研究者
J-GLOBAL ID:200901038393652115   更新日: 2022年09月28日

松井 亨景

マツイ ミチカゲ | Matsui Michikage
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 複合材料、界面 ,  機能物性化学 ,  高分子化学 ,  数理物理、物性基礎
研究キーワード (3件): Fluid mechanics in general Fiber manufacturing and yarn processing Properties of textile Textile industry in general Polymeric materials ,  製糸 繊維物性 繊維工業一般 高分子材料 ,  流体力学一般 紡糸
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2001 - 2004 複合材料
  • 2001 - 2004 界面化学
  • 2001 - 2004 Composite Materials
  • 2001 - 2004 Interfacial Chemistry
MISC (27件):
  • 大学における発明創出の実態と課題. リサーチ中国. 2003. 54. 647. 1
  • Technology and Latest Marketing of Functional Fibers. Textile International Forum and Exhibition 2002-Asia. 2002. 191-205
  • Esthetics and Comfort; Learning from Nature. Sino-Japanese Fiber Symposium Proceeding. 2002
  • Technology and Latest Marketing of Functional Fibers. Textile International Forum and Exhibition 2002-Asia. 2002. 191-205
  • Esthetics and Comfort; Learning from Nature. Sino-Japanese Fiber Symposium Proceeding. 2002
もっと見る
特許 (75件):
  • 熱接着性複合短繊維
  • 繰り返し大変形に対する耐久性が改善された成型クッション材及びその製造方法
  • 複合クッション材及び寝具
  • クッション性の改善された靴
  • 人工皮革用基布の製造方法
もっと見る
書籍 (1件):
  • 国立大学の今後の設置形態の在り方を視野に入れた知的財産のマーケティングと係争処理を効率的に推進するための学内独自の体制づくり
    平成13年度21世紀型産学連携手法の構築に係るモデル事業報告書 2002
Works (10件):
  • RDF(Refused Derived Fuel, ゴミ固形燃料)の燃焼研究
    2002 - 2003
  • Study on Combustion of Refused Derived Fuel.
    2002 - 2003
  • ビタミン含有植物に関する研究
    2002 -
  • e-DRINK・多重バーチャルビジネスモデルのD&SCM研究
    2002 -
  • 微空隙面状材料における浸透流に関する研究
    2002 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1976 テネシー大学 工学研究科 高分子化学
  • - 1976 The University of Tennessee Graduate School, Division of Engineering Poymer Engineering
学位 (1件):
  • 紡糸における糸条形成機構とポリエステル繊維の高速紡糸に関する研究 (京都大学)
受賞 (2件):
  • 1991 - 日本化学会、化学技術賞
  • 1990 - 静電気学会、技術進歩賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る