研究者
J-GLOBAL ID:200901032222811080   更新日: 2024年03月18日

若林 邦彦

ワカバヤシ クニヒコ | Wakabayashi Kunihiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://hmuseum.doshisha.ac.jp/
研究分野 (4件): 考古学 ,  日本史 ,  史学一般 ,  博物館学
研究キーワード (4件): 弥生~古墳時代の集落 ,  弥生土器 ,  Settlement pattern of Yayoi and Kofun period ,  Yayoi pottery
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2026 酸素同位体比年輪年代法の高精度化による日本列島の気候・生産・人口変動史の定量化
  • 2020 - 2024 弥生時代高地性集落の列島的再検証
  • 2019 - 2022 近畿地方における弥生時代~古墳時代初頭の金属器生産と社会
  • 2017 - 2022 年輪酸素同位体比を用いた日本列島における先史暦年代体系の再構築と気候変動影響評価
  • 2017 - 2018 年輪酸素同位体比を用いた日本列島における先史暦年代体系の再構築と気候変動影響評価
全件表示
論文 (45件):
  • 若林邦彦. 扇状地・低中位段丘における古墳時代集住遺跡群形成の過程 -「坂モデル」についての覚書-. 古代学と遺跡学 -坂靖さん追悼論文集-. 2024. pp.37-43
  • 若林邦彦. 近畿中部の弥生集落と青銅器生産痕跡. 同志社大学考古学シリーズXIII 考古学と文化史- 同志社大学考古学研究室開設70周年記念論集-. 2023. pp53-62
  • 若林邦彦. 大阪平野における弥生時代以後の集落移動頻度の検証ー弥生高地性集落理解の前提ー. 古代文化. 2022. 74. 2. pp79-85
  • 若林邦彦. 弥生時代地域社会の構造と展開-近畿地方中部を中心に-. (総合研究大学院大学学位論文). 2019
  • 若林 邦彦. 近畿地方弥生時代土器諸様式の暦年代-石川県八日市地方遺跡の研究成果との対比. 同志社大学考古学シリーズXII実証の考古学, 同志社大学考古学研究室. 2018. pp119-129
もっと見る
MISC (63件):
  • 若林邦彦. 高地性集落と弥生〜古墳時代の変化. 成果公開・普及シンポジウム 「高地性集落」論のいま 発表要旨集. 2024. pp23-24
  • 大西早織, 若林邦彦. 同志社大学歴史資料館所蔵神恵内観音洞窟出土土器・骨角器の報告. 同志社大学歴史資料館館報. 2023. 25. 99-128
  • 若林邦彦. 〔趣旨説明〕 金属器生産からみた弥生〜古墳時代変化. 国立歴史民俗博物館共同研究公開セミナー発表要旨集「 近畿地方における弥生時代〜古墳時代初頭の金属器生産と社会」. 2022. pp.3-pp7
  • 若林邦彦. コラム高地性集落探訪9観音寺山遺跡. 季刊 考古学. 2021. 157. 87-87
  • 若林邦彦. 同志社大学の考古学実習. 考古学ジャーナル, ニューサイエンス社. 2021. 2021年. 5月. 25-26
もっと見る
書籍 (18件):
  • 古墳時代から飛鳥時代へ 集落遺跡の分析からみた社会変化
    六一書房 2021 ISBN:9784864451468
  • 弥生地域社会構造論
    同成社 2021 ISBN:9784886218575
  • 気候変動から読みなおす日本史 第1巻 新しい気候観と日本史の新たな可能性
    臨川書店 2021 ISBN:9784653045014
  • 気候変動から読みなおす日本史 第3巻 先史・古代の気候と社会変化
    臨川書店 2020 ISBN:9784653045038
  • 資料が語る災害の記録と記憶
    朝倉書店 2019 ISBN:9784254535662
もっと見る
講演・口頭発表等 (84件):
  • The relationship of the environmental analysis and the studies on protohistoric social changes in Japanese archipelago
    (International Workshop:Multi-disciplinary and Inter-regional Perspectives on Environmental History Towards Comparative Study between Europe and Japan 2024)
  • 高地性集落論と弥生~古墳時代変化
    (弥生時代高地性集落研究 公開シンポジウム 「高地性集落」論のいま -半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題- 2024)
  • 長期変化からみた高地性集落顕在化の条件
    (環日本海文化交流史調査研究集会 2024)
  • 近畿地方での弥生〜古墳時代集落立地変化と社会
    (令和5年度エル大阪歴史セミナー 2023)
  • 大阪平野の初期農耕集落-国家形成期の遺跡群-
    (古田史学の会 2023)
もっと見る
Works (26件):
  • 京都の大学ミュージアム特集2 ~古都の暮らし-大学コレクションから~
    共催企画, 京都芸術大学芸術館, 京都工芸繊維大学美術工芸資料館, 京都産業大学ギャラリー, 同志社大学歴史資料館, 京都, 大学ミュージアム連携, 主催, 京都伝統産業ミュージアム 2023 - 2023
  • 第29回ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展「公家町が結ぶ同志社大学と華族会館」
    一般社団法人霞会館, 同志社大学歴史資料館, 同志社大学宮廷文化研究センター主催 2023 - 2023
  • 第23回ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展 「平安遷都前の京都盆地」
    同志社大学歴史資料館主催(主担当:若林邦彦) 2021 - 2021
  • 京都市考古資料館合同企画展「よみがえる京都のYayoi-同大生は見た!!-」
    京都市考古資料館, 同志社大学歴史資料館, 同志社大学考古学研究室 2020 - 2021
  • 第21回ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展 「古代計帳に載るムラ」
    同志社大学歴史資料館主催(主担当:若林邦彦) 2020 - 2020
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2019 総合研究大学院大学 文化科学研究科 日本歴史研究専攻 論文博士予備審査・本審査
  • 1990 - 1992 同志社大学大学院 文学研究科 文化史学専攻
  • 1986 - 1990 同志社大学 文学部 文化学科文化史学専攻
学位 (2件):
  • 博士(文学) (総合研究大学院大学)
  • 修士(文化史学) (同志社大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 国立歴史民俗博物館共同研究員
  • 2018/04 - 現在 同志社大学 歴史資料館 教授
  • 2021/06 - 2024/03 島根県古代文化センター客員研究員
  • 2019/04 - 2022/03 国立歴史民俗博物館 客員教授
  • 2014/04 - 2018/03 総合地球環境学研究所研究プロジェクト「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」 先史・古代Gリーダー
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2023/05 - 現在 日本考古学協会 機関誌『日本考古学』編集委員会委員
  • 2020/07 - 現在 交野市 文化財審査委員会 委員
  • 2020/05 - 現在 京都・大学ミュージアム連携 運営委員
  • 2019/12 - 現在 彦根市 稲部遺跡群調査検討委員会委員
  • 2018/10 - 現在 京田辺市 文化財保護委員
全件表示
所属学会 (13件):
古代学研究会 ,  近畿弥生文化の会 ,  文化史学会 ,  古代学協会 ,  Society for East Asian Archaeology ,  Society for American Archaeology ,  考古学研究会 ,  日本考古学協会 ,  世界考古学会議 ,  Society for American Archaeology ,  Society of Archaeological Studies ,  The Japanese Archaeological Association ,  World Archaeological Congress
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る