研究者
J-GLOBAL ID:200901031215161278   更新日: 2024年12月19日

後藤 浩子

ゴトウ ヒロコ | GOTO Hiroko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 思想史 ,  思想史
研究キーワード (3件): 植民 ,  フェミニズム ,  アイルランド、ブリテン、フランス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2028 1850~1930年におけるサンギュラリテ産品の交易発展-輸出振興と情報プラットフォーム
  • 2014 - 2019 ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究
  • 2015 - 2018 日本におけるアイルランド認識と植民地統治:アイルランドと朝鮮からの視点を交えて
  • 2011 - 2014 野蛮と啓蒙-経済思想史からの接近
  • 2009 - 2012 アーサー・コンドルセ・オコナーの政治経済思想:アイルランド・ブリテン・フランス
全件表示
論文 (28件):
  • 「未来に投企する者としての〈母〉--ドゥルシラ・コーネル追悼」. 『大原社会問題研究所雑誌』. 2024. 785. 2-26
  • 「ロバート・オウエンのアイルランド訪問-クロンクリ卿とウィリアム・トンプソン」. 『大原社会問題研究所雑誌』. 2021. 754. 33-49
  • 「近代博物館の形成とその思想(3):フランスの場合2革命期からナポレオン戦争期まで」. 『経済志林』. 2018. 86. 1. 43-69
  • 書評:中澤信彦・桑島秀樹編『バーク読本:〈保守主義の父〉再考のために』. 『エール(アイルランド研究』. 2018. 37. 101-105
  • 後藤 浩子, Goto Hiroko. 「近代博物館の形成とその思想(2):フランスの場合1アンシャン・レジーム期から革命初期まで」. 『経済志林』. 2016. 83. 4. 105-136
もっと見る
MISC (22件):
  • 書評:ジュディス・バトラー著、佐藤嘉幸監訳・竹村和子、越智博美ほか訳、『問題=物質(マター)となる身体-「セックス」の言説的境界について』. 『社会思想史研究』. 2022. 47. 241-244
  • ロラン夫人. 「《翻訳》ロラン夫人「ブザンソン・アカデミー懸賞論文:男性/人間をよりよいものにするために女性の教育はどのように貢献できるか?」. 『経済論集』. 2022. 71. 4. 363-383
  • 書評:岩井淳・竹澤佑丈『ヨーロッパ複合国家論の可能性:歴史学と思想史の対話』」. 『エール(アイルランド研究)』. 2022. 41. 44-49
  • 後藤 浩子. 「共和主義研究からみた思想空間としての「東中欧」の重要性」. 『社会思想史研究』. 2007. 31. 50-60
  • 書評:山本正『「王国」と「植民地」』」. 『歴史評論』. 2004. 646. 101-105
もっと見る
書籍 (31件):
  • 『セックス:強度と発生』
    法政大学出版局 2021
  • 翻訳:ウルストンクラフト『人間の権利の擁護・娘達の教育について (近代社会思想コレクション 29) 』
    京都大学学術出版会 2020
  • 翻訳:ウルストンクラフト『人間の権利の擁護・娘達の教育について』
    京都大学学術出版会 2020
  • 『ジェンダー・暴力・権力-水平関係から水平・垂直関係へ』
    晃洋書房 2020
  • 『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』
    2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 'Collaboration between a Designer and a Lacquer artisan: Development of the Production Model of 19th century Haute Couture Maison'
    (2024)
  • 「漆工と工芸作家:菅原精造と日本漆芸」
    (シンポジウム「漆(うるし)-輸出される技工」 2023)
  • 「情操形成における「他者」の役割:保育者と女性市民」
    (社会思想史学会第48回大会「社会思想におけるリプロダクション」セッション 2023)
  • 「『アンティゴネの主張』における「母」の消去」
    (社会思想史学会第47回大会「社会思想におけるリプロダクション」セッション 2022)
  • 「ジャコバンと共和政-歴史学と思想史の対話-」
    (早稲田大学高等研究所高等研究所セミナーシリーズ【グローバル・ヒストリー研究の新たな視角】公開講演会 2021)
もっと見る
学位 (3件):
  • 教育学修士 (横浜国立大学大学院教育学研究科)
  • 文学修士 (法政大学大学院人文科学研究科)
  • Ph.D (Trinity College Dublin)
経歴 (8件):
  • 2007/04 - 現在 法政大学経済学部教授
  • 2000/04 - 2007/03 法政大学経済学部 助教授
  • 2000/04 - 2001/03 明治学院大学社会学部非常勤講師
  • 1998/04/01 - 2000/03/31 横浜国立大学教育人間科学部 非常勤講師
  • 1998/04 - 2000/03 横浜国立大学教育人間科学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 社会思想史学会 代表幹事
  • 2013/04 - 2019/03 社会思想史学会 常任幹事
  • 1993/04 - 2010/03 社会思想史学会 常任幹事
所属学会 (3件):
日本18世紀学会 ,  経済学史学会 ,  社会思想史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る