研究者
J-GLOBAL ID:200901034098859136   更新日: 2022年11月08日

浅野 純一郎

アサノ ジュンイチロウ | Asano Junichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://urbandesign.web.fc2.com/MOTHER-hp/TEA-hp/top/PROFILE.html
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (2件): 都市計画 ,  urban planning
競争的資金等の研究課題 (38件):
  • 2022 - 2026 水系災害レジリエンスを考慮した集約型都市構造の構築に関する基礎的研究
  • 2022 - 2025 「叱るべき」から「然るべき」土地利用誘導への転換に向けた制度計画及び手法論的研究
  • 2021 - 2024 大規模盛土造成地における市街地展開の現状と今後の居住のあり方に関する基礎的研究
  • 2021 - 2024 都市機能誘導および居住誘導区域の回遊行動促進を考慮した 多核連携都市形成の評価分析
  • 2022 - 2023 市街化調整区域大規模既存集落の土地利用動向の実態と今後の適正管理のあり方に関する研究」
全件表示
論文 (174件):
  • 西村隆登, 浅野純一郎. 戦災復興事業による背割り通路の設置状況と沿道空間の変容に関する研究 -浜松市、岡山市、高松市を対象として-. 都市計画論文集. 2022. 57. 2. 345-354
  • 浅野純一郎, 有賀拓. 鉄軌道網を備えた都市における立地適正化計画の導入効果に関する研究. 都市計画論文集. 2022. 57. 2. 355-363
  • 岩永匠, 浅野純一郎. 市街化調整区域地区計画と災害の発生のおそれのある区域との重複状況と今後の対応に関する研究. 都市計画論文集. 2022. 57. 2. 422-431
  • Muhammad Ramin Amiryar, Junichiro Asano. Transformation of Detached Houses into Apartment Buildings and Its Environmental & Social Effects on Living Condition of Residents in Planned Residential Neighborhoods of Kabul. Urban Science. 2022. 6. 3
  • 浅野純一郎, 井上佑樹. 地方中核市における空家等対策計画の運用状況と課題に関する研究. 都市計画論文集. 2022. 57. 1. 114-125
もっと見る
MISC (126件):
  • 浅野純一郎. リニア新駅設置に伴う拠点設定と中心市街地整備のあり方について 〜飯田市を対象に〜. 2022年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料「ウォーカブルシティに向けたアーバンストリートの統合デザイン」. 2022. 91-96
  • 奥山博人, 浅野純一郎. 市街化調整区域における拠点設定の在り方に関する研究 -地域型拠点と集落型拠点を対象として-. 日本建築学会2022年度大会(北海道)学術講演梗概集F-1. 2022. 133-136
  • 小倉颯太, 浅野純一郎. 大規模盛土造成地の立地特性に関する研究. 日本建築学会2022年度大会(北海道)学術講演梗概集F-1. 2022. 125-128
  • 近藤良太, 浅野純一郎, 坪井志朗. 立地適正化計画と地域公共交通網形成計画との整合性に関する研究. 日本建築学会2022年度大会(北海道)学術講演梗概集F-1. 2022. 157-160
  • 宇田智哉, 浅野純一郎. 立地適正化計画に位置づける防災指針の策定状況とその内容に関する研究. 日本建築学会2022年度大会(北海道)学術講演梗概集F-1. 2022. 117-120
もっと見る
書籍 (18件):
  • 日本都市計画学会中部支部30周年記念誌(2001年度-2020年度の記録)
    日本都市計画学会中部支部 2021
  • 都市計画の構造転換 -整・開・保からマネジメントまで--
    鹿島出版会 2021
  • 都市科学事典
    春風社 2021
  • 地方における戦後都市計画 戦災復興から現代まで
    中央公論美術出版 2020
  • 日本都市計画学会中部支部創設30周年記念「変革社会に対応する新しい都市計画像 -動き始めた「コンパクト・プラス・ネットワーク」への取り組み-」
    中日出版 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (147件):
  • 開発許可制度による計画的な施設誘導と環境保全のあり方:「開発許可専門」----的確な許可・指導----
    (一般財団法人全国建設研修センター:「開発許可専門」----的確な許可・指導---- 2022)
  • 大規模盛土造成地における滑動崩落防止事業実施の特徴と課題に関する研究 -熊本地震による熊本市・益城町の比較を通じて-
    (第33回日本都市計画学会中部支部発表会 2022)
  • まちづくり条例による都市周辺部の計画と管理
    (国土交通大学校令和4年度専門課程土地利用計画研修 2022)
  • 豊橋市における空家の建物更新の実態に関する研究
    (日本建築学会2022年度大会(北海道) 2022)
  • 人口減少期の線引き制度運用状況とその特性に関する研究
    (日本建築学会2022年度大会(北海道) 2022)
もっと見る
Works (2件):
  • 研究展示会開催 「検証!中央通りの誕生と都市デザイン ~大正末期の中央道路改修工事と善光寺ビスタ今昔~」
    2002 -
  • 研究提示会開催「検証!中央通りの誕生ととしデザイン~大正末期の中央道路改修工事と善光寺ビスタ今昔~」
学位 (2件):
  • 修士(工学) (豊橋技術科学大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
委員歴 (110件):
  • 2022/05 - 現在 豊橋市 豊橋市都市計画審議会会長
  • 2021/10 - 現在 豊橋市 豊橋市景観アドバイザー
  • 2021/08 - 現在 三重県 三重県都市計画審議会委員
  • 2021/07 - 現在 豊橋市 豊橋市立地適正化計画改定検討委員会委員長
  • 2021/04 - 現在 日本都市計画学会中部支部 日本都市計画学会中部支部副支部長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/05 - 日本建築学会 2021年日本建築学会賞(論文) 通時性を考慮した地方都市の都市形成計画に関する一連の研究
  • 日本都市計画学会 日本都市計画学会2016年年間優秀論文賞 「津波危険区域の市街化調整区域における開発許可制度運用と課題に関する研究 〜浜松市を対象として〜」
  • (財)住宅総合研究財団 研究選奨 市街化調整区域における土地利用マネジメント手法に関する研究〜都市計画法34条11号条例及び同12号条例の運用成果の検証から〜
所属学会 (2件):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る