研究者
J-GLOBAL ID:200901033304560324   更新日: 2023年03月09日

武政 徹

タケマサ トオル | Takemasa Tohru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  分子生物学 ,  スポーツ科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2000 - 2001 メカニカルストレスと細胞の反応に関する分子細胞生物学的研究
  • 2000 - 運動による骨格筋の質的・量的変化に関わる分子機構
論文 (197件):
  • Tanimura, Riku, Kobayashi, Leo, Shirai, Takanaga, Takemasa, Tohru. Effects of exercise intensity on white adipose tissue browning and its regulatory signals in mice. PHYSIOLOGICAL REPORTS. 2022. 10. 5
  • Shirai, Takanaga, Uemichi, Kazuki, Hidaka, Yuki, Kitaoka, Yu, Takemasa, Tohru. Effect of lactate administration on mouse skeletal muscle under calorie restriction. Current Research in Physiology. 2021
  • Sugasawa, Takehito, Nakano, Takuro, Fujita, Shin-ichiro, Matsumoto, Yuki, Ishihara, Genki, Aoki, Kai, Yanazawa, Koki, Ono, Seiko, Tamai, Shinsuke, Manevich, Lev, et al. Proof of Gene Doping in a Mouse Model with a Human Erythropoietin Gene Transferred Using an Adenoviral Vector. GENES. 2021. 12. 8. 1249-1249
  • 武田紘平, 田中喜代次, 麻見, 直美, 沼田治, 笹井浩行, 武政徹. 茶葉由来高分子ポリフェノール摂取が運動習慣のある中高齢女性の生活体力年齢に及ぼす影響:ランダム化比較試験. 体力科学. 2021. 70. 3. 199-205
  • Uemichi, Kazuki, Shirai, Takanaga, Hanakita, Hideto, Takemasa, Tohru. Effect of mechanistic/mammalian target of rapamycin complex 1 on mitochondrial dynamics during skeletal muscle hypertrophy. Physiological reports. 2021. 9. 5. e14789
もっと見る
特許 (4件):
  • 筋肉遅筋化促進剤
  • 筋増強系のAkt-mTOR-p70S6Kを活性化する製剤およびその方法
  • 生体高分子を網羅的に測定するバイオセンサーシステム並びにその応用装置
  • シリコンベルトを使った培養細胞用伸縮刺激負荷装置
書籍 (11件):
  • NUTRITION AND ENHANCED SPORTS PERFORMANCE: MUSCLE BUILDING, ENDURANCE, AND STRENGTH, 2ND EDITION
    ACADEMIC PRESS LTD-ELSEVIER SCIENCE LTD 2019 ISBN:9780128139233
  • 運動と免疫-からだをまもる運動の不思議- 4章7項:運動と骨格筋と免疫
    ナップ; 東京 2009
  • レーヴン/ジョンソン生物学 分担翻訳本: R/J Biology 翻訳委員会監訳 42章;動物のからだと運動の仕組み.
    培風館; 東京 2007
  • 身体活動の科学における研究方法(分担翻訳本: 田中喜代次・西嶋尚彦監訳)
    NAP Limied; Tokyo 2004
  • Clinical Application of Computational Mechanics for the Cardiovascular System (Ed. Takami Yamaguchi)
    Springer-Verlag; Tokyo 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (170件):
  • 除神経による筋萎縮時のmTORC1阻害はミトコンドリアダイナミクスに影響を与える
    (第99回日本生理学会大会 2022)
  • Effects of exercise intensity on White adipose tissue browning and its regulatorily mechanism in mice
    (第99回日本生理学会大会 2022)
  • Mouse plasma after acute high intensity interval exercise enhance mitochondrial maximal respiration of C2C12 myotube
    (第99回日本生理学会大会 2022)
  • 運動パフォーマンスを上げるサプリメント­シトルリンとMAF
    (健幸イノベーション開発センター第2回シンポジウム)
  • 運動パフォーマンスを上げるサプリメント­シトルリンとMAF
    (健幸イノベーション開発センター第2回シンポジウム)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1990 筑波大学 生物科学研究科 生物物理化学
  • - 1983 筑波大学 第二学群 生物学類・医生物サブコース
経歴 (8件):
  • 2012/10 - 現在 筑波大学・体育系 教授
  • 2007/04 - 2012/09 筑波大学・体育科学系 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 筑波大学・体育科学系 助教授
  • 2000/04 - 2005/03 筑波大学・体育科学系 講師
  • 1993/04 - 2000/03 日本医科大学 解剖学第一講座 助手
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2009 - 現在 日本体力医学会 役員、理事、総務委員会委員長
  • 2008 - 現在 日本体育学会 代議員
  • 2006 - 現在 日本運動生理学会 評議員、監事
受賞 (1件):
  • 2001 - 平成13年日本体力医学会プロジェクト研究助成金 「ヒトの骨格筋における遺伝子発現とその変化に対する運動の影響」
所属学会 (3件):
日本体育学会 ,  日本体力医学会 ,  日本運動生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る