研究者
J-GLOBAL ID:200901035003808510   更新日: 2025年01月12日

飯本 武志

イイモト タケシ | Iimoto Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大学院新領域創成科学研究科   教授
ホームページURL (2件): http://iimoto-kankyoanzen.adm.u-tokyo.ac.jp/http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/office/anzeneisei/org/kankyou_member.html
研究分野 (6件): 安全工学 ,  社会システム工学 ,  原子力工学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価 ,  環境動態解析
研究キーワード (13件): リスクリテラシー ,  科学リテラシー ,  放射線教育 ,  安全文化 ,  ラドン・トロン ,  環境放射能 ,  線量評価 ,  放射線計測 ,  放射線安全 ,  放射線防護 ,  安全システム ,  リスクマネジメント ,  環境安全
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 放射線環境マネジメントのための革新的RP体系の開発とその社会実装
  • 2024 - 2027 エックス線作業主任者等に対する効果的な教育に関する研究
  • 2023 - 2026 自然起源放射性物質のトランスサイエンス問題に着眼したリスク教育法の開発
  • 2019 - 2022 意思決定プロセスの最適化のための国際共有リスク認知力向上モジュールの開発
  • 2018 - 2022 形状がフレキシブルな有機半導体放射線検出器の高度化と新しい放射線量計測手法の開発
全件表示
論文 (132件):
  • Hiromi Koike, Takeshi Iimoto. Consideration of Reasonable Protection for Naturally Occurring Radioactive Materials Based on an Actual Case Study. RADIOISOTOPES. 2025. 74. 1. 55-62
  • 東京電力福島第一原子力発電所事故関連論文のレビューが「保健物理」に掲載されました:概要(二次出版). 2024. 49. 4. 151-155
  • Yumi Yasuoka, June Takemoto, Yasutaka Omori, Nanaho Kawamoto, Nao Goda, Hiroyuki Nagahama, Jun Muto, Shinji Tokonami, Masahiro Hosoda, Takeshi Iimoto, et al. Practical cut-off value for radon concentration in indoor air using an activated-charcoal radon collector. Radiation Protection Dosimetry. 2024. 200. 16-18. 1701-1705
  • 原子力科学技術におけるリテラシーの向上による持続可能な開発目標の推進:実践的な経験の重視. 2024. 23. 1-2. 32-44
  • Akihiro Sakoda, Yuu Ishimori, Md. Mahamudul Hasan, Qianhao Jin, Takeshi Iimoto. Seasonal Variations in Radon and Thoron Exhalation Rates from Solid Concrete Interior Walls Observed Using In Situ Measurements. Atmosphere. 2024. 15. 6. 701-701
もっと見る
MISC (101件):
  • 角山雄一, 五十嵐悠, 飯本武志. 第1回国際原子力科学オリンピック(INSO)開催! 背景、目的、成果と所感. FBNews. 2025. 577
  • ハサン・エムディ・マハムデュル, 飯本武志. バングラデシュの家屋における自然被ばくに関する現状調査. FBNews. 2024. 576. 12-16
  • 三輪一爾, 飯本武志. 放射線災害後の復旧復興に向けた放射線防護 パートII.放射線災害後の環境における多様な考え方の整理と提案. ESI-NEWS. 2024. 42. 3. 1-6
  • 三輪一爾, 飯本武志. 放射線災害後の復旧復興に向けた放射線防護 パートI.「1ミリシーベルト」から考える被ばく状況と放射線防護. ESI-NEWS. 2024. 42. 2. 1-5
  • 川本 奈々帆, 齋藤 華子, 武本 樹音, 合田 奈央, 安岡 由美, 長濱 裕幸, 武藤 潤, 床次 眞司, 細田 正洋, 大森 康孝, et al. 活性炭捕集器による屋内ラドン濃度のスクリーニング測定. 第24回「環境放射能」研究会. 2023. 93-97
もっと見る
書籍 (11件):
  • 密封線源の基礎 : 第2種・第3種放射線取扱主任者のために
    日本アイソトープ協会,丸善出版 (発売) 2024 ISBN:9784890732913
  • 放射線安全管理学
    南江堂 2023 ISBN:9784524203949
  • 東京大学工学教程 原子力工学「放射線生物学」
    東京大学 2020
  • セシウムのABC
    丸善出版 2014
  • はじめての放射線測定
    2012 ISBN:9784890732265
もっと見る
講演・口頭発表等 (135件):
  • 放射性物質汚染に向き合った地方自治体の活動経緯の解釈と残存する課題対応に関する 考察-千葉県柏市を例にして-
    (日本保健物理学会第 56 回研究発表会 2023)
  • Radon as an environmental factor of lung cancer in Bangladesh
    (日本保健物理学会第 56 回研究発表会 2023)
  • 原子力災害前後における放射線情報等の入手と理解の傾向分析と考察
    (日本保健物理学会第 56 回研究発表会 2023)
  • Issues on Dose Reconstruction of Victims in Low Energy X-ray Exposure Accidents - Case Studies Introducing a Monte-Carlo Based PHITS Code -
    (ICRP2023 2023)
  • The Latest NORM Status in Taiwan for Future Discussion on Radiation Protection Strategy (UPDATED)
    (ICRP2023 2023)
もっと見る
Works (3件):
  • Forum for Nuclear Cooperation in Asia (Radioactive Waste Management)
    2005 - 2007
  • Measurement of Environment Radiations in Taiwan
    1998 -
  • Measurement of Environment Radiations in Korea.
    1996 - 1997
学歴 (2件):
  • 1991 - 1996 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理学及び応用物理学専攻(修士課程、博士後期課程)
  • 1987 - 1991 早稲田大学 理工学部 資源工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (9件):
  • 2017/07 - 現在 東京大学 環境安全本部 教授
  • 2007/11 - 2017/06 東京大学 環境安全本部 准教授
  • 2007/10 - 2007/10 東京大学 環境安全本部 助教
  • 2005/04 - 2007/09 東京大学大学院 工学系研究科原子力国際専攻放射線管理室 助手・助教
  • 1998/06 - 2005/03 東京大学 原子力総合センター放射線管理室 助手
全件表示
委員歴 (2件):
  • - 現在 日本保健物理学会、日本原子力学会 等 副会長、部会長、常務理事 等
  • - 現在 環境省、原子力規制庁、内閣府、厚生労働省、文部科学省 等 等専門委員(放射線防護分野)
受賞 (11件):
  • 2023/12 - 日本アイソープ協会 令和5年度放射線安全取扱部会表彰功労賞
  • 2020/06 - 日本保健物理学会 優秀発表賞(一般) 原子力科学技術教育の実践に基づくリスクリテラシー醸成モデルの開発
  • 2017/09 - 日本原子力学会 保健物理・環境部会 学術貢献賞 千葉県柏市の環境放射線対策支援における保健物理・環境科学分野の専門的貢献
  • 2017/09 - 日本原子力学会 保健物理・環境部会 学術貢献賞 千葉県柏市の環境放射線対策支援における保健物理・環境科学分野の専門的貢献
  • 2017/07 - ACSEL 2017(4th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory) Best Poster Award, ACSEL 2017 Development of Modules and Tools for Improvement of Public Radiation Literacy
全件表示
所属学会 (4件):
日本放射線安全管理学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  日本原子力学会 ,  日本保健物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る