- 2014 - 現在 トファシチニブ治療による関節リウマチの疾患制御後休薬に関する研究(Xanadu)
- 2014 - 現在 セルトリズマブペゴルの実地臨床における有効性と安全性の検証研究
- 2014 - 現在 関節リウマチに対するアバタセプトの効果の検討
- 2014 - 現在 トファシチニブ治療による関節リウマチの疾患制御後休薬に関する研究(Xanadu)
- 2014 - 現在 オレンシアを投与された関節リウマチ・動脈硬化症併発患者における、動脈硬化進展の要因となる抗体群の同定と、抗体群・動脈硬化バイオマーカー・構造マーカーに対するオレンシアの有効性の検討 Orencia Atherosclerosis And Rheumatoid Arthritis Study (ORACLE Arthritis研究)
- 2014 - 現在 ANCA関連血管炎に対するリツキシマブの有効性と安全性およびリツキシマブ治療中のサイトカイン、蛋白発現プロフィールおよびリンパ球発現動態に関する研究
- 2014 - 現在 新規発症ANCA関連血管炎の寛解導入療法における、リツキシマブ併用低用量グルココルチコイド対高用量グルココルチコイドのオープンラベル、多施設共同、ランダム化比較試験
- 2014 - 現在 ステロイド性骨粗鬆症に対するテリパラチド治療終了後のデノスマブの有用性〜ビスフォスフォネート製剤との比較
- 2014 - 現在 関節リウマチに対するイグラチモドの有用性
- 2014 - 現在 リウマチ性多発筋痛症のアウトカムに影響する背景因子に関する研究
- 2014 - 現在 イグラチモド治療前後における血清サイトカインおよび単球系細胞・リンパ球に及ぼす影響に関する研究
- 2014 - 現在 関節リウマチに対するトシリズマブ単独療法下における病態メカニズムの解明
- 2014 - 現在 顕微鏡的多発血管炎に対するステロイド併用下におけるトシリズマブ療法に対する有用性に関する研究
- 2014 - 現在 トシリズマブ皮下注製剤の実臨床下における関節リウマチ患者に対する就労・家事労働の改善および機能的改善,日常生活動作改善の検討
- 2013 - 現在 関節リウマチに対するインフリキシマブ治療後有効中止した症例の長期予後の検討
- 2013 - 現在 成人発症スティル病における最適な治療戦略の検討
- 2013 - 現在 ループス腎炎の最適な治療戦略の検討
- 2013 - 現在 ステロイド性骨粗鬆症に対するテリパラチド週1回製剤の有用性の検討
- 2013 - 現在 関節リウマチ患者におけるトファシチニブの有用性の検討
- 2013 - 現在 薬剤性間質性肺疾患の発症に関連するバイオマーカーの探索研究
- 2013 - 現在 トファシチニブ治療前後における血清サイトカインおよびリンパ球分画の変動に関する研究
- 2013 - 現在 顕微鏡的多発血管炎に対するトシリズマブ単独療法の有用性に関する研究
- 2013 - 現在 トファシチニブ治療による関節リウマチの疾患活動性制御の維持に関する研究
- 2013 - 現在 関節リウマチ患者を対象としたアダリムマブ40mg隔週投与とメソトレキサート併用における関節エコーによる画像的評価方法を用いた関節破壊進展予測に関する研究
- 2013 - 現在 トシリズマブで寛解となった関節リウマチ患者に対する投与間隔延長に関する研究
- 2013 - 現在 欧州リウマチ学会/米国リウマチ学会主導による原発性全身性血管炎の分類・診断基準作成のための研究 (多施設国際共同研究)
- 2013 - 現在 抗リウマチ薬による重症副作用に関する遺伝子解析研究
- 2013 - 現在 大型血管炎(高安病と巨細胞性動脈炎)の寛解導入治療の現状と有効性に関する観察研究
- 2013 - 現在 特発性大腿骨頭壊死症発症機構解明のための観察研究
- 2012 - 現在 インフリキシマブ薬効予測に関するバイオロジックメイトTM臨床性能試験
- 2012 - 現在 日常診療における目標達成に向けた治療(Treat to Target, T2T)実践のアウトカム測定のためのHAQ調査
