研究者
J-GLOBAL ID:200901034120533525   更新日: 2025年06月03日

森田 麻登

モリタ アサト | Morita Asato
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 認知脳科学 ,  実験心理学 ,  特別支援教育 ,  臨床心理学
研究キーワード (15件): 応用行動分析 ,  学校臨床心理学 ,  特別支援教育 ,  心理アセスメント ,  スクールカウンセリング ,  強迫性障害 ,  時間認知 ,  発達障害 ,  AD/HD ,  眼球運動 ,  時間評価 ,  時間知覚 ,  心理的時間 ,  精神生理学 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 臨床心理学および認知科学から理解する自閉スペクトラム症の時間感覚の実態
  • 軽度発達障害児を対象とした認知課題遂行中の脳活動の測定
  • 発達障害児の心理的時間に関する研究
論文 (16件):
  • 森田 麻登. 時間体験の異常に関する臨床心理学的考察. 時間学研究. 2022. 13. 91-105
  • 森田 麻登. 大学院生を対象とした災害支援教育プログラム(広国大方式)の概要と可能性. 広島国際大学心理臨床センター紀要. 2019. 17. 1. 37-40
  • 森田 麻登. 時間認知とマインドフルネス. 総合人間科学. 2018. 5. 1. 129-133
  • 森田 麻登. 臨床心理学における基礎研究と臨床研究の「橋渡し」を目指して. こころの健康(精神衛生学会雑誌). 2018. 32. 2. 22-25
  • 森田 麻登. 学校におけるカウンセリングの仕事. 広島国際大学心理臨床センター紀要. 2018. 16. 1. 87-94
もっと見る
MISC (7件):
  • 森田 麻登. マインドフルネスと時間認知-Mindfulness and time cognition. 総合人間科学 = General human science / [総合人間科学研究会] 総合人間科学編集事務局 編. 2018. 6. 129-133
  • 石川 茜恵, 千島 雄太, 伊藤 友一, 森田 麻登, 園田 直子. 過去・現在・未来の有機的な関係をどのように実証研究に組み込むか. 日本心理学会大会発表論文集. 2017. 81. SS-049-SS-049
  • 森田 麻登. 日常生活における時間単位の心理的親近性 対比較法を用いた心理尺度の構成. 日本心理学会大会発表論文集. 2017. 81. 3C-003-3C-003
  • 森田 麻登, 森島 泰則. 時間概念のイメージ想起に関する探索的研究-テキストマイニングを使った自由記述の分析-. 日本心理学会大会発表論文集. 2015. 79. 3EV-083-3EV-083
  • 丹藤 克也, 杉山 崇, 越智 啓太, 服部 陽介, 森田 麻登, 福島 哲夫. 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーションに向けて(4)-抑うつと認知・記憶-. 日本心理学会大会発表論文集. 2012. 76. WS091-WS091
もっと見る
書籍 (5件):
  • 心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト
    翔泳社 2020 ISBN:9784798163307
  • 絵本とともに学ぶ発達と教育の心理学
    晃洋書房 2018 ISBN:4771029326
  • 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション
    北大路書房 2015 ISBN:4762829102
  • 自閉症スペクトラム障害の診断・評価必携マニュアル
    東京書籍 2014 ISBN:4487808146
  • コンサルテーション・リエゾン精神医学ガイド
    メディカルサイエンスインターナショナル 2002 ISBN:4895923053
講演・口頭発表等 (14件):
  • 臨床心理実習の意義とその課題-教育領域における広国大方式の展開-
    (日本臨床心理士養成大学院協議会 2018)
  • 過去・現在・未来の有機的な関係をどのように実証研究に組みこむか
    (日本心理学会 2017)
  • 抜毛行動を示す大学生クライエントに対する行動療法の適用
    (第20回日本学校メンタルヘルス学会大会 2016)
  • 時間概念のイメージ想起に関する探索的研究-テキストマイニングを使った自由記述の分析-
    (日本心理学会第79回大会 2015)
  • 『時間さまざま』-時間を長く感じる場面と時間を短く感じる場面の特徴分析-
    (日本パーソナリティ心理学会第23回大会 2014)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2012 - 2017 国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科 博士後期課程
  • 2010 - 2012 国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科 博士前期課程心理・教育学専攻
  • 2006 - 2008 ルーテル学院大学 総合人間学研究科 臨床心理学専攻修士課程
  • 2001 - 2004 東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 医歯科学専攻修士課程 心療・ターミナル分野
  • 1997 - 2001 東京学芸大学 教育学部 障害児教育教員養成課程
学位 (4件):
  • 学士(教育学) (東京学芸大学)
  • 修士(医科学) (東京医科歯科大学)
  • 修士(臨床心理学) (ルーテル学院大学)
  • 修士(教育学) (国際基督教大学)
経歴 (18件):
  • 2025/04 - 現在 神奈川大学 人間科学部 人間科学科 准教授
  • 2020/04 - 現在 筑波大学 附属学校教育局 スクールカウンセラー(非常勤)
  • 2008/04 - 現在 中部学院大学人間福祉学部 兼任講師
  • 2020/04 - 2025/03 神奈川大学 人間科学部 人間科学科 助教
  • 2019/04 - 2020/03 福山市立大学 心とからだのサポートセンター心の相談室 心理相談員(カウンセラー)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2016/04 - 現在 日本学校メンタルヘルス学会 編集委員
  • 2019/11 - 2019/11 日本描画テスト・描画療法学会第29回大会 大会事務局長
  • 2014/12 - 2014/12 日本仏教心理学会 第6回学術大会委員
  • 2014/04 - 2014/10 日本パーソナリティ心理学会 第23回大会委員
受賞 (1件):
  • 2016/12 - 日本学校メンタルヘルス学会 第20回大会 大会長賞
所属学会 (13件):
日本K-ABCアセスメント学会 ,  日本描画テスト・描画療法学会 ,  総合人間科学研究学会 ,  日本社会医学会 ,  日本学校メンタルヘルス学会 ,  日本光脳機能イメージング学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本心理学会 ,  日本臨床心理士会 ,  日本時間学会 ,  日本発達障害支援システム学会 ,  日本応用教育心理学会 ,  日本パーソナリティ心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る