- 2018 - 2021 ダイズの放射性セシウム吸収メカニズムの解明
- 2018 - 2021 土壌に強く固定された放射性Csを可溶化・除染する新規生物相関の探索と特性評価
- 2016 - 2019 福島農業再生のための水稲直播栽培による超多収/高バイオマス品種とバイオ肥料を活用した飼料用米の低コスト高収益生産技術実証研究
- 2016 - 2018 放射性セシウム吸収抑制メカニズムの解明委託事業
- 2014 - 2017 高機能バイオ肥料を利用した水稲の増収減肥栽培技術の実用化
- 2015 - 2016 肥効調節型肥料を用いたダイズの省力栽培(継続)
- 2015 - 2016 放射性セシウム吸収抑制メカニズムの解明
- 2015 - 2016 高機能バイオ肥料を利用した水稲の増収減肥栽培技術の実用化
- 2015 - 2015 農業生物資源ジーンバンク事業平成27年度委託課題(微生物遺伝資源の分類検証)
- 2014 - 2015 肥効調節型肥料を用いたダイズの省力栽培
- 2014 - 2015 高機能バイオ肥料実用化コンソーシアム
- 2014 - 2015 ゲノム情報を活用した農畜産物の次世代生産基盤技術の開発プロジェクト(大豆及び畑作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発)
- 2015 - 2015 Vigna属野生植物を利用した超耐塩性・超アルカリ耐性・共生利用型新作物の開発
- 2015 - 2015 Vigna属野生植物を利用した超耐塩性・超アルカリ耐性・共生利用型新作物の開発
- 2014 - 2014 農業生物資源ジーンバンク事業平成26年度委託課題(微生物遺伝資源の分類検証)委託事業
- 2012 - 2014 ダイズ根粒菌におけるグルタチオンによる細胞増殖増制御機構の解明
- 2013 - 2014 ゲノム情報を活用した農畜産物の次世代生産基盤技術の開発プロジェクト(大豆及び畑作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発)
- 2014 - 2014 Vigna属野生植物を利用した超耐塩性・超アルカリ耐性・共生利用型新作物の開発
- 2012 - 2014 植物とバイオ肥料微生物を組み合わせた効率的な放射性Cs除去技術の基礎研究
- 2013 - 2013 農業生物資源ジーンバンク事業平成25年度委託課題(微生物遺伝資源の分類検証)委託事業
- 2013 - 2013 Vigna属野生植物を利用した超耐塩性・超アルカリ耐性・共生利用型新作物の開発
- 2012 - 2013 宇宙農場のためのクリノスタット微小重力装置を用いた作物栽培基盤研究
- 2012 - 2012 微生物遺伝資源の分類検証 農業生物資源ジーンバンク事業が保存するBradyrhizobium 属,Rhizobioum属根粒菌及びAzospirillum属,Herbaspirillum属窒素固定菌の分類検証
- 2011 - 2012 「転換畑連作ダイズの収量低下防止・回復技術の実用化(21081)」のうち「3ダイズ連作圃場における収量低下要因の解明」の「(1)土壌細菌による共生阻害現象を引き起こす化学的・生物的要因の解明」及び「(2)非共生土壌細菌による根粒占有機構の解明」
- 2011 - 2011 農業生物資源ジーンバンク事業平成23年度委託課題(微生物遺伝資源の分類検証)
- 2010 - 2011 「転換畑連作ダイズの収量低下防止・回復技術の実用化(21081)」のうち「3ダイズ連作圃場における収量低下要因の解明」の「(1)土壌細菌による共生阻害現象を引き起こす化学的・生物的要因の解明」及び「(2)非共生土壌細菌による根粒占有機構の解明」
- 2011 - 2011 高収量・高バイオマスイネ開発のための強稈性遺伝子座の生理機能の解明
- 2011 - 2011 限界環境に栽培可能な無施肥・共生利用型マメ科新バイオマス作物の研究開発
- 2010 - 2010 農業生物資源ジーンバンク事業平成22年度委託課題(微生物遺伝資源の分類検証)
- 2009 - 2010 転換畑連作ダイズの収量低下防止・回復技術の実用化(3ダイズ連作圃場における収量低下要因の解明)
- 2010 - 2010 高収量・高バイオマスイネ開発のための強稈性遺伝子座の生理機能の解明
- 2010 - 2010 限界環境に栽培可能な無施肥・共生利用型マメ科新バイオマス作物の研究開発
- 2009 - 2010 マイクロ宇宙農場とその地上準備実験
- 2009 - 2009 農業生物資源ジーンバンク事業が保存するBradyrhizobium属細菌とRhizobium属根粒菌の分類検証
- 2009 - 2009 高収量・高バイオマスイネ開発のための強稈性遺伝子座の生理機能の解明
- 2009 - 2009 限界環境に栽培可能な無施肥・共生利用型マメ科新バイオマス作物の研究開発
- 2008 - 2008 農業生物資源ジーンバンク事業が保存するBradyrhizobium属細菌の学名更新
- 2005 - 2006 総合研究 植物-微生物間相互作用の解明による新たな共生系・病害抵抗性植物の開発のための基礎研究
- 2004 - 2005 植物-微生物間相互作用の解明による新たな共生・病害抵抗性植物の開発のための基礎研究
- 2004 - 2005 人工根粒バイオデバイスを用いた新空中窒素固定システム創生のための基礎研究
- 2004 - 2005 作物近緑野生種コアコレクションを利用した効率的共生系遺伝子資源保全法の開発
- 2004 - 2005 人工根粒バイオデバイスを用いた新空中酵素固定システム創生のための基礎研究
- 2003 - 2005 システミックなダイズ根粒形成制御機構の解明
- 2000 - 2005 研究課題名:植物-微生物間相互作用の解明による新たな共生系・病害抵抗性植物の開発のための基礎的研究 大項目名: 共生成立を支える根粒菌遺伝子群と、共生シグナル受容機構 担当課題名: 根粒菌Nodファクターに対するマメ科植物の
- 2003 - 2003 全ゲノム塩基配列情報に基づく根粒菌の共生機構の解明
- 2002 - 2003 人工根粒バイオリアクターを用いた空中窒素固定システム開発のための基盤研究
- 2002 - 2002 人工根粒バイオリアクターによる空中窒素固定システムの開発のための基盤研究
- 1999 - 2000 ダイズのsupernodulationに関与するkey物質の探索
全件表示