- 2012 - 現在 大血管の血管炎(側頭動脈炎、高安動脈炎)およびリウマチ性多発筋痛症に対するトシリズマブ単独療法の有用性に関する研究
- 2012 - 現在 関節リウマチ患者末梢血単核球におけるRANKL分子の発現に関する研究
- 2012 - 現在 日本における分子標的治療薬使用関節リウマチ患者に関するアウトカム研究
- 2012 - 現在 関節リウマチにおけるTNF阻害薬効果不十分例に対するインフリキシマブの 有効性に関する研究
- 2012 - 現在 トシリズマブ治療抵抗性の関節リウマチ患者に対するインフリキシマブ治療の有効性、安全性に関する検討
- 2012 - 現在 インフリキシマブによるタイトコントロール治療で導入された 関節リウマチの寛解維持に関するランダム化比較試験追跡研究(RRRR-EX Study)
- 2012 - 現在 成人発症スティル病に対するトシリズマブ単独療法の有用性に関する研究
- 2012 - 現在 特発性大腿骨頭壊死症発生機構解明のための観察研究
- 2012 - 現在 関節リウマチの関節破壊ゼロを目指す治療指針の確立に関する研究(ZERO-J)
- 2011 - 現在 活動性早期RA患者におけるMTXをアンカードラッグとする計画的強化治療の有効性と安全性に関するランダム化並行群間比較試験 (活動性早期RA強化治療試験)
- 2011 - 現在 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎の寛解維持療法の現状とその有効性と安全性に関する観察研究
- 2011 - 現在 抗好中球細胞質抗体関連血管炎関連遺伝子に関する研究
- 2011 - 現在 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎・急速進行性糸球体腎炎の寛解導入治療の現状とその有効性と安全性に関する研究
- 2011 - 現在 メトトレキサートとトシリズマブで寛解となった関節リウマチ患者に対するトシリズマブ単独による寛解維持療法に関する研究
- 2011 - 現在 インフリキシマブによるプログラムドコントロール治療で導入された関節リウマチの寛解維持に関するランダム化比較試験
- 2011 - 現在 ループス腎炎におけるタクロリムスとシクロフォスファミド静脈注射(IVCY)の併用による寛解導入療法の有効性・安全性の検討
- 2010 - 現在 65歳以上の高齢者ステロイド性骨粗鬆症に対する薬物療法の検討
- 2009 - 現在 生物学的製剤使用関節リウマチ患者の長期安全性研究(SECURE試験)
- 2016 - 2026 日本の臨床現場における関節リウマチ患者を対象とした多施設共同による長期、前向き、非介入 観察研究(Corrona RA Registry Study)
- 2015 - 2025 強皮症を合併した関節リウマチ患者におけるトファシチニブの有効性と安全性およびトファシチニブ治療中のサイトカイン、蛋白発現プロフィール、リンパ球発現動態に関する研
- 2016 - 2023 関節リウマチ患者におけるリンパ増殖性疾患に関する研究
- 2016 - 2023 本邦における抗好中球細胞質抗体関連血管炎に対するリツキシマブ療法の安全性と有効性に関するコホート研究
- 2015 - 2022 大型血管炎(高安動脈炎と巨細胞性動脈炎)の診断・治療の現状と有効性に関する前向き観察研究
- 2015 - 2017 高安動脈炎と巨細胞性動脈炎の治療の現状とその有効性と安全性に関する観察研究
- 2014 - 2015 膠原病患者におけるステロイド骨粗鬆症対策としてのテリパラチドの有用性
- 2011 - 2015 中・高疾患活動性関節リウマチ患者における 「目標達成に向けた治療」に関する臨床疫学的研究(T2T疫学研究)
- 2011 - 2015 自己免疫疾患関連遺伝子に関する研究〜抗IL-6受容体抗体トシリズマブを使用した関節リウマチ患者の治療反応性に関連する遺伝子の探索
- 2010 - 2015 膠原病に関連した早期または境界型肺動脈性肺高血圧症に対する治療薬の検討 〜Beraprost単剤療法とsildenafil/beraprost併用療法の無作為比較試験
- 2011 - 2014 関節リウマチ患者を対象としたアダリムマブ40 mgまたは80 mgとメソトレキサート併用における有効性および安全性の検討
- 2010 - 2014 関節リウマチの寛解導入療法向上、休薬に関する検討 -関節リウマチにおけるTocilizumab単独投与或いはMTX併用投与による有効性の比較検討及び、Tocilizumab投与からの離脱の検討-(SURPRISE study)
- 2014 - 関節リウマチの「ドラッグホリデー」を目指す治療ガイドラインの確立と検証を目的とした研究(FREE-J試験)
- 2014 - 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎・急速進行性糸球体腎炎の寛解維持療法の現状とその有効性と安全性に関する観察研究
- 2014 - トシリズマブを使用していない自己免疫疾患患者におけるリンパ球亜分画、血清サイトカイン、蛋白発現プロフィールの解析
- 2013 - 2014 肉芽腫性多発血管炎、アレルギー性肉芽腫性多発血管炎における最適な治療戦略の検討
- 2013 - 2014 膠原病患者におけるステロイド性骨粗鬆症対策としてのテリパラチドの有用性
- 2013 - 2014 精神神経症状を伴う全身性エリテマトーデス患者に関する臨床的研究
- 2010 - 2014 中等度活動性を有する関節リウマチ患者におけるエタネルセプト療法の有効性の検討(ENCOURAGE試験)
- 2013 - 2014 顕微鏡的多発血管炎における最適な治療戦略の検討
- 2012 - 2014 全身性エリテマトーデス患者における初回副腎皮質ホルモン治療に続発する大腿骨頭壊死症発生予防研究
- 2012 - 2014 関節リウマチにおけるエタネルセプトの有効性予測に関する研究
- 2011 - 2014 日本人関節リウマチ患者におけるアバタセプトの有効性と安全性に関する解析研究
- 2013 - 2014 関節リウマチに対するトシリズマブの6週間隔投与例の検討
- 2011 - 2013 関節リウマチ患者末梢血単核球におけるCTLA4の発現に関する研究
- 2013 - 2013 ヨーロッパと日本の多発血管炎性肉芽腫症の症状・予後の比較検討 (多施設国際共同研究)
- 2012 - 2013 関節リウマチ患者におけるゴリムマブの有用性の検討
- 2010 - 2013 原発性全身性血管炎の分類・診断基準作成のためのEULAR/ACR研究(多施設国際共同研究)
- 2013 - 2013 関節リウマチの治療中に発症したメトトレキセート関連リンパ増殖性疾患に関する臨床的研究
- 2013 - 2013 膠原病患者におけるステロイド骨粗鬆症対策としてのテリパラチドの有用性
- 2013 - 2013 ループス腎炎の最適な治療戦略の検討
- 2012 - 2013 血球減少症を合併したループス腎炎患者に対するタクロリムスの有用性
- 2012 - 2013 関節リウマチ患者におけるインフリキシマブによる注射時反応発症の予測因子に関する検討
- 2010 - 2013 再発性多発軟骨炎の治療体系の確立に関する研究
- 2013 - 高齢者ステロイド性骨粗鬆症に対する薬物療法の検討〜テリパラチドかビスフォスフォネート製剤か?
- 2012 - 全身性エリテマトーデス患者におけるカルシニューリン阻害薬投与によるT細胞受容体ζ鎖の発現回復と臨床効果に関する研究
- 2011 - 2012 抗好中球細胞質抗体(ANCA)測定試薬に関する研究
- 2011 - 2012 活動性がコントロールされた関節リウマチ(RA)患者におけるinfliximab中止後のbucillamineによる再燃抑制効果の検討
- 2010 - 2012 関節リウマチにおける生物学的製剤投与下の肺線維化血清マーカーに関する後ろ向き研究
- 2010 - 2012 アバタセプト治療による関節リウマチの寛解維持に関する観察研究 ( オリオン研究 )
- 2009 - 2011 関節リウマチに対するTNF阻害療法の有効性予測に関する研究
- 2009 - 2010 関節リウマチ患者を対象としたCNTO136国際共同第II相試験
全件表示