研究者
J-GLOBAL ID:200901039836899794
更新日: 2023年09月15日
竹本 太郎
Takemoto Taro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東京農工大学 農学部 地域生態システム学科
東京農工大学 農学部 地域生態システム学科 について
「東京農工大学 農学部 地域生態システム学科」ですべてを検索
機関情報を見る
ホームページURL (1件):
http://fpac1.lib.a.u-tokyo.ac.jp/FPA/docs/index.html
研究分野 (3件):
農業社会構造
, 社会学
, 森林科学
研究キーワード (1件):
林政学、森林史、環境史
競争的資金等の研究課題 (2件):
2017 - 2017 旧日本帝国における森林の利用と保全に関する研究-地理学、林学、環境史の視点から-
2016 - 2016 旧日本帝国における森林の利用と保全に関する研究-地理学、林学、環境史の視点から-
論文 (3件):
山岸 健一, 永田 信, 古井戸 宏通, 竹本 太郎. ヨーロッパにおける森林行政の誕生:ローレンツ・フォン・シュタイン『行政学綱要』「森林制度」の項の検討を中心に. 日本森林学会大会発表データベース. 2016. 127. 32-32
小幡 進午, 永田 信, 古井戸 宏通, 竹本 太郎. 伐採木材製品の炭素固定機能を経済的に評価することによる森林経営への影響. 日本森林学会大会発表データベース. 2016. 127. 172-172
竹本太郎. 書評 佐藤宣子・興梠克久・家中茂著『林業新時代-「自伐」がひらく農林家の未来』. 村落社会研究ジャーナル. 2016. 22. 2. 51-52
MISC (9件):
芳賀 大地, 永田 信, 古井戸 宏通, 竹本 太郎. 都市近郊地域における林家の森林管理 : 栃木県茂木町T集落を事例に. 林業経済研究. 2014. 60. 3. 37-48
坂本 美南, 永田 信, 古井戸 宏通, 竹本 太郎. 森林面積の推移に関する研究動向 : Forest Transition仮説を中心に. 林業經濟. 2014. 67. 1. 1-16
竹本 太郎. 討論 (特集 『水と森の財政学』(日本経済評論社刊)出版記念ワークショップ '水と森'の財政・公共政策・ガバナンス) -- (水源/森林環境税の成果と展望). 財政と公共政策. 2012. 34. 2. 35-39
竹本 太郎. 「近代林学」の概念拡張と世界拡張 : 環境史分野の動向に応答して(林業経済学会2012年春季大会シンポジウムコメント). 林業経済研究. 2012. 58. 2. 60-63
竹本 太郎. 飯能市教育委員会編, 名栗の歴史 上・下巻, 飯能市教育委員会, 上巻2008年3月, 462頁, 下巻2010年3月, 540頁, 各2,000円. 林業經濟. 2012. 64. 10. 30-37
もっと見る
書籍 (1件):
学校林の研究ー森と教育をめぐる共同関係の軌跡ー
農山漁村文化協会 2009
講演・口頭発表等 (1件):
明治30年代の山梨県入会御料地における草木利用と保安林編入
(林業経済学会秋季大会 2016)
学歴 (3件):
2001 - 2006 東京大学大学院 農学生命科学研究科 博士課程
1999 - 2001 東京大学大学院 農学生命科学研究科 修士課程
1993 - 1999 早稲田大学 政治経済学部 政治学科
学位 (1件):
博士(農学) (東京大学)
経歴 (3件):
2011/12 - 現在 東京大学大学院農学生命科学研究科 助教
2006/04 - 2012/03 高崎経済大学地域政策学部 非常勤講師
2008/10 - 2011/12 東京大学大学院農学生命科学研究科 特任助教
受賞 (1件):
2009 - 林業経済学会 奨励賞
所属学会 (4件):
林業経済学会
, 日本森林学会
, 日本村落研究学会
, Association for East Asia Environmental History
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM