研究者
J-GLOBAL ID:200901040972196126
更新日: 2024年10月03日
須田 昌弥
SUDA Masaya
所属機関・部署:
青山学院大学 経済学部現代経済デザイン学科
青山学院大学 経済学部現代経済デザイン学科 について
「青山学院大学 経済学部現代経済デザイン学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
人文地理学
, 経済政策
競争的資金等の研究課題 (8件):
- 現在 支店配置モデルの検討と日本への適用
- 現在 企業の本社・支店などの中枢管理機能の立地理論の構築:現実の立地現象の説明及び企業・社会にとって最適な立地行動の経済学的解明。
- 現在 中枢管理機能の立地と工場・研究開発機能などとの立地上の相互関係
- 現在 中枢管理機能と交通・通信政策
2012 - 2016 持続可能な都市空間の形成に向けた都市地理学の再構築
2012 - 2015 超高齢化社会に向けた大都市圏周辺地域のモビリティ満足度に関する地理学的研究
1997 - 我が国中枢管理機能の立地分析-大企業の支店展開を中心に-(特別研究)(単独)
1994 - 1995 地域交通の再編成と地域経済(単独)
全件表示
論文 (22件):
松崎朱芳・須田昌弥. コミュニティバスにおける入札制度に関する一考察:千葉県佐倉市を事例に. 経済研究. 2022. 14. 19-58
須田 昌弥. 「大都市縁辺部」の地域特性と交通-都市圏、企業立地そして鉄道-. 日交研シリーズ. 2018. A-710. 1-7
経済地理一般(学界展望). 人文地理. 2017. 69. 3. 314-317
「本社機能の立地を考える」. 産業立地. 2016. 3-6
「並行在来線」とは何か. 地理. 2012. 38-45
もっと見る
MISC (5件):
「財と情報の特性からみた企業のオフィス=工場立地パターンの分析」. 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会). 2001. 1-16
「オフィス立地-立地論のフロンティア!?」. 『地理』(古今書院). 2000. 36-39
「交通・通信の整備・普及と都市・都市システム」. 『経済地理学年報』(経済地理学会). 1999. 307-316
青木 亮, 内山 隆. 「交通弱者の立場からみた地方交通線転換の影響」. 『日交研シリーズ』(日本交通政策研究会). 1995. A-195
「製造業における支店立地-地域ブロック別比較-」. 『経済論叢』(京都大学経済学会). 1993
書籍 (9件):
交通政策への招待
2024
「交通」経済地理学会編『キーワードで読む経済地理学』
2018
「プライスキャップ規制」『交通経済ハンドブック』(日本交通学会編)
2011
「GISをよりよく使うために-社会科学におけるGISの現状と将来」 『事例で学ぶGISと地域分析-ArcGISを用いて』 (高橋重雄他編)
古今書院 2005
「日本の地域構造」,「産業の立地」,「都市システム」(うち「中心地理論と都市システム」,「わが国の都市システム」) 『地域経済学入門』 (山田浩之編)
有斐閣 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
我が国空港における鉄道アクセスについての一考察-近畿三空港を中心に-
(人文地理学会(単独) 2008)
第3セクター鉄道における補助制度の現状と課題
(公益事業学会第56回大会(共同) 2006)
需要面からみた第3セクター鉄道と地方民鉄の分析
(日本交通学会2005年第64回研究報告会(共同) 2005)
支店配属過程における「モデル」と「現実」の乖離について
(第17回応用地域学会大会(単独) 2003)
我が国鉄道産業の費用構造-JR各社の「規模の経済性」と新幹線問題
(第16回応用地域学会大会(共同) 2002)
もっと見る
Works (15件):
都市空間とモビリティ
2023 -
学際領域としての交通研究
高嶋修一, 土谷敏治, 安藤朝夫, 正司健一, 須田昌弥 2019 -
(書評)藤本典嗣著『テキスト都市地理学 都市システム論の視点』(中央経済社刊行)
2018 -
(書評)『交通インフラ・ファイナンス』(成山堂書店刊行)
2015 -
(翻訳)「地域内で受容され、地域間で意見が一致するように、地域の社会資本についてどのように意思決定するべきか?」(J.Westin, J.P.Franklin, S.Grahn-Voorneveld, and S.Proost)
2014 -
もっと見る
学歴 (3件):
1992 - 1995 京都大学大学院 経済学研究科 経済政策学専攻
1990 - 1992 京都大学大学院 経済学研究科 経済政策学専攻
1986 - 1990 一橋大学 経済学部
学位 (3件):
経済学士 (一橋大学)
修士(経済学) (京都大学)
博士(経済学) (京都大学)
経歴 (16件):
2011/04 - 現在 成蹊大学 経済学部 非常勤講師
2008/04 - 現在 青山学院大学 経済学部 現代経済デザイン学科 教授
2014/04 - 2015/03 明星大学 経済学部 非常勤講師
2012/04 - 2013/03 國學院大学 経済学部 非常勤講師
2012/04 - 2013/03 國學院大学 経済学部 非常勤講師
2005/04 - 2011/03 成蹊大学 理工学部 非常勤講師
2009/04 - 2010/03 専修大学 経済学部第2部 非常勤講師
2007/04 - 2008/03 青山学院大学 経済学部 経済学科 准教授
2006/10 - 2007/03 東京女子大学 文理学部社会学科 非常勤講師
1998/04 - 2007/03 青山学院大学 経済学部 経済学科 助教授
2003/04 - 2006/03 早稲田大学 政治経済学部 非常勤講師
1998/10 - 2005/03 お茶の水女子大学 文教育学部 非常勤講師
1997/04 - 2005/03 成蹊大学 工学部 非常勤講師
2004/08 - 2004/08 札幌学院大学 経済学部 非常勤講師
2000/10 - 2001/03 東京都立大学 大学院理学研究科 非常勤講師
1995/04 - 1998/03 青山学院大学 経済学部 経済学科 講師
全件表示
委員歴 (5件):
2005/03 - 現在 公共交通利用推進等マネジメント協議会委員 委員
2005/02 - 現在 高速道路の交通量推計手法の改善に関する調査委員会委員 委員
2005/01 - 2005/09 内閣府規制影響分析検討委員会鉄道ワーキング委員 委員
2003/03 - 2005/04 関東地方交通審議会専門委員 専門委員
1997/01 - 1997/09 休日交通を考慮した高速道路の将来計画に関する調査研究検討会 委員
所属学会 (12件):
鉄道史学会
, 公益事業学会
, 日本都市地理学会
, Regional Science Association International
, 日本地理学会
, 日本海運経済学会
, 日本経済学会
, 人文地理学会
, 日本計画行政学会
, 応用地域学会
, 経済地理学会
, 日本交通学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM