotaro Hirasawa. Efficient program generation by evolving graph structures with multi-start nodes. Applied Soft Computing Journal. 2011. 11. 4. 3618-3624
S. Mau, D. Yu, Y. Chuan, K. Hirasawa. No Time limit and Time Limt Model of Multiple Round Dutch Auction Based on Genetic Network Programming. JACIII. 2011. 15. 1. 3-12
S. Mabu, C. Chen, N. Lu, K. Shimada, K. Hirasawa. An Intrusion-Detection Model Based on Fuzzy Class-Association Rule Mining Using Genetic Network Programming. IEEE trans. on Systems, Man and Cybernetics. 2011. 41. 1. 130-139
Lu Yu, Shingo Mabu, Kotaro Hirasawa. Multicar elevator group supervisory control system using genetic network programming. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2011. 6. 1. S65-S73
もっと見る
書籍 (4件):
確率一般化学習ネットワーク
森北出版 2006
Multi-Branch Neural Networks and its Application to Stock Price Prediction
Springer 2005
Method for Applying Neural Networks to Control of Nonlinear Systems
Springer 2004
確率一般化学習ネットワーク
共立出版 2000
Works (12件):
エレベータ群管理システムの研究
2003 -
Elevator Group Supervisory Control Systems
2003 -
並列化に適した最適化手法の研究
2002 - 2002
Optimization with Parallel Algorithm
2002 - 2002
自律分散型ロボット制御システム
1996 - 2002
もっと見る
学歴 (2件):
- 1964 九州大学 工学部 電気工学科
- 1964 九州大学
学位 (1件):
エレベータ群管理のシステム工学的研究 (九州大学)
経歴 (3件):
1992 - 2002 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
1992 - 2002 Professor, Graduate School of Information
Science and Electrical Engineering
委員歴 (15件):
2006 - 2008 日本学術振興会特別研究員等審査会 専門委員 2006 - 2008
2006 - 2008 国際事業委員会 書面審査員 2006 - 2008
2002 - 2003 北九州市科学技術振興施策検討委員会 委員 2002 - 2003
2001 - 2002 計測自動制御学会 九州支部長
2001 - 2002 SICE Society of Instrument and Control Engineers Head of Kyushu Branch
2000 - 2002 電気設備学会 九州支部長
1994 - 2002 福岡市専門委員 委員 1994 - 2002
2001 - 計測自動制御学会 評議員
1999 - 2000 東部清掃工場建設検討委員会 委員 1999 - 2000
1997 - 2000 福岡都市圏海水淡水化施設検討委員会 委員 1997 - 2000
2000 - 電気安全九州委員会 電気保安功労者表彰審査委員会委員長 2000 -
1997 - 1998 熱分解ガス化溶融システム技術検討委員会 委員 1997 - 1998
1996 - 1998 国際自動制御連盟学術会議委員会 委員 1996 - 1998
1997 - 1997 福岡市新食肉市場整備提案審査委員会 委員 1997 - 1997
1995 - 1996 福岡市東部臨海地区総合エネルギーシステム調査委員会 委員 1995 - 1996
全件表示
受賞 (11件):
2006 - IEEE 福岡支部学生研究奨励賞
2001 - SICE 九州 優秀論文賞
2001 - 電気学会 優秀論文賞
1995 - IEEE SMC 優秀論文賞
1993 - 関東地方発明表彰
1987 - IEEE SMC 優秀論文賞
1985 - 関東地方発明表彰(発明奨励賞)
1978 - オーム技術賞
1976 - 全国発明表彰(朝日新聞発明賞)
1970 - 関東地方発明表彰(支部長賞)
1968 - オーム技術賞
全件表示
所属学会 (8件):
電気設備学会
, 情報処理学会
, 電気学会
, IEEE
, 計測自動制御学会
, ACM
, SICE Society of Instrument and Control Engineers
, Association for Computing Machinery
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM