- 2024 - 2029 多様性社会における「人」の再定位および人格的価値を中核とした私法システムの再構築
- 2019 - 2024 高齢社会・人口減少社会が提示する諸問題への法的対応と「人の法」・「財の法」の展開
- 2019 - 2022 フランス法における相続と登記についての研究ー所有者不明土地問題の基礎的解明
- 2014 - 2019 「財の法」の基礎理論構築と立法論的展開
- 2015 - 2018 フランス法における「契約締結と平等取扱い」:民法の憲法化の理論的解明
- 2014 - 2018 原子力損害賠償制度立法史の実証的解明:我妻榮・加藤一郎文書の検討
- 2011 - 2014 民法物権編の全面改正を目指してーーフランス物権法改正草案を素材とする包括的検討
- 2011 - 2013 土地境界の基礎理論--日仏比較法史による貢献
- 2008 - 2010 裁判所構成法の立法史的研究
- 2004 - 2005 昭和30年代借地・借家法改正についての実証的研究--戦後社会の変貌への対応
- 1999 - 2000 GHQ文書による戦後税制・税務行政についての実証的研究
- 1996 - 1996 罹災都市借地借家臨時処理法の立法史的研究
- 1993 - 1995 ボワソナード民法典に関する総合的研究-近代日本民法の出発点に立ち帰って-
- 1990 - 1990 法典調査会の慣習調査についての資料的研究(契約法を中心としたる)
- 境界確定
- 羅災都市借地借家臨時処理法
- ボアソナード民法典
- Law concerning Lease hold Land and Leased Building in the damaged Cities
- Code civil drafted by G. E. Boissonade.
全件表示