研究者
J-GLOBAL ID:200901040449159314
更新日: 2018年02月14日
大塚 忠
Ohtsuka Tadashi
競争的資金等の研究課題 (1件):
論文 (16件):
-
大塚 忠. ドイツ新報酬制度実態調査報告. 関西大学『経済論集』. 2009. 58巻4号
-
大塚 忠. 労働協約報酬から経営協定報酬へ. 関西大学『経済論集』. 2008. 58巻3号
-
大塚 忠. トヨタ式経営の概観. Kansai University Review of ECONOMICS. 2008
-
大塚 忠. ドイツ・デュアルシステムの再編成-主体行動重視からプロセス重視へ-. 関西大学『経済論集』. 2005. 55巻3号
-
大塚 忠. ドイツ職業訓練パラダイムの転換-デュアルシステム危機克服に向けて. 関西大学『経済論集』. 2005. 55巻1号
もっと見る
書籍 (6件):
-
ドイツの社会経済的産業基盤
関西大学出版部 2010
-
田中洋子著『ドイツ企業社会の形成と変容ークルップ社における労働・生活・統治』(ミネルヴァ書房)
日本労働研究機構『日本労働研究雑誌』No.500 2002
-
乗杉澄夫著 ヴィルヘルム帝政期ドイツの労働争議と労使関係
『日本労働研究雑誌』 日本労働研究機構 1997
-
現代・ドイツ労使関係システムの変容要件-一つの状況報告-
『研究双書』 第97冊 関西大学経済・政治研究所 1997
-
今久保幸生著 19世紀末ドイツの工場
『経済研究』 一橋大学経済研究所 1996
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
-
ドイツ自動車工業におけるリストラクチャリング-ダイムラー・ベンツ、ラシュタット工場の事例を中心にして-
(2000)
学歴 (2件):
- - 1974 慶應義塾大学 経済学研究科 労使関係
- - 1969 慶應義塾大学 経済学部
経歴 (1件):
- 関西大学 経済学科 経済学部 経済学科 産業・企業経済専修 教授
受賞 (1件):
所属学会 (2件):
前のページに戻る