研究者
J-GLOBAL ID:200901032525134552   更新日: 2024年06月01日

森 公章

モリ キミユキ | Mori Kimiyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (2件): 日本古代史 ,  Ancient Japanese History
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2014 - 2019 「郡的世界」から国衙の支配への歴史的変遷に関する基礎的研究
  • 2009 - 2011 平安・鎌倉時代の国衛機構と武士の成立に関する基礎的研究
  • 2007 - 2009 日本における地域と社会集団 -公共性の構造と変容-
  • 2007 - 2008 遣唐使の特質と平安中・後期の日中関係に関する文献学的研究
  • 2004 - 2006 共時的・通時的構造からみた地域
全件表示
論文 (155件):
  • 森 公章. 文献史料から見た古代宗像氏の交流. 『古代郡司と郡的世界の実像』(同成社). 2024. 89-133
  • 森 公章. 王臣家内の家政文書-長屋王家から考える-. 本郷真紹監修/山本崇・毛利憲一編『日本古代の国家・王権と宗教』(法蔵館). 2024. 195-210
  • 森 公章. 「郡的世界」から国衙の支配へ-讃岐国の事例を中心に-. 東洋大学文学部紀要史学科編. 2024. 49. 1-58
  • 森 公章. 「黒い実資」論. 倉本一宏・加藤友康・小倉慈司編『『小右記』と王朝時代』(吉川弘文館). 2023. 127-139
  • 森 公章. 高山寺本古往来と国郡の機構. 東洋大学文学部紀要史学科篇. 2023. 48. 1-65
もっと見る
MISC (43件):
  • 鈴木美保, 小林謙一, 酒井清治, 森公章(194~211、228~244、308~315、402~415、513頁を執筆), 江口桂, 中村憲司, 三上喜孝, 川尻秋生, 竹花宏之, 小野一之. 『新府中市史』原始・古代 通史編. 2024. 1-513
  • 森公章. 相撲・相撲人と武芸・武士. 倉本一宏編『貴族とは何か、武士とは何か』(思文閣出版). 2024. 209-213
  • 森 公 章. 倭の五王とワカタケル大王. 佐藤信編『古代史講義【海外交流篇】』(筑摩書房). 2023. 29-44
  • 森 公章. 源希義とその子息. 日本歴史. 2023. 904. 76-80
  • 森 公章. 「木簡世界」逍遥-王臣家の家政と地方豪族-. 日本歴史. 2023. 900. 105-110
もっと見る
書籍 (28件):
  • 平安時代の国衙機構と地方政治
    吉川弘文館 2024 ISBN:9784642046817
  • 古代郡司と郡的世界の実像
    同成社 2024 ISBN:9784886219817
  • 地方豪族の世界 古代日本をつくった30人
    筑摩書房 2023
  • 史料纂集『参天台五臺山記』第一
    八木書店 2023
  • 遣唐使と古代対外関係の行方-日唐・日宋の交流-
    吉川弘文館 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 日宋関係
    (「古代東アジア・東部ユーラシアの対外交通と文書」 2014)
  • 交流史から見た沖ノ島祭祀
    (「宗像・沖ノ島と関連遺産群」国際学術研究報告会 2013)
  • 五世紀の銘文刀剣と倭王権の支配体制
    (九州史学会 2011)
  • 古代地方豪族の行方-相撲人と国衙・武士、常陸国の事例から-
    (白山史学会大会 2011)
  • 遣唐使と唐文化移入の特色
    (アメリカ合衆国オレゴン大学国際シンポジウム「東アジア都市、奈良 8世紀日本の国際性と地域性」 2010)
もっと見る
Works (3件):
  • 平城宮の発掘調査
    1988 - 1994
  • 薬師寺古文書調査
    1989 - 1993
  • 大覚寺聖教調査
    1991 -
学歴 (4件):
  • - 1988 東京大学 人文科学研究科 国史学
  • - 1988 東京大学
  • - 1981 東京大学 文学部 国史学
  • - 1981 東京大学
学位 (2件):
  • 博士(文学) (東京大学)
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (2件):
  • 1994 - 2001 高知大学人文学部 助教授
  • 1988 - 1994 奈良国立文化財研究所 文部技官
委員歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 木簡学会 委員
  • 2013/07 - 現在 日本歴史学会 評議員
  • 2014/07 - 2020/07 日本歴史学会 理事
  • 2013/04 - 2017/03 木簡学会 監事
  • 1988 - 1994 木簡学会 幹事
所属学会 (5件):
条里制古代都市研究会 ,  白山史学会 ,  日本史研究会 ,  史学会 ,  木簡学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る