研究者
J-GLOBAL ID:200901031870795875
更新日: 2020年07月10日
柏原 誠
Kashihara Makoto
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪経済大学 経済学部地域政策学科
大阪経済大学 経済学部地域政策学科 について
「大阪経済大学 経済学部地域政策学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (3件):
土木計画学、交通工学
, 社会学
, 政治学
研究キーワード (6件):
Urban Politics
, Governance
, Local Government
, 都市政治
, ガバナンス
, 地方自治
競争的資金等の研究課題 (2件):
2005 - 2010 都市公共交通政策をめぐる研究
2005 - 2010 地方自治体のガバナンスに関する比較研究
論文 (23件):
柏原誠. 「府下議会調査の結果から論点として見えてきたもの」. 「おおさかの住民と自治」2011年2月号. 2011
柏原誠. 「地方選挙における政党公薦制」. 「おおさかの住民と自治」2010年2月号. 2010
柏原誠. 「『事業仕分け』をどうみるか?」. 「おおさかの住民と自治」2010年5月号. 2010
柏原誠. 「アメリカやヨーロッパの連邦制とはどう違うのですか?」 (加茂利男・岡田知弘・鶴田廣巳・角田英昭編著『幻想の道州制』自治体研究社,2009年2月)所収. 2009
柏原誠. 「合併の優等生・篠山市のその後」 (加茂利男編著『日本型地方自治改革と道州制』自治体研究社2007年9月)所収. 2007
もっと見る
書籍 (4件):
『低炭素社会への道程』
法律文化社 2011
『東淀川区区民参画・協働に関する研究会 報告書 えぇまちつくろう!住みよい明るいまちづくり-東淀川区のまちづくりの現状と課題-』
2010
『あるもの探しのまちづくり-人がかがやき自然と調和するまち交野への提言-』
自治体研究社 2009
『新地域政策のすすめ』
法律文化社 2006
講演・口頭発表等 (1件):
「地方選挙と政党の関与-日韓の現状とその理由-」
(日韓地方自治国際シンポジウム(韓国・釜山) 2009)
学歴 (1件):
- 1998 大阪市立大学 公法学
経歴 (5件):
2004/10 - 2007/03 岐阜県立岐阜看護短期大学 非常勤講師
2003/10 - 2005/03 大阪経済法科大学 非常勤講師
2003/04 - 2005/03 大阪経済大学 非常勤講師
2002/09 - 2005/03 大阪自治体労働組合総連合 非常勤書記
1995/04 - 2003/03 三重短期大学 非常勤講師
所属学会 (5件):
日本行政学会
, 日本地方自治学会
, 大阪商工会議所新淀川支部の行事で地球温暖化防止の取り組みと滋賀県野洲市の試みについて講演の後、同ツアーに同行。
, 地方自治問題に関する市民団体の学習会講師多数。
, エコまちネットメンバー(本学の地域連携の一環として、環境とまちづくりをテーマに、地域諸団体と結成。 自然再生エネルギー普及活動を通じたまちづくり支援活動。)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP