研究者
J-GLOBAL ID:200901041648960340   更新日: 2025年01月24日

小野 晋太郎

オノ シンタロウ | ONO Shintaro
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  生産技術研究所   リサーチフェロー
ホームページURL (1件): https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~s.ono.zu/
研究分野 (4件): 知覚情報処理 ,  ロボティクス、知能機械システム ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  土木計画学、交通工学
研究キーワード (12件): センシング ,  シミュレーション ,  コンピュータグラフィクス ,  コンピュータビジョン ,  画像処理 ,  ITS ,  Sensing ,  Simulation ,  Computer Graphics ,  Computer Vision ,  Image Processing ,  ITS
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 人と自動運転車間における適切な信頼感醸成手法の構築:工学とデザイン学の融合
  • 2021 - 2024 道路走行映像の自由視点再現技術を活用した自動運転における運転者の挙動分析
  • 2021 - 2024 ネットワーク交通流ブレイクダウン予測手法の開発
  • 2018 - 2021 屈折を含む非中心投影画像からの汎用的3次元復元手法の開発
  • 2011 - 2015 古代ローマの彫刻コピー工房の研究--3次元ディジタルデータの取得と応用
全件表示
論文 (50件):
  • 河合 由起子, 栗 達, 小野 晋太郎. ユーザ行動と社会環境データの分析・推薦・可視化の実践的応用技術. 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review. 2023. 17. 1. 72-80
  • Da Li, Hikaru Hagura, Taichi Miyabashira, Yukiko Kawai, Shintaro Ono. Traffic Mirror Detection and Annotation Methods from Street Images of Open Data for Preventing Accidents at Intersections by Alert. ICCV (Workshops). 2023. 3256-3262
  • Hanwei Zhang, Hideaki Uchiyama, Shintaro Ono, Hiroshi Kawasaki. MOTSLAM: MOT-assisted monocular dynamic SLAM using single-view depth estimation. IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS). 2022. 4865-4872
  • Oguri, Koji, Kawanaka, Haruki, Ono, Shintaro. Mobility Innovation “Another CASE”. IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2021. 104. 2. 349-356
  • Teruhisa Takano, Shintaro Ono, Hiroshi Kawasaki, Katsushi Ikeuchi. High-Resolution Image Data Collection Scheme for Road Sensing Using Wide-Angle Cameras on General-Use Vehicle Criteria to Include/Exclude Collected Images for Super Resolution. International Journal of Intelligent Transportation Systems Research. 2021. 19. 2. 299-311
もっと見る
MISC (91件):
  • 鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大. 時代の変化を契機とした今後のモビリティのあり方. 生産研究. 2021. 73. 2. 87-98
  • 平岡敏洋, 霜野慧亮, 須田義大, 小野晋太郎, 内村孝彦, 梅田学. ポスト感染症時代における自動運転技術の将来展望. 生産研究. 2021. 73. 2
  • 坂井康一, 小野晋太郎, 杉町敏之, 貝塚勉, 鈴木美緒, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 中野公彦, 大石岳史. 自動運転車両を含めた高速道路の運用施策の事前評価のための仮想交通実験環境の要件にかかる研究. 生産研究. 2019. 71. 2. 105-110
  • 平沢隆之, 坂井康一, 大口敬, 河野賢司, 小野晋太郎, 須田義大. 日本版MaaSを志向した標準的なバス情報フォーマットの 柏市における導入に向けて. 生産研究. 2019. 71. 2. 81-83
  • 小野晋太郎, 杉町敏之, 貝塚勉, 坂井康一, 和田健太郎, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 大石岳史, 中野公彦. 仮想交通実験環境における異常時を含めた視覚環境等の再現性にかかる課題の研究. 生産研究. 2018. 70. 2. 63-68
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (5件):
  • Intelligent Transport Systems for Everyone's Mobility
    Spriger 2019
  • Machine Vision Beyond Visible Spectrum
    Springer 2011
  • 3次元デジタルアーカイブ
    2010
  • 何を得たか、何を手渡せるか CCR12年の軌跡
    2008
  • Digitally Archiving Cultural Objects
    Springer 2008
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻
  • 2001 - 2003 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻
  • 1997 - 2001 東京大学 工学部 電子情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2022/12 - 現在 東京大学 生産技術研究所 リサーチフェロー
  • 2021/04 - 現在 福岡大学 工学部 准教授
  • 2017/10 - 2023/03 愛知県立大学 客員共同研究員
  • 2013/04 - 2022/11 東京大学 生産技術研究所 特任准教授
  • 2017/01 - 2020/05 ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン シニア・リサーチャ
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2020/06 - 現在 島根県教育委員会 島根県立松江南高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員
  • 2020/04 - 現在 情報処理学会 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会運営委員
  • 2018/04 - 現在 電子情報通信学会 高度交通システム(ITS)研究専門委員
  • 2017/06 - 現在 International Journal of ITS Research Editorial Board
  • 2021/03 - 2022/05 IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (Special Issue on ITS and WBS for Smart Cities and Mobility) Associate Editor
全件表示
受賞 (13件):
  • 2023/03 - 一般社団法人 情報処理学会 山下記念研究賞 走行中の車載カメラによる死角領域の状況把握
  • 2022/03 - 情報処理学会 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会 優秀論文賞 走行中の車載カメラによる死角領域の状況把握
  • 2021/09 - 一般社団法人 電子情報通信学会 貢献賞 高度交通システム(ITS)研究専門委員会の運営及び活動に対する貢献
  • 2014/12 - 第12回ITSシンポジウム2014 ベストポスター賞(3)
  • 2014/12 - 第12回ITSシンポジウム2014 ベストポスター賞(1) MMSを活用した交差点の見通しの定量解析と交通事故への影響の考察
全件表示
所属学会 (7件):
モビリティ・イノベーション・アライアンス ,  情報処理学会 ,  自動車技術会 ,  ITS Japan(賛助員) ,  IEEE ,  電子情報通信学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る