研究者
J-GLOBAL ID:200901040001911538   更新日: 2023年08月11日

宮下 英明

ミヤシタ ヒデアキ | Miyashita Hideaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 生態学、環境学 ,  植物分子、生理科学 ,  多様性生物学、分類学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2027 遠赤色光が優勢する環境に分布する藻類の生態学的研究
  • 2019 - 2024 光合成補助色素フコキサンチンの未知なる生合成系の解明とその誕生の謎を紐解く
  • 2018 - 2022 チリ沿岸に貝毒原因藻と薬剤耐性菌はいつ出現し、どう分布を拡大させたのか?
  • 2018 - 2022 クロロフィルeの存否の謎を解く
  • 2019 - 2021 微細藻類の遠赤色光順化におけるプロトン駆動力維持機構とその多様性に関する研究
全件表示
論文 (101件):
  • Susumu Yoshizawa, Tomonori Azuma, Keiichi Kojima, Keisuke Inomura, Masumi Hasegawa, Yosuke Nishimura, Masuzu Kikuchi, Gabrielle Armin, Yuya Tsukamoto, Hideaki Miyashita, et al. Light-driven Proton Pumps as a Potential Regulator for Carbon Fixation in Marine Diatoms. Microbes and environments. 2023. 38. 2
  • Christopher L Pierpont, Satoshi Ohkubo, Hideaki Miyashita, Scott R Miller. Draft Genome Sequence of the Cyanobacterium Synechococcus sp. Strain Nb3U1. Microbiology resource announcements. 2022. 11. 5. e0025122
  • Ryoma Kamikawa, Takako Mochizuki, Mika Sakamoto, Yasuhiro Tanizawa, Takuro Nakayama, Ryo Onuma, Ugo Cenci, Daniel Moog, Samuel Speak, Krisztina Sarkozi, et al. Genome evolution of a nonparasitic secondary heterotroph, the diatom Nitzschia putrida. Science advances. 2022. 8. 17. eabi5075
  • Tomonori Azuma, Tomáš Pánek, Alexander K. Tice, Motoki Kayama, Mayumi Kobayashi, Hideaki Miyashita, Toshinobu Suzaki, Akinori Yabuki, Matthew W. Brown, Ryoma Kamikawa. An Enigmatic Stramenopile Sheds Light on Early Evolution in Ochrophyta Plastid Organellogenesis. Molecular Biology and Evolution. 2022. 39. 4
  • Susumu Yoshizawa, Tomonori Azuma, Keiichi Kojima, Keisuke Inomura, Masumi Hasegawa, Yosuke Nishimura, Masuzu Kikuchi, Gabrielle Armin, Hideaki Miyashita, Kentaro Ifuku, et al. Proton-pumping rhodopsins in marine diatoms. 2022
もっと見る
MISC (349件):
もっと見る
特許 (13件):
書籍 (13件):
  • 食と微生物の事典
    朝倉書店 2017
  • 藻類由来バイオ燃料と有用物質
    シーエムシー 2016
  • Springer Handbook of Marine Biotechnology
    Springer-Verlag Berlin Heidelberg 2015
  • 微細藻類によるエネルギー生産と事業展望
    シーエムシー 2012
  • 藻類ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • Strategy for the survival of chlorophyll f - producing cyanobacteria within a microbial mat
    (1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis 2018)
  • 群馬の「天狗の麦飯」
    (嬬恋郷土資料館 2018)
  • シアノバクテリアにおけるクロロフィルの多様性と系統
    (研究集会京都大学生態学研究センター研究集会「シアノバクテリアの生態学的多様性と系統分類」 2017)
  • 日本産両生類の卵に共生する単細胞藻類の多様性
    (2017年度藻類談話会 2017)
  • 自然界からのスクリーニングから感じるトレボウクシ ア藻類のポテンシャル
    (河野重行教授退職記念シンポジウム - 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。- 2017)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る