研究者
J-GLOBAL ID:200901034655311475   更新日: 2024年01月30日

宮崎 隆志

ミヤザキ タカシ | Miyazaki Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://shakyo.edu.hokudai.ac.jp/
研究分野 (2件): 教育学 ,  教育学
研究キーワード (17件): 創造性 ,  非決定空間 ,  学習論 ,  community education ,  社会的排除 ,  ケイパビリティ ,  対話 ,  コミュニティ・エンパワメント ,  相同性 ,  意味の交渉 ,  多様性 ,  協働 ,  公共性 ,  地域づくり教育 ,  生涯学習 ,  社会教育学 ,  Adult and Community Education
競争的資金等の研究課題 (37件):
  • 2022 - 2027 地域づくりへの社会教育アプローチ:ケイパビリティ・アプローチ適用の可能性
  • 2022 - 2027 地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して
  • 2022 - 2026 コミュニティ形成プロセスにおける協働的関係からアプローチする学習論の再検討
  • 2022 - 2026 子ども・若者支援従事者の専門性構築の課題と展望-「支援の重層性」の視点から-
  • 2020 - 2024 若者支援・ユースワークに関わる専門性の育成・評価をめぐる国際的共同研究
全件表示
論文 (82件):
  • 宮﨑隆志, 阿知良洋平, 内田純一. 民衆思想における平等概念の構造と意義. 社会教育研究. 2020. 38. 1-27
  • 宮崎隆志. 地域社会教育学としてのSocial Pedagogyの展開可能性. 社会教育研究. 2019. 37. 1-8
  • 宮崎 隆志. 暮らしの思想の生成論理-地域社会教育の学習論. 地域づくりと社会教育的価値の創造(日本の社会教育). 2019. 63
  • 宮崎隆志. 協働の経験が生み出す思想. 協同組合研究誌 にじ. 2019. 668. 68-75
  • 宮崎 隆志. 協働に基づくケア・コミュニティの意義-排除型自己形成を超えるために-. 臨床教育学研究. 2018. 6. 20-34
もっと見る
MISC (79件):
  • 宮崎隆志. 図書紹介 野の詩人 真壁仁. 月刊 社会教育. 2020. 775
  • 宮崎隆志. 子ども・家族支援実践としての学童保育実践の意義. 学童保育. 2020. 10. 33-36
  • 宮崎隆志. 誰が時代を変えるのか?-「窮境」を乗り越える協同の力ー. 月刊漁業と漁協. 2019. 57. 1. 12-13
  • 宮崎 隆志. 自己形成の基盤をみんなでつくる. 教育. 2018. 79-86
  • 柴川明子, 小林真弓, 宮崎隆志, 川田学. 『未完のムクドリ』を探して-多世代多様な場をめぐる対話の記録ー. 子ども発達臨床研究. 2017. 10. 19-49
もっと見る
書籍 (31件):
  • 学童保育研究の課題と展望
    明誠書林 2021
  • 社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ
    大学教育出版 2019
  • テキスト「学童保育士・基礎」
    日本機関紙出版センター 2019
  • 街に出る劇場
    新曜社 2018
  • 対談集 笑顔と元気
    麦の郷出版 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • TWO SIDES OF AWARENESS IN CONSCIENTIZATION WITH HEALTH LEARNING-RETHINKING FREIRE‘S LIMIT-SITUATIONS THEOR-
    (International Conference on Education Research 2021)
  • Community Story の再編集としての協働の成立条件
    (日本社会教育学会 2021)
  • 限界状況における価値意識の再構成
    (日本社会教育学会 2020)
  • 民衆思想における平等概念の構造と意義-旧沢内村と旧西土佐村の比較を通してー
    (日本社会教育学会第66回大会 2019)
  • 日常的実践における知の再構成
    (2018年教育総合研究院平生教育研究センター学術フォーラム-社会変化と批判的成人教育:新たな理論構造の探索 2018)
もっと見る
Works (7件):
  • 国際セミナーの開催
    2009 -
  • 国際セミナーの開催
    2008 -
  • シンポジウム発表「孤立無援と自己決定」
    2008 -
  • 共通論題発表「大学院におけるユースワーカー研修の試み」
    2008 -
  • 「若者支援者特別研修コース」の開催
    2007 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 北海道大学 教育学研究科
  • - 1986 北海道大学
  • - 1982 北海道大学 教育学部
  • - 1982 北海道大学
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (北海道大学)
経歴 (11件):
  • 2008 - 2014 北海道大学 教育学研究院 教授
  • 2007 - - 北海道大学大学院教育学研究院 教授
  • 2007 - - Professor,Faculty of Education
  • 2005 - 2006 北海道大学大学院教育学研究科 教授
  • 2005 - 2006 Professor,Graduate School of Education
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2014/05 - 2022/04 北海道いじめ問題審議会 会長
  • 2012/04 - 2013/03 困難を有する子ども・若者の支援者調査企画分析会議 委員
  • 2012 - 2013 北海道子どものいじめの防止に関する条例検討委員会 副会長
  • 2010 - 2013 日本社会教育学会 理事
  • 2010 - 2011 若者の意識に関する調査企画分析会議 委員
全件表示
所属学会 (14件):
Social Pedagogy Association ,  American Association for Adult and Continuing Education ,  日本質的心理学会 ,  北海道教育学会 ,  日本学童保育学会 ,  日本生活指導学会 ,  北海道寄宿舎教育研究会 ,  北日本漁業経済学会 ,  日本教育学会 ,  日本社会教育学会 ,  International Society for Cultural and Activity Research ,  The North Japan Fisheries Economics Scoiety ,  Japanese Educational Research Association ,  The Japan Society for the Study of Adult and Community Education
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る