研究者
J-GLOBAL ID:200901034571046806
更新日: 2019年03月04日
石井 清純
KIYOZUMI ISHII
所属機関・部署:
駒澤大学 仏教学部禅学科
駒澤大学 仏教学部禅学科 について
「駒澤大学 仏教学部禅学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
中国哲学、印度哲学、仏教学
, 中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (6件):
Soto school
, Dogen
, Zen Thought
, 曹洞宗
, 道元
, 禅思想
競争的資金等の研究課題 (5件):
2015 - 現在 仏教学新知識基盤の構築-次世代人文学の先進的モデルの提示
1997 - 2001 東京大学東洋文化研究所東アジア第2部門の共同研究
1994 - 1995 禅籍・燈史における公案所在データベース作成の試み
1992 - 1993 共同研究(岐阜県妙応寺所蔵史料の総合調査)
1990 - 1991 共同研究『正法眼蔵』の註釈に関する基礎的研究
論文 (28件):
禅と煩惱. 禅、マインドフルネス、健康行動学ハンドブック. 2017. 1. 1. 95-104
道元禅師における「説心説性」の定義について. 印度学仏教学研究. 2017. 65. 2. 157-165
永平寺と顕密仏教 -『知事清規』にみる道元禅師の僧団運営-. 愛知学院大学禅研究所紀要. 2016. 44. 1-38
初期曹洞宗における仏弟子の自覚と羅漢供養. 日本佛敎学会年報. 2013. 78号
「New Trend in Dogen Studies in Japan」, Dogen: Textual and Historical Studies, Oxford University Press. 2012
もっと見る
書籍 (8件):
構築された仏教思想 道元 -仏であるがゆえに坐す-
佼成出版社 2016
禅と林檎 -スティーブ・ジョブズという生き方-
宮帯出版 2012
原文対照現代語訳 道元禅師全集
春秋社 2010
禅問答入門(角川選書)
角川学芸出版 2010
The Debate Between “Orthodox Theology” and “Critical Theology”(Steven Heine)
大本山永平寺 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
駒澤大学の建学の理念と学部教育
(2018年佛光山大學校長論壇 2018)
道元、その思想と僧団
(フランス極東学院特別講義 2017)
『正法眼蔵』の読解及び道元思想の研究方法について
(普伝寺国際研修講習会並びに接心 2016)
道元禅師における「説心説性」の定義について
(日本印度学仏教学会第67回学術大会 2016)
禅における理論と実践 -「行解相応」ということ-
(日本マネジメント学会第73回全国大会 2016)
もっと見る
Works (2件):
禅の思想辞典
2008 -
『学道用心集』にしたしむ
2008 -
学歴 (2件):
1982 - 1984 駒澤大学 仏教学専攻博士後期課程
1978 - 1982 駒澤大学 禅学科
学位 (2件):
文学修士 (駒澤大学)
文学士 (駒澤大学)
経歴 (2件):
2002/04/01 - 現在 駒澤大学 仏教学部 禅学科 教授
2000/04 - 2001/03 スタンフォード大学 人文科学研究科
委員歴 (4件):
2016/04 - 現在 日本仏教綜合研究学会 評議員
2007/04 - 現在 日本印度学仏教学会 常務委員
2016/04 - 日本印度学仏教学会 学会賞選考委員
2008/04 - 2012/04 日本仏教学会 代表理事
所属学会 (6件):
日本印度学仏教学会
, 東方研究会
, 日本仏教学会
, American Academy of Religion
, American Philosophical Association
, 日本仏教綜合研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM