研究者
J-GLOBAL ID:200901036271492203   更新日: 2023年09月12日

横川 彰朋

ヨコカワ アキトモ | Yokokawa Akitomo
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://www.ps.toyaku.ac.jp/rinshoyakugaku/
研究分野 (2件): 医療薬学 ,  薬系衛生、生物化学
研究キーワード (4件): 分析化学 ,  臨床薬学 ,  Analytical Chemistry ,  Clinical Pharmacy
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2012 - 2015 コルチゾール11βーHSD2酵素活性と高血圧発症に関する研究
  • 2004 - 2006 コルチゾール代謝酵素活性と高血圧の発症機構
論文 (28件):
  • Hayato Shimazaki, Shingo Ogawa, Hiroki Takano, Seiya Ohki, Momoka Fukae, Tomomi Furihata, Hiromi Shibasaki, Akitomo Yokokawa. Comparative study of stable isotope-labeled internal standard substances for the LC-MS/MS determination of the urinary excretion of melatonin. Medical Mass Spectrometry. 2023. 7. 53-59
  • Seiya Ohki, Shingo Ogawa, Hiroki Takano, Hayato Shimazaki, Momoka Fukae, Tomomi Furihata, Hiromi Shibasaki, Akitomo Yokokawa. Calculation of Human Melatonin Partial Metabolic Clearance in Healthy Adult Volunteers for Investigation of a Novel in Vivo CYP1A2 Phenotyping Method: A Pilot Study. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2023. 46. 5. 736-740
  • 柴崎浩美, 横川彰朋, 降幡知巳. LC-MS/MSによるcortisolと6β-hydroxycortisolの測定に及ぼす血液採取時の抗凝固剤及び保存状態の影響. 分析化学. 2022. 71. 6. 357-363
  • Akitomo Yokokawa, Aya Kitano, Daichi Tanaka, Kai Higashi, Shun Yanada, Kohei Shimizu, Tomomi Furihata, Hiromi Shibasaki. Effects of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 2 activity on the prediction accuracy of plasma unbound cortisol concentration based on salivary cortisol. Medical Mass Spectrometry. 2022. 6. 45-51
  • Seiya Ohki, Miyu Kunimatsu, Shingo Ogawa, Hiroki Takano, Tomomi Furihata, Hiromi Shibasaki, Akitomo Yokokawa. Development and Validation of an LC-MS/MS-Based Method for Quantifying Urinary Endogenous 6-Hydroxymelatonin. Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 2022. 70. 5. 375-382
もっと見る
MISC (121件):
  • 島﨑 隼人, 髙野 大輝, 尾川 慎悟, 深江 桃花, 秋山 遥香, 五十嵐 俊二, 降幡 知巳, 柴崎 浩美, 横川 彰朋. LC-MS/MS を用いた血中メラトニンとカフェイン,パラキサンチン濃度の 定量法の開発. 第48回日本医用マススペクトル学会年会. 2023
  • 佐藤 修輔, 長谷川 弘, 横川 彰朋, 山本 安則, 三宅 映己, 日浅 揚一, 降幡 知巳, 柴崎 浩美. 安定同位体トレーサー法による体内動態解析を目指したGC-MS による パルミチン酸定量法の確立. 第48回日本医用マススペクトル学会年会. 2023
  • 深江 桃花, 島崎 隼人, 秋山 遥香, 五十嵐 俊二, 降幡 知巳, 柴崎 浩美, 横川 彰朋. 新規CYP1A2活性評価法の開発を目指した血中メラトニンとその代謝物のLC-MS/MS測定法の開発. TDM研究. 2023. 40. 2. 188-188
  • 樫本 朱里, 鈴木 優花, 横川 彰朋, 降幡 知巳, 柴崎 浩美. CYP3A活性評価を目指した唾液中cortisol、cortisone、6β-hydroxycortisol、6β-hydroxycortisoneのLC-MS/MS同時定量法の開発. TDM研究. 2023. 40. 2. 207-207
  • 猪貝 結実, 髙田 真希, 九原 楓香, 横川 彰朋, 降幡 知巳, 柴崎 浩美. CYP3Aの活性評価を目指した爪中6β-hydroxycortisol とcortisolのLC-MS/MS同時定量法の開発. 日本薬学会第143年会. 2023
もっと見る
特許 (2件):
  • ヒトにおけるCYP3A酵素活性の評価方法(フェノタイプ検査法)
  • 基材上に保持された乾燥血液を用いたヒトのCYP3A酵素活性の評価方法
書籍 (2件):
  • テーラーメイド医療
    京都廣川書店 2010
  • テーラーメイド医療 第2版 -薬物治療の個別化-
学歴 (4件):
  • - 2000 東京薬科大学大学院 薬学研究科 医療薬学専攻
  • - 2000 Tokyo University of Pharmacy and Life Science Graduate School, Division of Pharmaceutical Sciences
  • - 1997 東京薬科大学 薬学部 薬学科
  • - 1997 Tokyo University of Pharmacy and Life Science Faculty of Pharmaceutical Science
学位 (2件):
  • 薬学修士 (東京薬科大学)
  • 博士(薬学) (東京薬科大学)
経歴 (1件):
  • 2000 - 現在 東京薬科大学薬学部
受賞 (4件):
  • 2023/09 - 第48回日本医用マススペクトル学会年会 若手優秀ポスター賞の指導 LC-MS/MSを用いた血中メラトニンとカフェイン、 パラキサンチン濃度の定量法の開発
  • 2023/06 - 第39回日本TDM学会・学術大会 学生優秀演題賞の指導 新規CYP1A2活性評価法の開発を目指した血中メラトニンとその代謝物のLC-MS/MS測定法の開発
  • 2022/05 - 第38回日本TDM学会・学術大会 優秀演題賞の指導 新規CYP1A2活性評価法の開発を目指した内因性Melatonin部分代謝クリアランスの算出
  • 2013/08 - 日本臨床化学会 学会賞 「奨励賞」 ヒトin vivo における11β-hydroxysteroid dehydrogenase 2の活性評価法の開発
所属学会 (6件):
国際TDM学会 ,  日本臨床化学会 ,  日本医用マススペクトル学会 ,  日本TDM学会 ,  日本薬物動態学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る