研究者
J-GLOBAL ID:200901031644934781   更新日: 2025年07月04日

竹内 栄美子

EMIKO TAKEUCHI
所属機関・部署:
職名: 専任教授
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (11件): 中野重治 ,  堀田善衞 ,  戦後文化運動 ,  新日本文学会 ,  アジア・アフリカ作家会議 ,  プロレタリア文学 ,  アナキズム ,  戦争 ,  植民地 ,  ジェンダー ,  東アジア
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2025 - 2029 プロレタリア文化運動研究のプラットフォーム構築と応用:学際性と国際性を視座にして
  • 2020 - 2025 戦後文学芸術運動と知識人の相互関係研究をめぐる基盤整備ーー大西巨人資料を中心に
  • 2015 - 2020 高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察
  • 2016 - 2019 1950年代文化運動における農村女性文学の研究:山代巴と無名の書き手たち
  • 2013 - 東アジアの新たなコモン(共同性)とはなにかー現代の「民主」と「主権」の概念をめぐる日中共同研究
全件表示
論文 (47件):
  • 竹内栄美子. アジア・アフリカ作家会議東京大会と大東亜文学者会議--尾崎秀樹の問題提起をめぐって. 明治大学日本文学. 2025. 49. 1-16
  • 竹内栄美子. 『若き日の詩人たちの肖像』から『方丈記私記』へ(論集刊行記念講演記録). 海龍. 2024. 20. 7-15
  • 竹内栄美子. 日本アジア・アフリカ作家会議の活動を概観するー『AA』(『月報』)総目次. 文芸研究. 2024. 154. 41-53
  • 竹内栄美子. 日本アジア・アフリカ作家会議の成立と展開(一). 明治大学日本文学. 2024. 48. 1-15
  • 竹内栄美子. アジア・アフリカ作家会議日本協議会と『アジア・アフリカ通信』. 図書の譜. 2024. 28. 61-72
もっと見る
MISC (72件):
  • 竹内栄美子. 堀田研究の新たな地平を切り開く--国際研究集会「特集堀田善衞」の報告. 海龍. 2025. 21. 57-58
  • 竹内栄美子. 堀田文学研究の最前線ー『堀田善衞研究論集』刊行. 散文誌 隣り村. 2024. 別巻(下). 30-33
  • 竹内栄美子. 「中心」から遠く離れて--『サークル村』における森崎和江・石牟礼道子の実践と思想(三・完). 千年紀文学. 2024. 146. 12-13
  • 竹内栄美子. アジア・アフリカ作家会議と堀田善衞・野間宏. 日本古書通信. 2024. 1137. 20-21
  • 竹内栄美子. 書評 尾西康充『新しい野間宏 戦後文学の旗手が問うたもの』. 週刊読書人. 2024. 3530. 5
もっと見る
書籍 (40件):
  • 野間秀樹・白永瑞編『韓国・朝鮮の心を読む』
    クオン 2025
  • 沢部清『在日朝鮮人作家 金鶴泳の文学と思想』
    dZERO 2025
  • 竹内栄美子・高橋誠一郎・野村剛・丸山珪一編『堀田善衞研究論集』
    桂書房 2024
  • 和田博文・山辺春彦編『近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊』
    平凡社 2023
  • 和田博文・王志松・高潔編『中国の都市の歴史的記憶--一九世紀後半〜二〇世紀前半の日本語表象』
    勉誠出版 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • 菅原克己と中野重治
    (げんげ忌 2025)
  • 削除処分を受けたプロレタリア文学作品-小林多喜二『転形期の人々』における「不逞鮮人」
    (城市郎文庫展「出版検閲とその処分-削除・分割還付・地下出版」 2025)
  • 堀田善衞とアジア・アフリカ作家会議ーーなぜ『スフィンクス』は書かれたのか
    (国際研究集会「文化冷戦と文学」 2024)
  • 『若き日の詩人たちの肖像』から『方丈記私記』へ
    (『堀田善衞研究論集 世界を見据えた文学と思想』刊行記念講演会 2024)
  • アジア・アフリカ作家会議と日本文学
    (20世紀メディア研究所 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1988 - 1991 お茶の水女子大学 大学院博士課程人間文化研究科
  • 1984 - 1986 お茶の水女子大学 大学院修士課程人文科学研究科
  • 1980 - 1984 お茶の水女子大学 文教育学部 国文学科
学位 (1件):
  • 博士(人文科学) (お茶の水女子大学)
経歴 (7件):
  • 2016/04 - 現在 明治大学 文学部 教授
  • 2005/04 - 2016/03 千葉工業大学 工学部教育センター 教授
  • 1998/04 - 2005/03 千葉工業大学 工学部人文系 助教授
  • 1995/04 - 1998/03 千葉工業大学 工学部人文系 専任講師
  • 1994/04 - 1995/03 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
所属学会 (7件):
明治美術学会 ,  初期社会主義研究会 ,  日本文藝家協会 ,  昭和文学会 ,  日本近代文学会 ,  日本文学協会 ,  日本社会文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る