- 2023 - 2028 国産大豆等を利用した豊かな食設計システムの開発
- 2023 - 2026 テーラーメイド型フレイル予防サービスの開発:床反力測定機器を用いたサルコペニアとプレクリニカル認知症の評価、および改善のための運動行動変容プログラムの検証
- 2022 - 2025 大規模長期縦断スポーツ科学研究に基づく健康寿命関連要因の網羅的検討~健康寿命評価尺度および生活機能改善プログラムの開発~
- 2023 - 2024 大規模コホートに基づく未来型統合医療情報ネットワークを用いたエビデンス創出プラットフォームによる社会実装拠点の形成
- 2022 - 2023 大規模コホートに基づく未来型統合医療情報ネットワークを用いたエビデンス創出プラットフォームによる社会実装拠点の形成
- 2020 - 2023 アミロイドβで検証するマルチタスク運動の認知症予防効果:2年間ランダム化比較試験
- 2019 - 2022 睡眠脳波を指標とする睡眠と運動の自己管理による健康寿命延伸
- 2015 - 2022 北海道大学COI「食と健康の達人」拠点
- 2016 - 2019 仮想RCTによるサルコペニア、身体及び心理フレイルへの運動・栄養介入研究
- 2017 - 2018 地域・職域でのロコモティブシンドロームの早期発見、予防・改善を目指した生活機能低下予防シ ステムの構築
- 2016 - 2018 サルコペニア、身体及び心理フレイルへの運動、栄養に関する仮想的RCT
- 2015 - 2016 世界初の卓越した健康度評価・改善システムを内蔵する体重計開発
- 2015 - 2016 非肥満者に対する保健指導方法の開発に関する研究
- 2015 - 文部科学省COI STREAM-食と健康の達人拠点-
- 2009 - 2013 高齢者の元気長寿支援プログラム開発に関する研究
- 2010 - 2013 高齢者の介護予防を目的とした総合的指針づくり -生活機能評価尺度および基準値の作成と新・人材育成システムの提案-
- 2009 - 2013 高齢者の元気長寿支援プログラム開発に関する研究
- 2010 - 2012 高齢者の身体的虚弱化要因を検討するコホート研究
- 2009 - 2009 体力テストを活用した高齢者の認知機能スクリーニング評価尺度の開発
- 2009 - 2009 日本版PASEを活用した高齢者の身体活動に影響を与える因子の検索
- 2009 - スクエアステップ・エクササイズによる高齢者の認知機能改善プログラムの開発
- 地域在住高齢者の生活機能評価尺度の開発
全件表示