研究者
J-GLOBAL ID:200901036772860121
更新日: 2020年09月01日
長谷川 壽一
ハセガワ トシカズ | Hasegawa Toshikazu
所属機関・部署:
職名:
理事
ホームページURL (1件):
http://kikulog2.xsrv.jp/t-hasegawas-hp/
研究分野 (5件):
自然人類学
, 進化生物学
, 生態学、環境学
, 実験心理学
, 認知科学
研究キーワード (4件):
心理
, 行動
, 進化
, Evolution Human Behavior Chimpanzee
競争的資金等の研究課題 (23件):
- 2013 - 2017 共感性の進化・神経基盤
- 2013 - 2017 共感性の個体発生
- 2014 - 2015 自閉症スペクトラム障害における認知発達の可塑性-文化比較による検討-
- 2012 - 2014 自閉症スペクトラム障害児における顔情報の処理に関する実験心理学的研究
- 2011 - 2012 イヌとネコの認知行動特性に関する比較研究
- 2009 - 2011 自閉症児の社会的認知に関する実験心理学的研究
- 2003 - 2004 スリランカ乾燥地帯における大型野生動物の行動生態学的研究-分子生態から保全まで
- 2000 - 2002 進化心理学と適応行動 -領域横断的研究-
- 2000 - 自閉症スペクトラム児の社会的認知に関する実験心理学的研究
- 1998 - 1999 人間行動と進化ー進化心理学の理論と実証およびその社会的影響
- 1997 - 1998 進化心理学の理論的検討とその実証-推論および認知的性差研究を中心として
- 1997 - 1997 人間性の進化的理解-進化心理学と隣接科学
- 1996 - 1996 人間行動と進化
- 1996 - 1996 霊長類の音声行動の変異性とその発達
- 1995 - 1996 はじめての心理学ゼミナール-心理学の基礎教育の再検討
- 1995 - 1995 霊長類の音声行動の変異性とその発達
- 1994 - 1994 霊長類の音声行動の変異性とその発達
- 1993 - 1994 配偶者選択行動の進化とその認知的メカニズム
- 1993 - 1993 霊長類の音声行動の変異性とその発達
- 1991 - 1991 ニホンザルの雌の社会的順位と養育投資行動
- 1991 - 哺乳類の社会認知、表象能力における比較認知科学的研究
- 1979 - ヒトの行動・心理の進化的理解
- Evolution and Human Behavior
全件表示
論文 (104件):
-
Romero T, Konno A, Nagasawa M, Hasegawa T. Oxytocin modulates responses to inequity in dogs. Physiology & behavior. 2018. 201. 104-110
-
Maki Ikebuchi, Kazuo Okanoya, Toshikazu Hasegawa, Hans-Joachim Bischof. Chick Development and Asynchroneous Hatching in the Zebra Finch (Taeniopygia guttata castanotis). ZOOLOGICAL SCIENCE. 2017. 34. 5. 369-376
-
Yukako Inoue, Taiki Takahashi, Robert P. Burriss, Sakura Arai, Toshikazu Hasegawa, Toshio Yamagishi, Toko Kiyonari. Testosterone promotes either dominance or submissiveness in the Ultimatum Game depending on players' social rank. SCIENTIFIC REPORTS. 2017. 7
-
井上裕香子, 長谷川寿一, 齋藤慈子, 清成透子. 社会的価値志向性が信頼性判断とその情報探索に与える影響. 心理学研究. 2017. 88. 6. 580-586
-
Ayaka Sugiura, Ryuta Aoki, Kou Murayama, Yukihito Yomogida, Tomoki Haji, Atsuko Saito, Toshikazu Hasegawa, Kenji Matsumoto. Regional gray matter volume in the posterior precuneus is associated with general self-efficacy. NEUROREPORT. 2016. 27. 18. 1350-1353
もっと見る
MISC (181件):
-
Kosuke Asada, Yoshikuni Tojo, Koichiro Hakarino, Atsuko Saito, Toshikazu Hasegawa, Shinichiro Kumagaya. Brief Report: Body Image in Autism: Evidence from Body Size Estimation. Journal of Autism and Developmental Disorders. 2018. 48. 2. 611-618
-
浅田晃佑, 東條吉邦, 計野浩一郎, 齋藤慈子, 長谷川寿一, 熊谷晋一郎. 自閉スペクトラム症者におけるパーソナルスペースの縦断変化. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2017. 28th. ROMBUNNO.P7-35
-
Teresa Romero, Akitsugu Konno, Miho Nagasawa, Toshikazu Hasegawa. Oxytocin modulates responses to unequal distribution of rewards in dogs. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2016. 51. 579-579
-
Teresa Romero, Kenji Onishi, Toshikazu Hasegawa. The role of oxytocin on peaceful associations and sociality in mammals. BEHAVIOUR. 2016. 153. 9-11. 1053-1071
-
Kosuke Asada, Yoshikuni Tojo, Hiroo Osanai, Atsuko Saito, Toshikazu Hasegawa, Shinichiro Kumagaya. Reduced personal space in individuals with Autism spectrum disorder. PLoS ONE. 2016. 11. 1
もっと見る
書籍 (26件):
-
行動生物学辞典
東京化学同人 2013 ISBN:9784807908370
-
人間の性はなぜ奇妙に進化したのか
草思社 2013 ISBN:9784794219787
-
Chimpanzees of the Lakeshore: Natural History and Culture at Mahale
Cambridge University Press 2012 ISBN:1107015782
-
ダーウィンと現代 : 「生命の樹」の発見
麗澤大学出版会, 廣池学園事業部 (発売) 2012 ISBN:9784892056123
-
科学を文化に : サイエンスアゴラ・シンポジウムの記録
日本学術協力財団 2011 ISBN:9784990498931
もっと見る
学歴 (3件):
- 1978 - 1984 東京大学大学院 心理学専攻博士課程
- 1976 - 1978 東京大学大学院 心理学専攻修士課程
- 1974 - 1976 東京大学 心理学専修課程
学位 (1件):
前のページに戻る