研究者
J-GLOBAL ID:200901034194227400   更新日: 2023年03月09日

長田 直樹

オサダ ナオキ | Osada Naoki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/nosada17/
研究分野 (4件): システムゲノム科学 ,  ゲノム生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  進化生物学
研究キーワード (17件): 遺伝子重複 ,  遺伝子発現調節 ,  再編 ,  カニクイザル ,  CXCL1L ,  ケモカイン ,  偽遺伝子 ,  ゲノム進化 ,  翻訳 ,  CXCL1 ,  グノム ,  種分化 ,  生態学 ,  霊長類 ,  進化 ,  遺伝学 ,  遺伝子交流
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2018 - ヤポネシア人の人口推定を中心とした巨大データ解析
  • 2018 - ゲノム配列を核としたヤポネシア人の起源と成立の解明
  • 2014 - 2016 補完的分子進化に関する理論的・実験的研究
  • 2014 - 2016 霊長類ゲノムをモデルとした塩基配列進化の総合的研究
  • 2010 - 2013 次世代シークエンサーを用いた人工・自然雑種の遺伝子発現ネットワーク解析
全件表示
論文 (88件):
  • Kazumichi Fujiwara, Marie C. Ranorosoa, Satoshi D. Ohdachi, Satoru Arai, Yuki Sakuma, Hitoshi Suzuki, Naoki Osada. Whole-genome sequencing analysis of wild house mice (<i>Mus musculus</i>) captured in Madagascar. Genes & Genetic Systems. 2022. 97. 4. 193-207
  • Yi Cong, Misaki Shintani, Fuga Imanari, Naoki Osada, Toshinori Endo. A New Approach to Drug Repurposing with Two-Stage Prediction, Machine Learning, and Unsupervised Clustering of Gene Expression. OMICS: A Journal of Integrative Biology. 2022. 26. 6. 339-347
  • Kazumichi Fujiwara, Yosuke Kawai, Toyoyuki Takada, Toshihiko Shiroishi, Naruya Saitou, Hitoshi Suzuki, Naoki Osada. Insights into Mus musculus Population Structure across Eurasia Revealed by Whole-Genome Analysis. Genome Biology and Evolution. 2022. 14. 5
  • Kazuhiro Konishi, Toshiyuki Yamaji, Chisato Sakuma, Fumio Kasai, Toshinori Endo, Arihiro Kohara, Kentaro Hanada, Naoki Osada. Whole-Genome Sequencing of Vero E6 (VERO C1008) and Comparative Analysis of Four Vero Cell Sublines. Frontiers in Genetics. 2022. 13. 1-9
  • Takahiro Nakamura, Toshinori Endo, Naoki Osada. Predicting PRDM9 Binding Sites by a Convolutional Neural Network and Verification Using Genetic Recombination Map. IPSJ Transactions on Bioinformatics. 2022. 15. 9-16
もっと見る
MISC (42件):
  • 長田直樹. ソフトウェア紹介13:SLiM-前向きシミュレーターについて. Yaponesian. 2022. 4. はる. 12-13
  • 長田 直樹. 最先端医療の今 ヤポネシア人の人口・歴史推定. Medical Science Digest. 2021. 47. 9. 476-478
  • 東アジアから俯瞰する二重構造説. Yaponesian. 2021. 3. ふゆ
  • 長田直樹. ソフトウェア紹介9:TreeMixとqpGraph. Yaponesian. 2021. 3. はる. 37-39
  • 長田直樹. 論文紹介4:ゲノム規模の遺伝子データを用いた日本列島への人類の移動モデルの探索. Yaponesian. 2021. 3. はる. 17-21
もっと見る
書籍 (6件):
  • 遺伝学の百科事典 : 継承と多様性の源
    丸善出版 2022 ISBN:9784621306604
  • 進化で読み解く バイオインフォマティクス入門
    森北出版 2019 ISBN:4627261411
  • ヒトは病気とともに進化した (シリーズ認知と文化)
    勁草書房 2013 ISBN:4326199458
  • 遺伝子図鑑
    悠書館 2013 ISBN:4903487792
  • Post-Genome Biology of Primates (Primatology Monographs)
    Springer 2012 ISBN:4431540105
もっと見る
講演・口頭発表等 (113件):
  • くにうみやわらか講座:ゲノム解析の基礎と考え方
    (第3回ヤポネシアゲノムくにうみミーティング 2022)
  • 東アジア人の分化と歴史
    (第3回ヤポネシアゲノムくにうみミーティング 2022)
  • 東アジアから俯瞰する二重構造説
    (埴原和郎二重構造モデル論文発表30周年記念公開シンポジウム 2021)
  • 現代・古代人ゲノム情報を用いた日本列島への移住経路と混合様式の推定
    (日本人類遺伝学会第67回大会 2021)
  • 古代・現代人ゲノムデータをもとにしたヤポネシアへの人類移住経路の考察
    (第75回日本人類学会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1997 - 2002 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻
  • 1993 - 1997 東京大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2019/04 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授
  • 2012/05 - 現在 放射線医科学総合研究所 客員研究員
  • 2017/09 - 2021/03 北海道大学 国際連携研究教育局 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 北海道大学 大学院情報科学研究科 准教授
  • 2010/01 - 2015/03 国立遺伝学研究所・総合研究大学院大学 助教
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2019/01 - 2020/12 日本遺伝学会 評議員
  • 2018/08 - 2019/08 第21回日本進化学会大会 大会準備委員長
  • 2016/01 - 2019/08 日本進化学会 代議員
  • 2017/07 - 2019/06 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員,卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2018/06 - 2019/03 原子力規制庁 「染色体線量評価手法の標準化に向けた画像解析技術に係る検討会」委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/07 - 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰
  • 2014/09 - 日本遺伝学会 日本遺伝学会奨励賞 ゲノム情報と進化理論の統合による進化機構の解明
  • 2007/10 - 日本遺伝学会 ベストペーパー賞 On the correlation between gene expression pattern and selection intensity in the human genome
所属学会 (7件):
生き物文化誌学会 ,  日本バイオインフォマティクス学会 ,  日本人類学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本霊長類学会 ,  日本進化学会 ,  日本遺伝学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る