研究者
J-GLOBAL ID:200901042779701207   更新日: 2023年02月21日

波江 彰彦

ナミエ アキヒコ | Namie Akihiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://namie-geo.jp/http://na-mii.com
研究分野 (2件): 地理学 ,  人文地理学
研究キーワード (9件): 廃棄物 ,  ごみ ,  3R ,  環境教育 ,  地理教育 ,  離島 ,  都市 ,  近代 ,  外邦図
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2017 - 2021 減少局面に入った日本のごみの発生とその管理に関する地理学的研究:大都市を中心に
  • 2013 - 2015 廃棄物リサイクルのグローバル化とそのインパクトに関する研究
論文 (15件):
  • 波江 彰彦. 島根県隠岐の島町におけるごみ教育はどのように改善すべきか? : 行政側の視点からの検討. 教育学論究 = Educational studies review. 2021. 13. 81-90
  • 波江 彰彦. 隠岐地域をフィールドとした「教育課題探究実習」の意義と実践. 関西学院大学高等教育研究 = Kwansei Gakuin University researches in higher education. 2020. 10. 77-90
  • 波江 彰彦. 大都市間比較からみた神戸市のごみ管理・リサイクルの特徴と課題. 兵庫地理. 2018. 63. 1-16
  • 波江 彰彦. 地理学を専攻しない学生を対象とする地理情報システム(GIS)教育の実践と課題 : 甲南大学文学部における授業を事例に. 教育学論究. 2017. 9. 2. 181-190
  • NAMIE, Akihiko. The changes in community-based activities of collecting recyclable waste and it future prospects in Japan: A case study of Kansai Region. Kobayashi, K., Westlund, H., Matsushima, K. and Ohno, S. (eds.) Social Capital and Development Trends in Rural Areas Volume 11, Kyoto: MARG (Marginal Areas Research Group). 2016. 245-256
もっと見る
MISC (12件):
  • 川村 るみ, 竹長 優吾, 山本 秀明, 波江 彰彦. 林業の合理化のためのシステムが抱える課題. 『隠岐の島の産業と生活』(隠岐の島町調査報告4)大阪大学大学院文学研究科・文学部人文地理学教室(平成26年度-平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(A)「中山間地域における林業合理化・森林管理・住民生活の為のマネジメント=モデルの構築」(研究代表者:堤研二)平成29年度研究成果報告書). 2018. 7-16
  • 小林 茂, 山近 久美子, 渡辺 理絵, 鳴海 邦匡, 山本 健太, 波江 彰彦. アメリカ議会図書館蔵初期外邦測量原図データベースの構築. 小林茂編『近代日本の海外地理情報収集と初期外邦図』大阪大学出版会. 2017. -. 198-211
  • 小林 茂, 山近 久美子, 渡辺 理絵, 鈴木 涼子, 波江 彰彦, 鳴海 邦匡, 小林 基, 藤山 友治. 目録1 「アメリカ議会図書館蔵 初期外邦測量原図」目録. 小林茂編『近代日本の海外地理情報収集と初期外邦図』大阪大学出版会. 2017. -. 214-242
  • 今里 悟之, 波江 彰彦, 小林 茂. 中国江北地区空中写真の撮影主体と撮影目的:アジア歴史資料センターの資料から. 外邦図研究ニューズレター. 2013. 10. 19-24
  • 小林 茂, 山近 久美子, 渡辺 理絵, 波江 彰彦, 山本 健太, 鳴海 邦匡. アメリカ議会図書館蔵 初期外邦測量原図データベース 解説. 外邦図研究ニューズレター. 2013. 11. 10. 5-17
もっと見る
書籍 (1件):
  • 日本地政学の組織と活動 : 綜合地理研究会と皇戦会
    大阪大学文学研究科人文地理学教室 2010
講演・口頭発表等 (36件):
  • 台所から隠岐の環境問題を考える-生ごみ・食品ロスに注目して-
    (隠岐の島町食生活改善推進協議会研修会 2022)
  • 京都・大阪・神戸におけるごみ排出・リサイクルの地域性と課題
    (阪神シニアカレッジ共通講座 2021)
  • 廃棄物問題と地理総合-小中高教員免許取得希望学生に対する地理教育の試行錯誤-
    (兵庫地理学協会12月特別例会 2020)
  • 隠岐で何を学ぶか-新設科目「教育課題探究実習」の目的と概要-
    (関西学院大学教育学会2018年度研究発表会 2019)
  • 島根県隠岐の島町におけるごみ処理施設への家庭系ごみ直接持込について-アンケート調査に基づく分析-
    (人文地理学会大会 2018)
もっと見る
Works (1件):
  • アメリカ議会図書館蔵 初期外邦測量原図データベース
    初期外邦図データベース作成委員会, 小林茂, 山近久美子, 渡辺理絵, 波江彰彦, 山本健太, 鳴海邦匡 2013 -
学歴 (4件):
  • 2005 - 2008 大阪大学 文学研究科 文化形態論専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 大阪大学 文学研究科 文化形態論専攻 博士前期課程
  • 1998 - 2003 大阪大学 文学部 人文学科
  • 1995 - 1998 福井県立藤島高等学校 普通科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (大阪大学)
経歴 (18件):
  • 2020/04 - 現在 関西学院大学 教育学部 准教授
  • 2017/10 - 現在 大阪大学 全学教育推進機構 非常勤講師
  • 2020/04 - 2022/03 関西大学 非常勤講師
  • 2017/04 - 2020/03 関西学院大学 教育学部 助教
  • 2016/04 - 2017/03 大阪大学 文学研究科 助教
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2022/05 - 現在 兵庫地理学協会 会計委員
  • 2022/04 - 現在 島根県立隠岐高等学校魅力化コンソーシアム 運営委指導員
  • 2021/12 - 現在 一般社団法人人文地理学会 2022年大会準備委員会委員
  • 2021/11 - 現在 隠岐の島町立都万中学校 学校評議員
  • 2020/11 - 現在 一般社団法人人文地理学会 集会委員会常任委員
全件表示
所属学会 (7件):
日本地理教育学会 ,  兵庫地理学協会 ,  日本都市地理学会 ,  日本地理学会 ,  廃棄物資源循環学会 ,  経済地理学会 ,  人文地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る