研究者
J-GLOBAL ID:200901033539962489   更新日: 2025年04月23日

西﨑 博光

ニシザキ ヒロミツ | Hiromitsu Nishizaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.alps-lab.org/http://www.alps-lab.org/~nisizaki/
研究分野 (6件): 知能ロボティクス ,  知覚情報処理 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  知能情報学 ,  知能ロボティクス ,  知覚情報処理
研究キーワード (31件): スマート農業 ,  深層学習 ,  接客訓練 ,  リモートモニタリング ,  感情認識 ,  動作解析 ,  文字認識 ,  Spoken document retrieval ,  Spoken term detection ,  Speech recognition ,  Spoken language processing ,  言語モデル ,  音声対話 ,  対話ロボット ,  音声誤り訂正 ,  話し方評価 ,  話者識別 ,  音声認識 ,  音声文書検索 ,  音声言語情報処理 ,  自然言語処理 ,  WEB ,  音声検索 ,  講義評価 ,  音声ドキュメント処理 ,  授業評価 ,  話し言葉 ,  字幕 ,  語彙推定 ,  音声インタフェース ,  ヒューマンマシンインタフェース
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2024 - 2027 教育効果を考慮した大規模音声言語モデルに基づく教材生成AIの構築
  • 2023 - 2027 高齢者を対象とした永続的に利用できるマルチモーダル対話システム基盤技術の構築
  • 2023 - 2026 複数顧客による接客訓練が可能なシナリオベースVR環境の構築と評価
  • 2023 - 2026 複数顧客による接客訓練が可能なシナリオベースVR環境の構築と評価
  • 2023 - 2026 オンライン環境における健聴者・聴覚障害者間の意思疎通を支援する音声言語基盤技術
全件表示
論文 (167件):
  • Ryosuke Shimazu, Chee Siang Leow, Prawit Buayai, Koji Makino, Xiaoyang Mao, Hiromitsu Nishizaki. High Quality Color Estimation of Shine Muscat Grape Using Vision Transformer. CW. 2024. 195-202
  • 渡辺 蒼, レオ チーシャン, 西崎 博光, 星野 准一, 宇津呂 武仁. 複数の大規模言語モデルを用いた円卓会議による接客評価. 人工知能学会全国大会論文集. 2024. JSAI2024. 4Xin2100-4Xin2100
  • Makoto Hotta, Chee Siang Leow, Norihide Kitaoka, Hiromitsu Nishizaki. Evaluation of Speech Translation Subtitles Generated by ASR with Unnecessary Word Detection. GCCE. 2024. 815-819
  • Hideaki Yajima, Chee Siang Leow, Hiromitsu Nishizaki. Text Detection and Style Classification from Images Using Vision Transformer and Transformer Decoder. GCCE. 2024. 619-623
  • Kazuyoshi Ishida, Chee Siang Leow, Tsutomu Tanzawa, Tze Yaw Bong, Hiromitsu Nishizaki, Koji Makino. Evaluation of LoRa-based Long-Range Communication in a Fruit Theft Prevention Device. GCCE. 2024. 276-279
もっと見る
MISC (152件):
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (10件):
  • たのしくできる深層学習&深層強化学習による電子工作 TensorFlow編
    東京電機大学出版局 2021
  • TensorFlowによる深層強化学習入門 -OpenAI Gym+PyBullet によるシミュレーション-
    オーム社 2021
  • たのしくできる深層学習&深層強化学習による電子工作
    東京電機大学出版局 2020 ISBN:4501333804
  • Pythonによる深層強化学習入門 ChainerとOpenAI Gymではじめる強化学習
    オーム社 2018 ISBN:4274222535
  • 算数&ラズパイから始める ディープ・ラーニング (ボード・コンピュータ・シリーズ)
    CQ出版 2018 ISBN:4789847063
もっと見る
講演・口頭発表等 (179件):
  • 周波数軸注意機構を用いた特徴変換モデルに基づく複数言語音声認識
    (日本音響学会2022年春季研究発表会 2022)
  • Peer Collaborative Learningを用いた音響イベント区間検出
    (日本音響学会2022年春季研究発表会 2022)
  • 文字認識モデル訓練のための手書き文字生成
    (情報処理学会第84回全国大会 2022)
  • ディープラーニング用教師データ作成のためのシャインマスカット用簡易撮影ブースの開発
    (第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2021)
  • ぶどうのおいしさAIで“見える化”
    (NHK 2021)
もっと見る
学位 (8件):
  • Associate in Engineering (国立津山工業高等専門学校)
  • 準学士(工学) (国立津山工業高等専門学校)
  • Bachelor of Engineering (豊橋技術科学大学)
  • 学士(工学) (豊橋技術科学大学)
  • Master of Engineering (豊橋技術科学大学)
全件表示
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 山梨大学 大学院総合研究部工学域 教授
  • 2016/04 - 2022/03 山梨大学 大学院総合研究部 准教授
  • 2015/08 - 2016/03 国立台湾大学 電機情報学院 客員研究員
  • 2007/04 - 2016/03 山梨大学 大学院医学工学総合研究部 助教
  • 2003/04 - 2006/03 山梨大学 大学院医学工学総合研究部 助手
委員歴 (8件):
  • 2018/05/01 - 2022/04/30 音声言語情報処理研究会 連絡委員
  • 2018/01/01 - 2021/12/31 言語処理学会 代議員
  • 2021/04/01 - 2021/10/31 IEEE Consumer Electronics Society 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, organized session co-chair
  • 2021/04/01 - 対話ロボットコンペティション実行委員会 実行委員
  • 2020/04/01 - 2020/10/31 IEEE Consumer Electronics Society 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, organized session co-chair
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021/12/24 - SI2021優秀講演賞 ディープラーニング用教師データ作成のためのシャインマスカット用簡易撮影ブースの開発
  • 2021/06/08 - 一般社団法人情報処理学会 優秀教材賞
  • 2020/10/16 - IEEE Consumer Electronics Society Excellent Paper Award ExKaldi: A Python-Based Extension Tool of Kaldi
  • 2020/10 - IEEE GCCE2020 Excellent Paper Award ExKaldi: A Python-Based Extension Tool of Kaldi
  • 2019/10/27 - Best Paper Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る