研究者
J-GLOBAL ID:200901042869917446   更新日: 2025年02月19日

池田 一成

イケダ カズナリ | IKEDA Kazunari
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://crsep.u-gakugei.ac.jp/member/kazunariikeda.html
研究分野 (2件): 実験心理学 ,  臨床心理学
研究キーワード (5件): 聴覚処理,注意,言語,脳波,事象関連電位 ,  心理評価,感覚処理,注意,言語 ,  評価法 ,  発達障害 ,  認知機能
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2028 隠れた障害である言語発達障害と社会認知発達との関係性解明:二次障害を防ぐために
  • 2019 - 2022 発達障害児の聞き取りの困難さの要因を探る実証研究
  • 2011 - 2015 対側ノイズ提示時の能動的聴覚弁別にともなう聴性脳幹反応の変容
  • 2010 - 2012 特別支援教育における相談支援ができる教師育成プログラムと実践データベースの構築
  • 2008 - 2011 小学校教員養成プログラムにおける特別支援教育スタンダードの開発
全件表示
論文 (15件):
  • Ikeda, K., & Campbell, T. A. Binaural interaction in human auditory brainstem and middle-latency responses affected by sound frequency band, lateralization predictability, and attended modality. Hearing Research. 2024. 452. 109089
  • Ikeda, K. The ABR, MLR, and late AEP with high temporal resolution during dichotic selective attention. Proceedings of the 10th Mismatch Negativity Conference. 2024. 112-112
  • 石川 卓磨・池田 一成・麦谷 綾子. 修正週齢時,前週比較法で示唆される乳児の定期性ぐずり. 東京学芸大学紀要 機構. 2024. 75. 25-34
  • Ikeda, K. Unpredictable auditory lateralization change enhances slow potentials at the auditory middle latency response range. Psychophysiology. 2023. 60. S1. S131-S131
  • 池田 一成. 聴覚中間潜時反応の両耳間相互作用における水平音像位置の変化に関連する緩電位. 日本音響学会聴覚研究会資料. 2023. 53. 3. 51-56
もっと見る
MISC (60件):
  • 李 雪梅・池田 一成. 異なる注意状態下での聴覚時間処理に関する事象関連電位の分析. 日本音響学会聴覚研究会資料. 2019. 49. 3. 175-178
  • 池田一成. 脳機能局在から見た発達障害の概念. 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要. 2018. 14. 193-199
  • Kazunari Ikeda. Discontinuity of early and late event-related brain potentials for selective attention in dichotic listening. NeuroReport. 2018. 29. 6. 495-503
  • Kazunari Ikeda. VARIABLE EAR STIMULATION AND VISUAL ATTENTION INTERFERE WITH BINAURAL INTERACTION IN HUMAN AUDITORY BRAINSTEM RESPONSE. PSYCHOPHYSIOLOGY. 2017. 54. S1. S103-S103
  • 西田 優也・池田 一成. 表情変化に基づく情動認知の事象関連電位による検討. 生理心理学と精神生理学. 2016. 34. 3. 227-233
もっと見る
書籍 (13件):
  • キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断・福祉サービス・特別支援教育・就労支援
    福村出版(東京) 2016 ISBN:9784571420580
  • 言語・コミュニケーション発達スケール LCスケール[増補版]
    学苑社(東京) 2013 ISBN:9784761407520
  • LCSA(学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール)
    学苑社(東京) 2012 ISBN:9784761407506
  • 改訂新版 障害児者の理解と教育・支援:特別支援教育/障害者支援のガイド
    金子書房(東京) 2012 ISBN:9784760826391
  • 発達障害基本用語事典
    金子書房(東京) 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (71件):
  • 児童用統語容認性判断リストの作成および統語発達遅滞のある小学生における 統語逸脱処理時のERP に関する検討
    (第10 回坂本勉記念神経科学研究会 2025)
  • 両耳分離聴時のLAEPに見られる選択的注意効果の検出に有効な時間分析窓
    (第54回日本臨床神経生理学会学術大会 2024)
  • 両耳分離聴時の選択的注意効果をABR・MLR・LAEP間で比較する
    (日本音響学会2024年秋季研究発表会 2024)
  • 両耳分離聴時の ABR・MLR・LAEPに見られる注意修飾 効果の検討
    (第42回日本生理心理学会大会 2024)
  • 統語逸脱の 2 重操作によるP600 計測を意図した研究計画の検討
    (第9 回坂本勉記念神経科学研究会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1996 北海道大学大学院 教育学研究科
  • - 1996 北海道大学大学院 教育学
  • - 1989 北海道大学 教育学
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (北海道大学大学院)
所属学会 (11件):
American Psychological Association ,  日本音響学会 ,  Society for Psychophysiological Research ,  日本認知神経科学会 ,  日本発達障害学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本認知・行動療法学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本生理心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る