研究者
J-GLOBAL ID:200901038973059080
更新日: 2022年09月13日
日引 俊
ヒビキ タカシ | Hibiki Takashi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
京都大学 原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門
京都大学 原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門 について
「京都大学 原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教授
ホームページURL (1件):
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/TH/index.html
研究分野 (3件):
原子力工学
, 熱工学
, 流体工学
研究キーワード (2件):
原子力学
, Nuclear Power Science
競争的資金等の研究課題 (6件):
限界熱流束計測
気液二相流の界面輸送方程式の開発
中性子ラジオグラフィによる混相流の可視化と計測
Measurement of Critical Heat Flux
Interfacial Area Measurement and Development of Interfacial Area Transport Equation in Two Phase Flow
Visualization and Measurement of Multiphase flow by Using Neutron Radiography
全件表示
MISC (120件):
“Interfacial Area Concentration of Bubbly Flow Systems,”. Chemical Engineering Science. 2002. vol. 57, 3967-3977
“Development of One-Group Interfacial Area Transport Equation in Bubbly Flow Systems,”. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2002. vol. 45, pp.2351-2372
“Distribution Parameter and Drift Velocity of Drift-Flux Model in Bubbly Flow,”. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2002. vol. 45, pp.707-721
“CHF in Oscillatory Flow Boiling Channels”,. Trans ICheE, Part A - Chemical Engineering Research and Design,. 2001. vol. 79, pp.389-401
“Void Fraction Measurement in Subcooled-Boiling Flow Using High-Frame-Rate Neutron Radiography,”. Nuclear Technology. 2001. vol.136, pp.241-254
もっと見る
書籍 (9件):
中性子ラジオグラフィによる二相流の可視化と計測
1996
片面加熱矩形管内限界熱流束の実験的研究
1996
プローブとして中性子を用いた円管内二相流の管径方向ボイド率分布の計測
1995
高速度過渡流動現象の可視化を目的とした高時間分解能中性子ラジオグラフィ法の開発
1995
小口径円管内空気-水二相流の流動特性(共著)
1995
もっと見る
学歴 (4件):
- 1990 大阪大学 基礎工学研究科 化学系専攻化学工学分野
- 1990 大阪大学
- 1985 大阪大学 基礎工学部 化学工学科
- 1985 大阪大学
学位 (1件):
工学博士
受賞 (4件):
2001 - 日本機械学会動力エネルギーシステム部門優秀講演表彰
2001 - 日本混相流学会論文賞
2001 - 米国原子力学会 Young Member Engineering Achievement Award
1995 - 日本原子力学会賞奨励賞
所属学会 (5件):
米国原子力学会
, 日本伝熱学会
, 日本混相流学会
, 日本機械学会
, 日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM