研究者
J-GLOBAL ID:200901037401810470   更新日: 2025年04月15日

筒井 孝子

ツツイ タカコ | Tsutsui Takako
研究キーワード (2件): 社会サービス評価方法の開発 ,  Evaluation in Social Services
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2024 - 2028 介護現場の安全性向上のためのデータベースの開発と研修カリキュラムに関する研究
  • 2024 - 2028 地域包括ケアシステムにおける日常生活圏域モニタリングシステムの開発
  • 2022 - 2025 財務状況からみた公的病院の政策医療の今後のあり方
  • 2020 - 2024 地域包括ケアシステムにおける生涯費用推計モデルの開発に関する研究
  • 2019 - 2024 介護技術評価に基づくOJT推進に向けた人材マネジメント手法の開発に関する研究
全件表示
論文 (256件):
  • Takako Tsutsui, Masaaki Otaga. Re-structure of an assessment for evaluating municipal management initiatives in Japan's Long-Term Care Insurance System. NACIC24. 2024
  • Minoru Kumaoka, Takako Tsutsui, Miho Takechi. A study of the impact of services used by the elderly on changes in the level of care required. 2024
  • Miho Takechi, Minoru Kumaoka, Takako Tsutsui. Total healthcare costs during the last 5 years in elderly with long-term care certification in a small Japanese rural municipality. 2024
  • 松本将八, 筒井孝子. 障害福祉サービス領域の人材確保に関する現状と課題-キャリアアンカーを用いた職場環境調査結果から-. 商大ビジネスレビュー. 2024
  • 筒井孝子, 赤尾史門, 井口浩一, 岩﨑一崇. 介護事故データベースの利用のためのマニュアルの作成. 商大ビジネスレビュー. 2024
もっと見る
MISC (182件):
  • 筒井孝子. 退院前カンファで用具提案を. シルバー産業新聞. 2024. 12-12
  • 坂田薫, 田辺和史, 齋藤実, 筒井孝子. 看護必要度に基づく多職種協働への提言. ジェネラリスト教育コンソーシアム. 2023. 18. 118-122
  • 筒井孝子, 松田晋哉. 対談 医療・看護必要度のこれから. 病院. 2023. 82. 3. 185-191
  • 筒井孝子. 看護必要度の開発過程と展望. 病院. 2023. 82. 3. 200-205
  • 筒井 孝子. パンデミック後の社会に求められる地域包括ケアシステム -変容する社会を支える「地域」の再定義. 月刊福祉. 2022. 105. 10. 46-49
もっと見る
書籍 (87件):
  • 看護必要度Q&A 第6版: 令和6年度診療報酬改定がわかる、評価方法がわかる院内研修に必携の書!
    オーム社 2024 ISBN:9784274233081
  • 最新看護必要度-マンガでわかる-(2024年度 診療報酬改定対応)
    ヴェクソン医療看護出版 2024 ISBN:9784910689067
  • ポケット版 看護必要度 2024年度診療報酬改定対応
    カイ書林 2024 ISBN:9784904865712
  • 必携 入門看護必要度 2024 年度診療報酬改定対応
    カイ書林 2024 ISBN:9784904865705
  • 医療現場に必要なリーダーシップ・スキル
    [カイ書林] 2023 ISBN:9784904865682
もっと見る
講演・口頭発表等 (249件):
  • 要介護度の変化を踏まえた生涯介護費用推計モデルの検討(2)
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2024)
  • 要介護度の変化を踏まえた生涯介護費用推計モデルの検討(1)
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2024)
  • 介護キャリア段位制度の評価項目を用いた事故発生防止に関する実践的スキルの特徴ー介護現場の安全性向上のための研修プログラム開発に向けてー
    (第62回日本医療・病院管理学会学術総会 2024)
  • 介護費用予測モデルの開発に関する研究
    (第20回 日本介護経営学会学術大会 2024)
  • 福祉用具の利用支援、評価システムの構築-介護場面の画像認識及び暗黙知の言語化及び定量化による評価の今-
    (第5回福祉用具専門相談員研究大会 2024)
もっと見る
学位 (4件):
  • 教育学修士
  • 社会学修士
  • 工学博士
  • 医学博士
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科・研究開発センター 教授
  • 2021/04 - 2025/03 兵庫県立大学大学院 社会科学研究科 教授
  • 2020/04 - 2024/03 地方独立行政法人たつの市民病院機構 理事
  • 2017/04 - 2022/03 神奈川県立保健福祉大学 博士後期課程 非常勤講師
  • 2014/04 - 2021/03 兵庫県立大学大学院 経営研究科
全件表示
委員歴 (79件):
  • 2024/01 - 現在 ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 介護ICTデータ標準化検討会 委員
  • 2023/10 - 現在 一般社団法人シルバーサービス振興会 老人保健健康増進事業「介護職員の技能等に係る評価のあり方に関する調査研究事業」検討委員会委員
  • 2023/04 - 現在 株式会社日本総合研究所 厚生労働省老人保健増進等事業「地域包括ケアシステムの構築状況の自治体点検ツールの活用に関する調査研究委員会」委員
  • 2021/07 - 現在 日本能率協会総合研究所 厚生労働省委託事業「保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の評価指標と活用方策に関する調査研究一式」 検証委員会および自治体ワーキンググループ 委員長
  • 2016/09 - 現在 富山県 社会福祉審議会高齢者専門分科会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/07 - 日本学術振興会 特別研究員等審査委員会専門委員表彰
  • 2001 - 平成13年度「川井記念賞」
  • 2000 - 第1回安田火災記念財団賞(論文部門)
  • 1995 - 平成7年度 吉村賞受賞
所属学会 (5件):
日本介護経営学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本医療・病院管理学会 ,  日本社会福祉学会 ,  The Gerontological Society of America
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る